京都府立植物園レポート3.26 vol.7 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!


こんばんは!!
今日も雨。。。
床下浸水ならぬ靴下浸水?に悩まされましたが・・・

悲しい被害が相次ぐ中、
これしきの事で泣きごとは言っていられませぬ!!








ってことで今日も突き進みまーっす!!!!


でもそろそろこのレポートを終わらせないと、
前へ進めませぬヽ(;´Д`)ノ

漫画・ドラマ・・・このレポートも、
キリの良い所で止めないと、読者の方々も飽きてしまうものなのです。




しかし・・・語りたい!記録したい!!!






って事で終盤に差しかかった、
京都府立植物園レポート vol.7  です!!!!




もうちょっと、
あと少し、
お付き合いくださいまし!!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




まずは・・・・





可愛いのから!!!!
しかし名前が分かりませぬ。。。(ノω・、)


分かる方いらっしゃいましたら、
ご教授願います。







「可愛いのから」
この言葉の真意は。。。





「可愛いのから、キモス へ」









ホントすみません!
しかしこのブログだから仕方ないのです汗汗ヽ(;´Д`)ノ


と、いう訳で、



ラン展示場から一部ご紹介☆














農場にもいて、
グルッぽのトップ画像にもなっている、
洋(妖)蘭 パフィオペディラム!!!

同じキモスでも少し違う・・・








こちらも。。。


ゲームのボスにいそう!!!!
(テレビゲーム世代丸出しの感想。)








しかし、
衝撃は花ではなく・・・




この根鉢の凄まじさ!!!!!!


鉢が・・・!!!








あっ・・・
蘭の写真これだけしか撮っていません・・・

胡蝶蘭は?
デンドロビュームは?
・・・と、ブーイングが聞こえてきそうですヽ(;´Д`)ノ

しかし、
無いのです・・・・・!!!!!!
次回レポートに期待です☆








それより何より、
一番反響の大きかった→京都府立植物園レポートvol3 で
登場したあの、

あの恐ろしい、
泣く子も黙る ヘリコニア・マリアエ 様の
美しい親戚をご紹介したいのです!!!






ヘリコニア は皆キモイ訳ではありません!!!!!



ヘリコニア・ロストラータ様です!!!!



ふ、ふつくしい・・・!!!

あ、あえてこちらの記事には画像を載せませんが、
あの方とはうって変わって美しいですよね?
これで60センチ位だったはずです。
花は。。。朱色の苞によって保護されています。
朱色の部分からちょびっと出ている物体です。地味!!



あと、前回 バショウ科と書いたのですが、
オウムバナ科に独立したそうです!!!!
すみません、訂正します。




以下 覚え書き↓

ペルー~エクアドル原産。
種小名のロストラータはラテン語で「くちばし状の」という意味らしいです。
英語ではHanging Lobster-claws、
垂れ下ったロブスターのハサミ、とも呼ばれているそうです。

また、属名のヘリコニア、とは
ギリシャ神話で芸術を司る9人の女神ムーサ(ミューズ)が住むという、
ヘリコン山に因んだもので、
美しい花を女神に見立てたのだそうです。





今回は、割とさらっと進んだつもりでしたが。。。
見返してみるとやはり濃いですね(笑)
京都府立植物園、すごい!!

この魅力的な植物園も、あと少しでゴールです!
しばしお付き合いを!








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」のお時間です^^





>ジャスナさん×2回分
>つばさこ。氏



こんばんはーー!

あ、決して前回のコメント返信、ジャスナさんを忘れた訳じゃないんですよ!
ジャスナさんのコメントと同時ぐらいに記事をアップしたのです(ノω・、)
なので、今日はいつもの倍!?語りましょう^^


まずは、前々回の不死鳥さまの写真集!
3Dみたいだと言って頂けて、不死鳥さまも喜んでおります。
何というか。。。
平面(2D)で収まるお方じゃなかったという事ですね( ´艸`)
増えて増えて人々を困らせるハズなのに、
温室で見ている分にはとても魅力的で、目が離せないんです。
多分、不死鳥をこんなに推す多肉好きもそうそういないような気がするので、
不死鳥のあのショットはレアですよ!!

で、前回の分・・・
そう!
チームカラ・・・エンコ(笑)

チームKは奥深いです!
しかし多肉界の一番人気はチームE(エケベリア)なんですよ、きっと。
前回の記事だと、大和姫さまの属です。
エケベリアも好きですが。。。
カランコエも良いです!!
ジャスナさんもカランコエの魅力を知る一人になってくださって嬉しいです!
あ、あと、グルッぽに参加してくださってありがとうございました^^
どんどんキモ神秘の世界に引きずりこんでいこうと思います(笑)


で、つばさこ。氏!
災難だったな、パソコン・・・( ´(ェ)`)
お兄様に借りたのに、しょももないブログ読んでちゃ駄目よ☆
とか言いつつ、来てくれて大喜びなのです!!
つばさこ。氏のお話は面白いので、
豆知識を載せるだけで、
このブログが知的ブログの仲間入りを果たせた気がします・・・!


つばさこ。氏の多肉達にも会えた事が嬉しくて、
ウチの子達と一緒に記念撮影してありますーーー( ̄▽+ ̄*)
渡すのが惜しくなってきた(笑)
なーーんて^^
もし繁殖したら・・・
農場でも増やしましょ!!
草ではなく、肉を・・・・!!!(*^▽^*)