属名: 毬果型の植物。  開花!!!!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




こんにちは!
本日二度目の更新です!!!

ネタが貯まりすぎて困っています^^






学園祭、アロマティカスティー、ときたら次に重大なのは!













いつぞやの記事← で紹介しました!!







ロウルサンコ便でお迎えした、
記念写真前方の・・・


  



ガチャガチャ コノフィツム セット、


略して  ガチャコノが!!!!!!










ついに!


(2週間前)














ついに開花しました!!!!!(10日前)







いや、多肉好きの皆さまからしたら、
全然珍しい事でも何でもないとは思うのですが、
やっぱりこれは初めて目にするには刺激が強すぎます。。。。。!!!!
ぜぇぜぇはぁはぁ・・・(((( ;°Д°))))


介護体験中に開花していたようで、
気付くのが少し遅れてしまった為に黄花のコノフィツムが
ベストな状態で撮れなかったのが悔やまれます・・・(;´Д`)ノ









ほ、ホントにこの状態で咲くんですね・・・!!!(((( ;°Д°))))

根付かない内に開花したので、
教授(神)の、「枯れるんとちがう?」とのお言葉にかなり打ちひしがれていましたが、
無事に発根を確認しました!!











こっちはもっと小さいのに・・・
こんなに可愛らしいお花を咲かせてくれました!!!









種類が違うので、交配はさせませんでしたが、
もししたら一体どんなお花になるんでしょうね?
とても気になります!


一年以上前から、
雑誌でコノフィツムの開花状態や、
脱皮の経過の断面図を見て憧れていました!

今が生育期で、春頃から休眠に入るとのことなので、
旬の状態をしっかりと目に焼き付けておきます(●´ω`●)ゞ







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>つばさこ。氏
>ユパさま(きっと呼び名が混在しても大丈夫なハズ!)
>ジャスナさん


みなさん、本日二度目のこんにちは☆です^^

えっ?
ハーブティって薄味なのですか?
こう・・・もっと、
「口に広がるアロマティカスの爽やかさ!」
みたいな感想が自然に発せられるのを期待していたのですが!
「薄っ!」
以外の感想を言って、ジャスナ農園にもアロマティカスを広めたいものです^^
でも、確かに「喉に良さそう」という園芸部の先輩の感想通り、
検索かけてみると、
アロマティカスティーは喉に良い飲み物、とされる情報が出てきますね。
なんとかあの大量のアロマティカスを有効利用したいものです。

そして、ハーブティについて、
ユパさまから補足説明です。
そう、ジャンピング!何ピングだっけな・・・と思って「?」になっていたのです^^


<量が少ない理由>
・量が多いと濃くなり、匂いがキツくなるかもしれない。

・アロマティカスは葉が大きいので、葉がジャンピング(ポットの中で葉が空気の流れにのって自然に動くこと)しにくくなるかもしれない。

 
 
ジャンピングすると紅茶もおいしくなるらしい!!(((( ;°Д°))))


<3分蒸らすのが良い理由>
・長すぎると苦味が出てくるから。(今回は薄かったので、分からず。)


<ちなみに・・・>
葉は細かく切りぎると葉の青臭さが出るらしいので大きめの葉を軽くちぎるくらいが良いかと。




なーるほど!!ザ・ワールド!!!!!(((( ;°Д°))))
この情報は次のアロマティカスティー試作第二弾にも載せますので、
お試しされる方は参考にしてくださいまし(^-^)/