野生の食卓 エココロ


11月号に小石原ポタリーが掲載されています

(74ページ)




黒いバックに静物画のような表紙

タイトルはきらきら!!ゴールドなんですが、画像では見えにくくなっています


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力



http://koishiwara.jp/ (小石原ポタリー)



http://www.vegemania.com/ (長尾智子)



野生の食卓


扉を開けるとビックリ 面白い☆

ホントに 野生の食卓(*゜▽゜ノノ゛☆



個人的には、ビィーガン発酵食品に興味津々

古来から、日本の食卓を支えてくれている発酵食品

伝統の食文化を後世に伝えるため 今知っておきたいこと



ほかにも面白い記事がいっぱいですよ



小石原ポタリーは野生のって感じではなく、自然のですかね


澄んだ空気・豊かな山々・雪にとざされる冬・立ち上る窯の煙


これからの季節も、素敵なんですよ

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



このところ急速な広がりをみせているフェイスブック


東峰村でもユーザーの方増えましたね


今回、東峰村商工会でも講習会に取り上げることにしました


12月中に実施予定です


たぶん21日頃になるかと思います


日中、午前と午後の部に分けて同じ内容を2回


場所は宝珠山のメディアカフェ




東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-HI3C0211.JPG



使ってみたからわかる疑問点や全くの初心者の方もOKですよ


みんなで便利な使い方を考えましょう


詳細は決まり次第、広報誌・お便り等でもお知らせいたします


商工会会員・青年部・女性部・ご家族・従業員の方対象です

全国の町や村から、約250町村が一堂に集まる物産イベント「町イチ!村イチ!2011」(主催:全国町村会、後援:読売新聞社ほか)が12月3日(土)、4日(日)に東京国際フォーラムなどで行われます。


イベント当日は、自慢の特産品の展示即売会や食べ比べ、飲み比べができます。また、各地の郷土料理や伝統芸も楽しむことができます。「ゆるキャラ」で人気のご当地マスコット約50体が登場。東日本大震災からの復興支援の取組みを紹介するコーナーもあります。入場無料ですので、お気軽にご来場ください。


イベント名: 町イチ!村イチ!2011~町村から日本を元気にする~


日  時: 2011年12月3日(土)12:00~19:00

           12月4日(日)10:00~17:00


会  場: 東京国際フォーラム展示ホール1&ロビーギャラリィー(東京都千代田区丸の内3-5-1)

       有楽町駅前地上広場



小石原ポタリーも参加しますよ


ご来場をお待ちしています(*^ー^)ノ

どうぞ、よろしくお願いします





カラフルな花の先っちょに緑のサヤがつきました
 
種ができたんですね
 
弾けることは、知っているので慎重に持ち帰る
 
ティッシュの上で、そっとつまんで
 
ひとつは成功、ひとつのサヤにケッコウ入ってるものですね
 
 
東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111111_1453~0002.jpg
 
東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111111_1453~0001.jpg
 
もうひとつは☆⌒(>。≪)プチって弾け飛んでしまいました
 
まだ採れそうな、未熟なサヤがあるので 次は頑張ります
 
 
夏の花ですが、日中が暖かいのでまだ元気に咲いてます
 
土砂降りです東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-グラフィック0717014.gif
 
 
東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111106_1056~0001.jpg
 
新米とだぶ汁の準備できたら、ちょっとだけ晴れ間がのぞきました
 
東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111106_0831~0001.jpg
 
東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111106_1057~0001.jpg
 
 
雨の中にも かかわらずおいでいただいた 東峰村ファンの皆さま
 
ありがと~東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-グラフィック0728004.gif
 
楽しんでいってくださいね