こんにちは(=⌒▽⌒=)

晴れ空の下、紅葉が真っ赤でしたね。

寒さも一進一退、だんだんと寒い季節に近づいていますね。


ということで東京から帰ってきて2日間寝込んだ「こば~」です。

現地からも携帯等で更新できればよかったんですけど、かなりのしんどさでホテルに帰って爆睡状態が続いてました。


ちゃんと説明しますと、11月20日(金)~23日(月)の4日間、池袋のサンシャインシティのホールにて開催されました「ニッポン全国物産展」の会場で、地域の特産品でありますお茶を売ってきましたよ。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-池袋物産展

多くの方に試飲していただき、そして商品を買っていただくことができました。

やっぱり多くの方がおられるところでの販売はとってもいいですね。

これからも機会があれば地域のお茶屋さんと出展できればと思ってます。


今回の東京でも多くの方にお会いすることができ、ほんとによかったですね。

一緒に滋賀県ブースで頑張ってましたにんじゃえもんさん をはじめとする県内商工会の皆さん。

他県ですが、同じイベントで頑張りました、TMO幸手のながさん田子町商工会のKさん利賀村のSさん 、またこちらのブースを訪ねてくださいました、りんご姫さん鴨ネギマンさんフローラル雅子さん

皆さんほんとにありがとうございました。


またお会いできる日を楽しみにしてますね。


というわけで東京でゆる~く「こば~」というハンドルネームがついてしまいましたので、しばらくはこのままでいきますね。

寒い夜にはあたたかいお茶で温まって下さいね(=⌒▽⌒=)

こんにちは(=⌒▽⌒=)

曇り空ですね。

季節は秋、ちょっとずつ紅葉もすすみつつありますね。


随分と更新しないで放置していまして申し訳ございません。

ちょっとずつリカバリーをと思いつつも次々といろんな事業やら何やらかんやらありまして、しばらくブログの画面すら開けてませんでした。

まだまだ忙しい日々が続きますし、週一ぐらいの更新になりそうな気配はありますけど、よろしくお願いします。


昨日11月11日(水)に土山の町並みを愛する会の視察研修に行ってきましたよ。

今回は静岡県の西側にあります東海道の4宿、白須賀宿、新居宿、舞阪宿、浜松宿を見学してきました。

ちょうど浜名湖を1周した感じですね。

白須賀宿では白須賀宿歴史拠点施設「おんやど白須賀」に行きまして、施設のこと、宿場のことをいろいろとご説明いただきました。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-愛21視察研修②

白須賀宿は江戸時代にありました地震による津波の被害によりまして、宿場の位置が高いところに変わったという歴史をもつ宿場町です。

当時を偲ぶ町並みもいい感じに残っていましたよ。


その後新居宿の新居関跡と旅籠紀伊国屋を見学しました。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-愛21視察研修⑥

新居関は東海道の中でも取り調べが厳しかった関所で、特に女性の方は手形がないと全く通ることができなかったみたいですね。

この関所で400年続いた江戸幕府は守られていたんですね。


浜松宿では徳川家康が若い頃に育った浜松城を見学しましたよ。

若き日の家康像です。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-愛21視察研修⑩


天守閣は比較的新しい建物でしたね。

浜松はやはり静岡県西部を代表するところですので、とっても都会でした。

戦災の経験もありまして、古くからの建物はあんまり残ってなさそうな感じでしたね。


土山もそうですが、東海道の宿場はいろいろな個性や表情がありまして、とっても勉強になりましたね。

宿場町であったという歴史とロマンを、今後のまちづくりにどのように活かしていくかを考える上でとっても参考になりましたね。


話は変わりますが、来週20日から23日まで池袋サンシャインシティで開催されますニッポンいいもの物産展に土山のおいしいお茶を販売しにいきますよ。

ご近所の方ぜひ見に来て下さいね。

まってます(=⌒▽⌒=)

滋賀県甲賀市 土山町商工会-P1000005.jpg

こんにちは(^○^)
東京は昼間はいいお天気でしたね。
夜ちょっとぱらつきました。

今日から16日まで3日間、東京ビッグサイトで開催中の展示会に来てます。
今回も多くの皆さんとお会いでき、本当に良かったですね。

ブログ関係では北海道商工会連合会のやまこさんにもお会いできましたし、行方市商工会の皆さん、鴨ネギマンさんとの夜の情報交換会もありましたよ。

とはいえあと2日ありますので頑張りますね。
お返事、ペタは帰ってからになりますけど、よろしくお願いします。

こんにちは(=⌒▽⌒=)

朝晩は空気に冷たさを感じる季節になりました。

今日は雨模様ですね。


先週の月曜日から『湖南甲賀経営塾』が始まりました。

10月26日(月)までの毎週月曜日と木曜日、19:00~22:00まで、全8回の連続セミナーです。

50名近くのお申込みがありまして、広い会場もちょっと手狭に感じるぐらいですね。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-経営塾2009①

講師は昨年度の創業塾でお世話になりました、宇治川一清氏です。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-経営塾2009②

ミルクコーヒー片手に語る熱い言葉は、とても説得力があり、かつわかりやすい内容であります。

ロックスターのようなカリスマオーラは健在ですね。


今回のテーマは『5年で売上10倍』。

自分自身の意識高くもち、最高の仕事と努力をしないといけない領域ですが、結果としてそれが現れるように受講者の皆さんには頑張ってほしいですね。


最近週1更新ペースとなっております当ブログですが、来週は東京でのグルメ&ダイニングスタイルショーに出展のため、その様子なんかをちょこっと携帯とかでご紹介できればと思ってます。

お返事とかペタとかも遅れがちになると思いますがよろしくお願いしますね。


あいの土山観光キャンペーン2009秋も継続中です。

ここ3日ほどは台風接近のためにちょっとお天気はよくなさそうですが、週末ぐらいには晴れそうな予報ですね。

お時間がある方はぜひこの3連休には土山に遊びに来て下さいね(=⌒▽⌒=)

こんにちは(=⌒▽⌒=)

ここのところいいお天気が続いてましたが今日はパラパラと雨が落ちましたね。

おおむね曇り空っていう空模様でしたけど。


またまた更新にしばらく間があいてしまいました。

今は甲賀市内の商工会の合併関係の会議も続いてまして、かなり大変な毎日です。

生みの苦しみというか、前途多難で大変ですけどなんとか頑張ってます。


先週のシルバーウィーク中の一日、9月22日(火)にあいの土山宿場まつりが開催されましたよ。

当日はお天気もよく、多くの方に来ていただきました。


人権キャラクターの人KENあゆみちゃんも来てくれましたよ。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-宿場まつり①

東海道伝馬館前のステージでの、よさこい演舞です。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-宿場まつり②

こちらはわらじ飛ばしゲームです。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-宿場まつり③

青年部のテントではわたがしが大人気でしたね。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-宿場まつり④

旧東海道一帯ではまちかど博物館も開催されました。

こちらは北東区さんが地域内の古民家を買い取られて改装されました伝承文化館・扇屋さんです。


滋賀県甲賀市 土山町商工会-宿場まつり⑤

来春ぐらいに常時開設されますので、また一つ土山宿に来ていただいた際にお越しいただきたいところが増えましたね。

中に展示してありましたお六櫛につきましては、またご紹介させていただきます。


あいの土山観光キャンペーンも休日がいいお天気に恵まれたこともありまして、ほんとに多くの方にご参加いただいており、大変嬉しく思っております。

ちょっと今週は下り坂っぽいですけど、週末ぐらいにはよくなってくれるでしょう。

秋の一日、ぜひ新名神高速道路で遊びに来て下さいね(=⌒▽⌒=)