鳳卵ちゃまよ、もう一度・・・(´д`lll) | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



こんばんは!


今日は・・・中学時代の友人たちと、
久々に会って、色々とお話したのですが・・・。
世の中、厳しいものですね。


特に就職の話!
いつからこんなに希望の持てない世の中になったのでしょう・・・。

いや、希望が持てるか持てないかは、
本人次第・・・。
頑張ればきっと道は拓けるはず!!!!


と思うようにしよう!と思いつつも、
絶望感ばかりを持ち帰ってしまったのでした・・・。



このままでは、
庭のある家に住み、
カルチャースクールを開いて、
寄せ植えや絵画、消しゴムはんこ講座を行うという老後の夢に辿りつく前に、
食べていくことすらままならない(((( ;°Д°))))









はぁ・・・・・お先は真っ暗かもしれない・・・・・・・。














そ、そんなことより!!!!!!!

あのお方も大変な事に!!!!!!!








いつぞやの記事←で紹介しました!




リーゼントな鳳卵ちゃま。










こんなに・・・


シワシワになってしまいました!!!!!

何故!?
何故なの!?
何故なのよーーーーー(((( ;°Д°))))









思い返して見ると・・・



同じプレイオスピロス属の帝玉様が日光大好き、
ということで、夏場、同じ場所に置いていた所、焦げてしまいました・・・。
何やら、表面が光っていたので拭いてみると、
茶色い液体が・・・。





その後、怖くなって明るめの日陰に移したのです。
蒸れに弱いという事だったので、
部屋があまりに暑くなる日は、
エアコンの効いたリビングに置いていました。
7月から9月半ばまで、
休眠期という事で一切お水はあげず。
若干柔らかくなってきたので、9月末にやっとあげました。











そんな環境で育ってきましたが・・・





だんだん・・・。


ぶよぶよ!!!!!
しかも、真ん中から葉が出る気配もありません!!(;´Д`)ノ








もう駄目なのでしょうか!?
最初はリボンみたいで、
2対目の葉が出てリーゼントになって爆笑して、
・・・で、もう一対の葉が出たら、可愛いリボンに戻るんじゃなかったの!?
しっかりしてよ、鳳卵ちゃま・°・(ノД`)・°・











絶望した。
















せめて、




未だ何の変化もない帝玉に望みをかけ、
葉が開くのを待つばかりです・・・・・・。









◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>つばさこ。氏
>もっちゃんさん



こんばんは!!
なるほど、前回訂正しましたが、
ロウルサンコでは「ゴールデンバニー」
カクトロコさんでは「ゴールデンラビット」
そして、もっちゃんさん宅の子と同じ、「ゴールデンガール」も検索してみると出てきますね!

どうやら、
ゴールデンガールは、海外での呼び名に多いように思います。
海外のオンライン多肉ショップを少し覗いてみた所、
黄色い月兎耳には「golden girl」 や、
黄味がかった茶色いものには「chocolate soldier」
ジャイアントラビットみたいな葉のものには「blue boy」等と、
付けられています。
でも、見る写真によって同じ名前でも見た目が違うので、
海外での「chocolate soldier」は日本の○○だ と、
同定する事は難しく思います。

ホント、曖昧なうさぎ達ですな!(笑)


と、まぁそんな感じです。
いえいえ、つばさこ。氏、
揚げ足取りだなんて思っていないよ(^-^)/
だって・・・・だって・・・・・・

バニー という呼び名にロマンを感じるので、
そこは大事だと思います!!!!!

以上、その一言に尽きるのでした(‐^▽^‐)