民陶むら祭ホームページはこちらをクリックしてください

http://mintoumuramaturi.jimdo.com/

 

 

小石原 春の民陶むら祭
5月3・4・5日の3日間です

 

 

 

春の民陶むら祭 

イベント内容はこちらですベル

連日の暖かさで石楠花やツツジの花が咲きだしました、お出かけにも絶好の季節です

ドライブには小石原へお出で下さいね

 

小石原焼小皿+山菜おにぎり販売 <500円>

    各日先着100名〈午前11時~〉

フリーカップ絵付体験 <500円>

     各日先着50名様〈午前10時~〉

7寸皿絵付体験 <1,000円>

     各日先着50名様〈午後1時~〉

茶室でのおもてなし <入館料220円> 3日のみ

       表千家流 席主 毛利宗郁 社中により

                   午前10時~午後4時まで

第34回小石原焼伝統的工芸品展
        5月3日~9月23日      

 

イベント開催場所:小石原焼伝統産業会館

 

お問合せ先は 民陶むら祭運営委員会

          TEL 0946-74-2121


福岡市内からノンストップで小石原へ
便利な直行バスは 博多バスターミナル3階34番のりばを9:06発
西鉄天神高速バスターミナル3階5番のりばを9:25経由して小石原へ
お帰りは15:00に到着場所から発車いたします



運賃は大人片道:1,800円 小人:900円
九州高速バス予約センター 0120-489-939
4月5日(水)より予約受付開始です

 


JR日田彦山線 彦山駅からの
無料送迎バス運行いたします
(祭期間中のみ運行 詳細は民陶むら祭HPでご確認ください)

8時30分~17時まで発着にあわせて送迎します

時刻表は上記ホームページからご覧いただけます

 

 

しゃくなげの開花は 例年並み

品種にもよりますが 今週末から民陶むら祭にかけてが見頃のようです

ゆっくりとお花見しながらの窯元散策も良いですよ

 

最後にもうひとつ 上秋月から江川ダムを経由して小石原へ来る経路が

ダム建設のために通行止めとなっています

迂回路は寺内ダムを経由してやまめ山荘付近へつながっており

朝倉方面からの入り口は十文字や三奈木辺りになります

 

それでは皆さま良い週末をお過ごしください♪

 

皆さま、明けましておめでとうございます。

暮れからこちら、温かで過ごしやすい気候でしたが1月ともなりますと

さずがに吹雪いております、山間地の小石原でございます。

 

グループ展の情報を入手しましたので、お知らせいたしますね。

 

小石原 作陶グループ

皿ノうえ展

 

1月20日(金)~2月3日(金)

会場:Rin 東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスコモン2F

TEL.03-3525-8842  http://rin-japan.jp

 

 

高取周一郎 ☆ 森山寛二郎 ☆ 和田祐一郎

鬼丸希峰 ☆ 梶原大祐 ☆ 里見武士

 

新進気鋭の若手作陶家ぞろいです

東京近郊の方、小石原ポタリーじゃない小石原焼にも触れてください。

この秋は台風が相次ぎます 台風ラッシュ?

いやはや日々の備えは重要ですね

 

民陶むら祭、いよいよ今週末です!!

 


 

小石原 秋の民陶むら祭
10月8・9・10日の3日間です

 



福岡市内からノンストップで小石原へ
便利な直行バスは 博多バスターミナル3階34番のりばを9:06発
西鉄天神高速バスターミナル3階5番のりばを9:25経由して小石原へ
お帰りは15:00に到着場所から発車いたします



運賃は大人片道:1,800円 小人:900円
九州高速バス予約センター 0120-489-939
 

 

 

 

民陶むら祭ホームページはこちらをクリックしてください

http://mintoumuramaturi.jimdo.com/

 


JR日田彦山線 彦山駅からの
無料送迎バス運行いたします
(祭期間中のみ運行 詳細は民陶むら祭HPでご確認ください)

8時30分~17時まで発着にあわせて送迎します

時刻表は上記ホームページからご覧いただけます


彦山駅⇔小石原間の経路が土砂災害により片側交互通行となっております
渋滞が予想されます、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします

 

 

 

最後にもうひとつ 上秋月から江川ダムを経由して小石原へ来る経路が

ダム建設のために通行止めとなっています

迂回路は寺内ダムを経由してやまめ山荘付近へつながっており

朝倉方面からの入り口は十文字や三奈木辺りになります

全国の商工会及び 会員の方にお読みいただいている

地域を結ぶ総合情報誌 月刊 商工会

SHOKOKAI 9月号 2016 No.686

-----地域を訪ねて--------

土とともに歩む

民陶の郷、東峰村。と題してご紹介いただいております。

 

 

なんと表紙には めがね橋(栗木野橋梁)を走る黄色い列車

年末には夜間ライトアップされ 銀河鉄道のような幻想風景が浮かび上がります

そして 裏表紙には福祉共済のPRウインク お勧めです!!

 

夏の間、来なかった台風が実りの秋と共にやってきそうな気配です。

皆さま、事前の備えを万全に どうぞお気を付くださいませ。

まだ売り切れてませんよ!!

村内対象分も、村外の方対象分も在庫有りです。

本日も商工会は開けています ご利用ください。

 

プレミアム付商品券 7月20日に発売いたしました!

 

村民の方はJA宝珠山支店の窓口 又は東峰村商工会にお越しください。

ご購入限度額はお一人10万円までとなっています。

 

村外の方対象のプレミアム付商品券は 道の駅小石原で販売しております。

ご購入限度額はお一人 5万円まで、ご家族の分までご購入される場合は住民票のご提示をお願いしております。

花火祭花火祭花火祭花火祭花火祭花火祭花火祭花火祭花火祭花火祭

 

詳細は 以下のとおりです
東峰村プレミアム付商品券事業
プレミアム率 10%
発売日  7月20日(水)予定
対象商品は 加盟店での商品
1冊 1,000円×11枚を 10,000円で販売
購入できる方は 村民 (1人購入限度額は 10万円)JA東峰支店 及び 東峰村商工会
                       来村者 (1人購入限度額は 5万円)道の駅小石原

発行額は 4,000万 
村民購入枠 3,800万 来村者購入枠 200万)

 

ご利用をいただきますよう よろしくお願いします。