東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力




小石原ポタリー 2012年の新作は、ちょっと小ぶりな日常の器。
家族の数だけ揃えたくなる、スモールサイズができました。

「パン皿S(スモール)」「スープボールS(スモール)」「浅鉢S(スモール)」の3アイテムが今回の新作。2008年にパン皿&スープボールの、たった2アイテムからスタートした小石原ポタリーですが、和洋を問わない新スタイルのデザインと民芸の手しごとを評価していただき、今では全13アイテムのラインナップまで育ちました。


Sサイズシリーズは、私たちの新しいスタート。

今年、私たちは、言わば小石原ポタリーの原点となったアイテムを再び見つめ直すことにしました。オリジナルはオリジナルとして。でも、定番となった器たちをS(スモール)サイズにして、もっと、毎日の食卓に使ってもらえたら、どんなにいいだろう。日本の食卓に昔から並ぶ茶碗や取り皿のサイズには、きっと誰もが受け入れる日常の使い勝手がある。小石原ポタリーが大切にしたいのは、小石原に伝承される「用の美」。使われるほどに愛着のわく器づくりです。


小石原ポタリープロジェクトとは

英国人作陶家バーナードリーチより「用の美」と称賛された、福岡を代表する伝統的指定工芸品・小石原焼。小石原ポタリーはその新ブランドとして〈料理をおいしくする器〉をコンセプトに、小石原の窯元と、フードコーディネーター・長尾智子とのコラボレーションによって2008年からスタート。'11年には、パリの老舗百貨店「ボン・マルシェ」での取り扱いが始まるなど、海外での評価も高まっています。



長尾 智子 プロフィール

フードコーディネーター、料理研究家。
「SPUR」「クウネル」「暮らしの手帖」等の雑誌連載や著書、商品開発等でフードコーディネーターとして活躍。著書に『ニュースタンダードディッシュ』(柴田書店)、『わたしとバスク』(マガジンハウス)、『ベジマニア』『ベジダイアリー』『あさ・ひる・ばん・茶』(文化出版局)、『お鍋ひとつで、できること。』(枻出版社)など多数。和と洋の融合をテーマにし「TORAYACAFE」のプロデュースも手がけている。


参 加 窯 元

『森山實山窯』(森山 元實)・『宝山窯』(森山 金光)・『元永陶苑』(元永 彰一)・『福嶋窯』(福嶋 秀作)・『川崎哲弘窯』(川崎 哲弘)・『鬼丸豊喜窯』(鬼丸 豊喜)・『柳瀬健治窯』(柳瀬 健治)・『圭秀窯』(梶原 秀則)・『秀山窯』(里見 武士)・『原彦窯』(梶原 正且)


来る2月21日(火)13:30より

ホテルオークラ福岡にて

商工会女性部主張のつどいが開催されます


我が女性部の和田亜矢子さんが発表者として出場しま~す

筑後地区大会の優勝を経ての出場、県大会でも優勝が予想されます


そこで発表の応援者を募集しますバス 女性部応援ツアー大募集中です

参加できるわよ音符って方は、商工会までお知らせくださいね

電話でもメールでもfacebookからでも、このブログのコメント欄からでも  

ご参加をお待ちしています好2月8日くらいまでにお願いします




あっという間の1月が…あぁぁ過ぎ去っていくぅ

2月は逃げる?3月は去る!


所得税・消費税・給与所得の還付申告 準備はお進みでしょうか?

早めに済ませて、気持ちも軽い春を迎えましょう


毎日、確実 頑張っていこう☆

寒さも本格的になりました

気が付けば、今年も残すところ10日あまりですね


忘年会やクリスマスイベントで忙しくも楽しい期間です


本日、東峰村ふるさと便詰め込み作業いたしました

田舎のお正月…ほっこりとしていただけると嬉しいな



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111221_1700~0001.jpg


スゴイ大粒のぎんなん&肉厚どんこ椎茸


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111221_1702~0002.jpg


о(ж>▽<)y ☆ 後は着いてのお楽しみってことで…


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111221_1659~0001.jpg



23~24日にお手元へ届くと思います


全国的に、クリスマス寒波がやってくるもようです

風邪など引かれませんように、素敵な新年をお迎えくださいね

('-^*)/シーユー

なんと名誉なことに、全国商工会女性部連合会と全国商工会連合会より表彰を受けました



東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力


東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力



東峰村商工会女性部の皆さまへ、謹んでご報告いたします



前振りだけで、内容決定後のご案内をしていませんでしたね

12月 商工会の情報誌や会員さま向けのお便りで すでにご存じのことと思いますが…


誰でも簡単にできるfecdbook活用セミナー


今や、全世界で8億人のユーザーを持つfacebook。日本でも映画がきっかけとなりユーザーが急激に増えています。この新しい道具をいかに取り込むか、ビジネスへ活用方法を学習します。


12月21日(水)


午前の部  9:30~11:30

午後の部 14:00~16:00


東峰メディアカフェ


ITコンサルタント 古堀俊行


受講料無料


フェイスブックで何ができるか知ろう

個人ページを立ち上げて、友達を増やそう

フェイスブックと自社ホームページを合わせた活用法

ほか活用事例の紹介


午前・午後 同じ内容で実施しますので、参加しやすい時間帯でお申し込みください


午前・午後ともまだ若干名の余裕がありますよ

ご参加をお待ちしています

(o^-')b




東峰村商工会 東峰村と小石原焼の魅力-111204_1121~0001.jpg




やっと本格的な冬、やってきました

早朝の山間地は路面凍結が、コ・ワ・イ


みなさまお気をつけてくださいね