このブログでおなじみ利賀村商工会(富山県)のみなさんと交流をしてきました~握手

 ブログは、こちらをクリック 押
 実は昨日、東京有楽町にある、富山県のアンテナショップいきいき富山館で、特産品紹介と物産販売を行いまして、出かけてきました地下鉄



【入り口には、利賀村の「のぼり」が旗振・赤
 

 実は、むらからまちから館の下(地下1階)にあります。 ちょっと目立たない場所ですが、お客さんは結構来ていますよ~ヤッター 前には、和歌山県物産館があります。
 いきいき富山館
こちらをクリック するとよく分かりますよ~押
 あれはてなマーク (真ん中の)美人の女性あたし、どこかでみたことがあります?おまめ



【こちらが、特設のブースですファイトファイト
 真ん中で説明しているのが、利賀村商工会のS藤さんビックリマーク 仕事の関係で、本日現地を出発し午後3時に着いたのです驚き顔
 お疲れさまです。この後、都内の関係機関にPRに行かれるそうです~ファイトファイト 

 実は、私(doraemon2なが)初対面なんですう~ムンクの叫び 限られた時間でしたが、いろんな情報交換が出来ましたグッド!

 利賀村にある大牧温泉は知る人ぞ知る秘境の温泉温泉…。船ボートでないといけないのですばいばい



【購入した(いただいた)特産品の一部ですおいしい
 そば茶ゼリー(試作品)
 そばバナナケーキ  ですう
 ここにはありませんが、そば茶プリンプリンや、村内のパティシエが作った生チョコレートチョコが、結構人気なんです(画像がなくてスイマセンごめんなさい)。


【こちらはエコバックなんですカバン
 富山市在住の洋画家 古川通泰(みちやす)氏による、手書きのエコバックが販売されていました~クラッカー 
 実は、利賀村上畠地区の約10軒の民家をギャラリーとして開放し、芸術作品を展示する「利賀・瞑想の郷 上畠アート’07」を支援しているのです。住民が中心になって企画し、商工会がバックアップしているのですファイト
 購入したものが、さくらの屏風でなくてスイマセン…桜



【お手伝いスタッフも販促PRですひらめき!!
 利賀村商工会をお手伝いするY島さん(右側)と、利賀村を研究している現役大学生クン(何とT大ビックリ)です。有楽町のイベントはおしまいですが、現地にぜひぜひ、お越しください~手
利賀村商工会ホームページは、
こちらをクリック 押



 こういう交流が、商工会ならではの仕事なんです合格

 さあ、次はどこの商工会に訪問しようかな!?