幸手市内を通る鉄道が東武鉄道日光線東武50050系です。

 実は10月1日に開通80周年を迎えましたクラッカークラッカー

 杉戸(現・東武動物公園)~東武日光94.5km複線電化完成したのが、昭和4年(1929年)の10月1日なんですビックリマーク

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-東武日光線開通80周年
【こちらが発売された記念切符ですチケット

 東武1720系東武日光線開通80周年記念切符東武1720系です。

 あっという間に(幸手駅でも)完売となりましたえっパカッ

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-東武日光線開通80周年 〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-東武日光線開通80周年
【幸手は先行開業で、昭和4年4月1日に開業しています合格

 現在は通勤用の10両編成東武50050系の列車が走っていますし、日光&鬼怒川への観光路線東武1720系でもあります。

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市  【幸手市商工会】-幸手駅 矢印こちらが幸手駅舎ですデパート

【実は、開業当時の駅舎なんですヤッター

 東武線内の駅舎では、すっかりレトロの方に…。

 幸手駅は、商工会と深く関係しています!!

 TMO幸手・一店逸財事業 押でも紹介していますが~。

 商工会は鉄道を誘致した?! 押というテーマで紹介しています。

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市    【幸手市商工会】-一店逸財事業
【画像をクリックしてご覧くださいねーマウス

 栃木県の藤岡駅でも同様な碑石碑が建立されていました(こちら )。  

 ホームでも商工会関係が~ダウン

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市【幸手市商工会】-物産陳列所入れ替え 矢印へそづくり応援団が展示を担当ファイト
幸手市物産陳列所ですチョキ
 幸手駅1番線(上り)ホーム東武100系にございます。

 なお、市内20の事業所等の物産品を展示しています。東武鉄道東武50050系でお出かけの際はぜひご覧ください~目

ダウンこんなパンフレットダウンがホームに~音譜

〔幸〕せを〔手〕にする街・幸手市  【幸手市商工会】-東武鉄道幸手駅
立教大学観光学部 立教の学生による事業ですアップ

 幸手市内中心市街地歩く街歩きマップ(ぷらって幸手)歩くを商工会との連携事業で作成しましたビックリマーク


 80年前も今も街の玄関口である幸手駅と深い関係があるんですよろしく