国の法律である中小企業地域資源活用促進法って知っていますか
各地域の「強み」である地域の農林水産品、産地の技術、観光資源等の地域資源を活用して、新商品開発等を行う中小企業を支援し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。
【先日、商工会に上田清司県知事より地域資源に係る指定通知書が届きました
】
今回、幸手市商工会で推薦した、岸本家住宅主屋
(国登録有形文化財)が地域資源に指定されました
埼玉県では313件が指定され、幸手市内では「幸手権現堂堤」に続いて2例目です(複数指定地域除く)。
【岸本家住宅主屋
は助町商店会内にあり、ご当主は商工会理事でもあります】
中小企業地域資源活用促進法では、都道府県知事が指定した地域産業資源を活用した事業計画を策定し、国の認定を受けることで、補助金等の支援策が用意されています(こちらをクリック )。
また、まちづくり組織NPO法人 日光街道幸手を感じる会
との連携が期待されます
【今回指定された埼玉県の地域資源はこちら
】
次回は、幸手の横丁鉄道
あたりを。。。