こんにちは(=⌒▽⌒=)

昨日大地を少し湿らせた雲は頭上になく、白い綿毛を思わせる雲が濃い青空を漂ってます。

それにしても暑い日が続きますねとあいさつを繰り返す毎日ですね。



滋賀県甲賀市 土山町商工会-暑中見舞①

暑中お見舞い申し上げます。


すっかり夏の花壇の主役となっている朝顔たちも日陰となる午前中だけ元気で、日差しをうける午後にはその花だけではなく、茎や葉までも縮こまらせて暑さをやり過ごしているようですね。



滋賀県甲賀市 土山町商工会-暑中見舞②


昨年つけた花実から取れた種子から、今年も大きな花をいくつもつけてくれるに至った朝顔は、まだまだ貪欲に成長しようと蔓を伸ばしています。
曜白といわれる白の形から富士といわれる品種で、2代目の今年も昨年に変わらずきれいにその形を浮き上がらせてくれています。

滋賀県甲賀市 土山町商工会-暑中見舞③

あいの土山観光キャンペーン2010夏も中盤を迎えつつありまして、このところ順調に多くの方にご利用いただいており、感謝申し上げます。
酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます(=⌒▽⌒=)

こんにちは(=⌒▽⌒=)

暑い日が続きます。

今日も容赦なくギラついた太陽光が降り注いでますね。


いいお天気で8月も始まりました。

夏真っ盛りって感じがぴったりの季節ですね。

こんな暑い日にぴったりなのが黒滝遊漁場です。

今日は平日にもかかわらず、多くの方が来られていましたよ。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-黒滝遊漁場8/2①

鈴鹿の山々から湧き出たばかりの水温20℃以下の清流で川遊びが出来るんですよ。


こちらはせき止めてちょっとだけ深くした天然のプールです。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-黒滝遊漁場8/2②

こんな日にはとっても気持ち良さそうですね。

黒滝遊漁場ではイワナ、アマゴ、鮎のつかみ取りもできますし、つかんだ魚をその場で焼くこともできるバーベキュースペースもあるんですよ。

子どもさんにも大人気の施設の一つです。


黒滝遊漁場も『あいの土山観光キャンペーン2010夏』スタンプラリーのスタンプポイントの一つなんですよ。

まだまだ8月22日(日)まで開催中ですので、夏の思い出づくりにぜひたくさんの方に来て頂きたいですね。

こば~↑でした(=⌒▽⌒=)

こんにちは(=⌒▽⌒=)

すっごくいいお天気が続きます。

ギラギラとした夏の日差しが痛いくらいですね。


いよいよ「あいの土山観光キャンペーン2010夏」がスタートしましたよ。

初日の7月17日は集客イベントとしまして、新名神高速道路でキャンペーンのPRをしてきました。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-画像7/17集客イベント①

3連休の初日ということもありまして、すごく多くの方に来ていただきましたよ。


当日には甲賀すいりょう太鼓さんの演奏とかもありまして、とっても賑やかな感じになりました。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-画像7/17集客イベント②

多くの方に土山の素敵なところを説明することもできましたし、とってもよかったですね。

予定では夕方までかかるかなと思ってましたけど、お昼過ぎには用意してましたパンフレットを全て配り終えてしまいましたよ。


8月22日(日)までの観光キャンペーンです。

期間中のみのパンフレット持参特典とかもいっぱいご準備してます。

多くの方に来ていただけると嬉しいですね(=⌒▽⌒=)

こんにちは(=⌒▽⌒=)

なんとか降らずにもちこたえています。

梅雨末期の蒸し暑い一日でしたね。


いよいよ明日7月17日(土)~8月22日(日)まで、「あいの土山観光キャンペーン2010夏」が始まりますよ。

今回のテーマは「茶畑広がる緑の大地、自然と触れ合う思い出の夏」です。

新名神高速道路の甲賀土山インターチェンジを降りると、土山茶の茶畑が広がる甲賀市土山町です。

自然がいっぱいで、歴史ある町並みが残る癒し空間なんですよ。

子どもさんの夏休みの思い出づくりに、また普段お忙しい生活をおくっておられる方に、ほっとできるひとときを提供できること間違いなしです。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-キャンペーン2010夏パンフ表紙

スタンプラリーで地域内10箇所のスタンプポイントの中から3箇所のスタンプパンフレットの裏にありますスタンプ帳に押印いただき、応募箱に投函いただくと抽選で20名の方に3,000円相当の土山茶のセットをご送付させていただきます。

掲載してありますお店にパンフレットをご持参いただくと特典やお得な内容もいっぱいなんですよ。

地域一丸となって来られる皆様をおもてなしさせていただきます。


スタンプポイントは、地域への来訪者の情報発信拠点でもあります

「新名神高速道路土山サービスエリア」

「道の駅あいの土山」


自然と触れ合える

「青土(おおづち)ダムエコーバレイ」

「黒滝遊漁場」

「かぶとむしの里(7月24日(土)~8月16日(月)の期間のみ開場)」


温泉施設であります

「国民宿舎かもしか荘(かもしか温泉)」

「やっぽんぽんの湯」


旧東海道土山宿を代表する施設であります

「東海道伝馬館」


今年開館し地域で運営をされております

「扇屋伝承文化館(土日祝日のみ開館)」


そして平成24年に坂上田村麻呂公御鎮座1200年祭奉祝式年大祭が執り行われます

「田村神社」さんの10箇所です。


パンフレット兼スタンプ帳や応募箱もスタンプポイント各施設に置いてありますよ。


こちらは道の駅あいの土山さんです。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-道の駅あいの土山7/16①

のぼりも立ってますので、あとは皆さんにお越しいただくのをお待ちするばかりです。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-道の駅あいの土山7/16②

明日17日(土)の8:30~15:00には土山サービスエリアにぎわい広場でパンフレットをお配りしますよ。

ぜひ期間中多くの方に来ていただけると嬉しいですね(=⌒▽⌒=)

こんにちは(=⌒▽⌒=)

今日も暑かったですね。

風はありましたけど、蒸し暑さを感じる一日でした。


今日は土山の町並みを愛する会の総会でした。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-愛総会22①

この会は平成2年設立ですので、20年に渡り旧東海道土山宿を代表する団体として、町並み保存や他地域との交流を続けてきた団体なんですよ。

昭和63年のむらおこし事業からできた団体でありまして、土山町商工会が事務局をもってます。


今回会場としてお借りしたのは「扇屋伝承文化館」です。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-愛総会22②

この施設は地区で旧商家を買い取って改装され、管理運営までしておられる施設なんですよ。

東海道旧土山宿の新しい拠点として、これからたくさんの方に来て頂きたいですね。


「扇屋伝承文化館」ではギャラリーとして地域の芸術家の方の作品を展示してあるほか、喫茶コーナーもあり、地域外から来られた方に休憩していただく他、地域のサロンとしても活用していかれるということです。


地域の方の手作りの作品も展示販売されているんですよ。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-愛総会22③

3月にオープンしてから現在は土日祝日のみ開館してます。

日曜日にはお蕎麦も食べてもらうことができますよ。


扇屋伝承文化館も7月17日から始まります、あいの土山観光キャンペーンのスタンプポイントです。

多くの方に訪れていただけると嬉しいですね(=⌒▽⌒=)