こんにちは~
今日は朝から雨でジメジメしています。
多肉達の蒸れ対策で、
毎日窓を開けるようにしているのですが・・・それでも心配です。( ´(ェ)`)
特にこの子・・・
プレイオスピロス属の鳳卵ちゃま。
冬型であり、夏の蒸れに弱いらしいこの子。
しかし、園芸部の友人からの誕生日プレゼントという事もあり、
かなり思い入れの深い子なので、
絶対に絶対に夏を越させたいのです!!!
(ウチのTNK48選抜メンバー。
AKBでいう、まゆゆ的存在)
梅雨期~夏期の断水。
「断水」と聞くと逆に枯れないか不安になりますが、
様子をみながら実践中です。
上の写真は3月に撮影。
その後一対目の葉は枯れてしまいましたが、
今のところは恐ろしくハリがあって元気です!(‐^▽^‐)
ただ・・・
ただ・・・・・・・・・・
せっかく頭にリボンをつけたみたいで可愛かったのに・・・(´・ω・`)
鳳卵ちゃま「よぉ!!」
・・・・・・・・・・・ええええええ!!o(;△;)o
ま、まさかのリーゼント系!!・°・(ノД`)・°・
いや、どんな姿でも鳳卵ちゃまは鳳卵ちゃま。
しかし・・・
鳳卵ちゃま「ワイルドだろ~?」
・・・・・・・・・・・うん。
そう、何も言わず、
我が子の思春期を温かく見守るよりほかに、
手は無かった・・・。
そして、
リーゼントの行く末を想像するのはやめよう、と、
心に誓ったしょもももであった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「コメント☆返信!!」のお時間です!!
>ジャスナさん
こんにちは!!
ジャスナ農園でもついにパッションフルーツいっちゃいます!?
かなりバラエティ豊かになってきましたよね(*^▽^*)
私はパッションフルーツを食べた事がないので、
是非とも実践して、お味の感想を伺いたいところです^^
パッションフルーツ(果物時計草)と、
昨日の記事の時計草は、食用かそうでないかだけで、
花や実の見た目も全然違うみたいです。
あと、
前回の記事に書いた、人工授粉を目論んでいる、
「トケイソウ レッドアップル」も、パッションフルーツとはまた違った、
小さい実が出来るようです。
花自体も小さく、一年草で、手軽に育てられる分見栄えがあんまり・・・と、
時計草属の中でもかなり違った部類のようです。
あの造形、そして気になるお味、
様々な種類・・・
時計草、奥が深いです!!!!( ´艸`)