マサイの矢尻の、まさ井さんがついに復活!!!!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




午前中に多肉を植え替え、
正午にカップ麺をすすり、
午後から多肉育成本を片手に出窓をパトロールする。


そして、
多肉を想いながらブログを更新し、
幸せな夜は更けていくのです。











はい、今日は復活記事でいきます!!







いつぞやの記事 ←で

〇ブ〇ムシにやられたマサイの矢尻の
まさ井さん。

(カブトムシではない。)








あれから一年半以上経ち。。。













ついに新芽を出し、









・通気性に注意
・ベストガード粒状の定期的な投与
・極めつけはオルトラン水和剤







復活を遂げました!!!(*^▽^*)
















マサイの矢尻・・・冬型。
Senecio kleiniiformis (セネキオ属・クレイニフォルミス)



9月下旬以降、生育し始めた株は、
植え替え、株分け、挿し木、葉挿し、種まきなどの作業が行えます。

(よくわかる栽培12カ月 多肉植物 より引用)




植え替えいつなの? ・・・・・・・今でしょ!!!!

一株は、なめ武さん家に。












入手時のボリュームには遠く及びませんが、
一日でも早く、鉢一杯の矢尻を楽しめる日を待つばかりです
( ´艸`)



あ、ちなみにスプーン型になるのは日光不足の証だそうなので、
注意です(((( ;°Д°))))








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>つばさこ。氏(二度のコメントありがとう!)
>おにゃさん
>サイバイマンさん(初コメントありがとうございます!)
>なめ武さん
>どろどろさん
>ユパさま


「に、にんにく・・・そのままちゃったZE☆( ;⊙´◞౪◟`⊙)・・・皆さまへ」

皆さんこんばんはー!
はい、いくつかのご指摘通り、
そのまま植えちゃいました、てへ☆

てへっ☆で許される問題じゃないですね・・・

実はこれには理由がありまして、
植え付け前に教授(神)に聞いた所、
「そのままで」という答えが返ってきました。

「にんにくの収穫は君が卒業した後ですよ。」と、言っておられたので、
残った院生組と新入生でお世話して分けるにしても、
多すぎて管理しきれないと、
考えられたのでしょう。

そうなんです、
私はにんにくの収穫を見れないのです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
という訳で、
残るお二人にお願いします。

来年、にんにくの収穫時の写真を送ってください!!!!!。(´д`lll)



そして、にんにくと米を入れた、
ハイパーウツボカズラ飯を・・・
あっ、ちょっ、よだれが( ;⊙´◞౪◟`⊙)

いくらキモイと言われようと、きもい顔文字をやめないしょもももであった。

(実はCtrl+Shiftで入力ソフトIMEの変更が可能だと知り、
調子に乗って使ってしまっただけ。)



「サイヤ人が野菜人だと初めて知りました!(((( ;°Д°))))
 サイバイマンさん、初コメントありがとうございます!!」


実は恥ずかしながら、
>ヤムチャに自爆してその一生を終えた所です

のネタが分からなかったのです、ごめんなさい!
そして園芸部で聞いてまわった所・・・
なるほど、色々と勉強になりました!!

私、サイヤ人って宇宙人の事だと思っていたんですよ。
サイヤ人の由来はほぼ全て野菜から、
ギニュー特戦隊は牛乳から。
あ、でもブルマー一家は知ってましたよヽ(;´ω`)ノ
いやぁ、これは驚きです。

良い土だと良いサイバイマンが育つそうですね!
次は良い土壌でヤムチャにリベンジしてくださいませ!( ´艸`)
食虫植物、私は以前ハエトリグサで失敗しました。
ウチの出窓じゃ寒かったようで・・・
頑張ってくださいo(〃^▽^〃)o


ではではまた、
ちょくちょく覗きに来てくださると嬉しいです☆