山口県 やましろ商工会
4月18日 開催された美川大水車祭り

リニューアルされた水車の見物や各種イベントを見に付近が大渋滞するほどお客さんが来られた。



山口県 やましろ商工会
昔なつかしい ダイガラによる餅つき。てこの原理で足で踏むと杵が上がり、足を離すと杵の重みで臼に落ちてくる。

なかなか コネ手とのタイミングが難しい。
山口県 やましろ商工会
つきあがったら、モミ手によって丸められていく。


すばらしい祭りだった。

①美川大水車まつり(リニューアル記念)

 4月18日(日)9:30~14:30

  岩国市美川町根笠

 *開運福引き

 *ミニコンサート

 *幸福餅まき

 *クイズ&ウォークラリー

 *ちびっこコーナー

 *茶席

 *木工体験

 *餅つき


山口県 やましろ商工会

 ②岩国駅前軽トラ市

  恒例となった軽トラ新鮮組が出店します。

  4月18日(日)10:00~14:00

  岩国駅前中通り商店街

 JR岩国駅構内ではマリフェスタも同時開催。

  ひかりコンサート

  岩国寿司ギネスに挑戦(ジャンボ寿司)

  消防音楽隊演奏会

  その他(占いや屋台コーナー)

  
山口県 やましろ商工会

  


山口県 やましろ商工会


山口県 やましろ商工会

実績研修の帰り、北河内(きたごうち)駅そばの二輪草の大群生地に寄った。

緑の中に真っ白い花が咲いている。

観賞路も鉄道の枕木が敷いてあって誰でも見られるようになっていた。

二輪草は川中美幸の歌で有名だが意外に本物の花を知らない人が多い。

今なら岩国駅から錦川鉄道清流線に乗り換えて北河内で降りると徒歩5分で群生地に行ける。

これほど足の便がよいところも珍しいし群落の大きさもすごい。


錦川清流線でゆっくり、春の山野草を見ながら旅するのもいいかも!

おいでませえ 山代へ


4月11日(日)広島市湯来温泉ロッジで開催された西中国山地物産市は大雨で目論見が外れさんざんだった。

屋外ステージで開催される予定の「中四国ひょっとこ踊り大会」「よさこい」「エイサー」「キッズダンス」など全ての催しが公民館などの屋内へ移動してしまい。

雨の中ぽつんと物産市が取り残された。

客足もにぶく予想の2000人を大きく下回る中で、わざわざ特産市会場まで足をのばしてくれる者も少なかった。

ものは考えようで、これ以上悪くなることはおそらくないので次回以降は、こういうことも想定した企画にしたい。


山口県 やましろ商工会
公民館へ移動して開催されたひょっとこ


山口県 やましろ商工会
交流センター フロアーに移動したよさこい 観客が少ない
山口県 やましろ商工会
特産市   お客さんが少ない

4月11日(日)

広島市湯来温泉ロッジに併設されている湯来交流体験センターにて圏域での広域特産市が開催される。

山代からは

笠原蜂蜜(純国産しかも地元産)

錦産品ステーション(山代特産品各種)

大鍋軍団五龍より

三和弥栄マロン鍋と本郷勘場猪鍋が出店する。

ポスター写真をクリックすると拡大します。

中四国ひょっとこ踊り交流会も同時に開催される。

おいでませえ。湯来ロッジに。



山口県 やましろ商工会