9月11日(土) 街場(まちば)から山代の産地を訪ね交流するちびっこ新鮮組は大感動で締めくくられた。

朝8:00にJR岩国駅に集合大人8人、子ども9人が、清流線で椋野へ

そしてマイクロバスで本郷町山村留学センターを訪ねた

全国からの留学生17人とのいろんな体験交流が行われた。

最初は打ち解けなかったが、留学生の田圃を一緒に見に行ったり、町中を散策するうちにすっかり仲良くなってふざけあったりしていた。

体験メニューの一つ、あんこ寿司作りでは、軽トラ市加工品生産者グループ山代の里の指導で上手にできた。

山村留学生の舞う神楽「ヤマタノオロチ」の迫力はすばらしく演じ終わってからもしばらく拍手が鳴りやまなかった。

山村留学センターを後にするときには大感動で再会を約束し合っていた。

「今度は岩国駅前中通商店街へおいでください」

「行きます」

とのやりとりがあった。

以下は写真で 行程紹介



山口県 やましろ商工会

山村留学生との対面式


山口県 やましろ商工会
山村留学生の田圃を見学 稲づくりの苦労話を聞く

山口県 やましろ商工会
山代の伝統料理「あんこ寿司」作りにチャレンジ


山口県 やましろ商工会
神楽 ヤマタノオロチ を酒に酔わせてスサノオノミコトが退治する場面

オロチが酒を飲んでいる
山口県 やましろ商工会

とことこトレイン

軽トラ新鮮組は山代から岩国駅前へ新鮮野菜や特産品を届ける仕組みだが今回は逆バージョン、 ユーザーに産地を訪ねていただいて交流を深めていただく企画だ。


詳細は下記の募集広告の通り。
山口県 やましろ商工会


昨日(9/1) この企画の実行委員会でコースを試走した。

清流線 椋野駅に集合

車で椋野→本郷町 山村留学センター→錦町 雙津峡→清流線錦町駅を距離と時間を計りながら確認して回った。


最後に訪れた錦町駅では駅長さんの計らいで光のトンネルを歩いて見学させていただいた。

面白い企画になりそうだ。



山口県 やましろ商工会

お盆 それは、先祖へ感謝し、家族と集い、絆を確認し合い、故郷への思いを深める日本ならではの大イベントである。

そして地元の人も都会から帰った人も一緒になって踊る盆踊りはほのぼのとして実にいい風習といえる。

かつていろんなところで行われていたが数が減った。

これは本郷の盆踊りの模様である。


山口県 やましろ商工会
櫓を囲んで踊る ゆかた姿がいい。


山口県 やましろ商工会
暑さで冷たい飲み物がよく売れたようだ。


山口県 やましろ商工会
ここには雨が降っても大丈夫なように屋根がある。

全天候型である。


8月10日(火)夕刻から本郷町にて毎年恒例夏の風物詩「夏祭り」が開催された。

花火あり、神楽あり、露天あり、御所車の御神幸ありのにぎやかな催しだった。

台風4号の影響もなく、陽が落ちてから涼しく観客としても楽しめた。
山口県 やましろ商工会
これは神楽の写真。

観客席にはたくさんの神楽通の人が陣取って食い入るように観ていた。



山口県 やましろ商工会
テキヤさんの露店が並ぶ町並。

昔の村祭りはどこに行ってもこのような風景が見られたが今ではおそらくここだけだろう。

子どものころに還ったような錯覚におちいった。

こづかいの50円をにぎりしめて紙カンでっぽうを買い、イカ焼きを買い、当てものをした記憶がよみがえった。



山口県 やましろ商工会

御所車の宮入り風景。天神様から八幡様まで練り歩いてまた帰ってきたところ。


非常に勇壮で荒々しい迫力満点だ。


山口県 やましろ商工会
この御所車を白い衣装を着た若者達が揉み歩く。

軽トラ新鮮組の熱血テレビ放映について中通商店街よりメールが入った。
山口県 やましろ商工会



先頃より「軽トラ新鮮組!」の密着取材に入っていた、KRY山
口放送の放映予定が決まりました。

 番組ディレクターの青木氏によると、岩国の「軽トラ新鮮組!」
の取り組みは全国的にも注目されるべき事業と絶賛。軽トラ市の模
様だけでなく、早朝の収穫や、実行委員会の会合風景、また土曜夜
市と合同開催をした大きな賑わい風景まで、重ねて取材をしていま
す。こう御期待!

▼番組:KRY山口放送「熱血テレビ」
http://kry.co.jp/tv/nekketsu/
▼放映:8月12日(木)夕方4時45分~

 変更や続報が入り次第、またお知らせ致します。

 岩国市中通商店街振興組合
 副理事長 藤田信雄