函館本線山線の駅を訪ねる~(9) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

昨年夏に出かけてきた北海道の旅飛行機

函館本線山線の駅を訪問しました車

山線は廃線の話がありますが…はやぶさ

今回はコチラこちらの駅ですコチラ

【山線最大の駅・俱知安駅JR北海道 ロゴ

1904(明治37年)開業の駅駅名

現在北海道新幹線の駅工事中

旧ホームが残ってましてバンザイ

旧1番線の胆振線ホームもイイ!!

【改札口のラッチは重厚注目

昔の駅の改札はこんな感じでした懐

わたしの旅スタンプ台も残ってますスタンプ

【仮ホームは島式1面キハ40 764形「ぽっぽや号」

小樽方面の1番線は頭端式線路

ちょうど2編成の気動車キハ58

H100形がキラキラ

【駅前は賑やか感じが音譜

北海道新幹線が開通するとはやぶさ

街はどう変わるのでしょうかね顔

 

次回は旧俱知安機関区跡を続く

 

鉄道コム