ウオーキングの町 坂町 -8ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

ベイサイドビーチ坂に来ています。「はまきみフェスティバル」が開催され、

賑わっています。ブラジルのサンバ踊りがあり、観賞しました。

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

2018年西日本豪雨の復興支援として始まった神楽の共演大会が、先日

シモハナホールでありました。県北の3神楽団体が勇壮な舞を披露し

約700人の観客を沸かせました。

 

東山神楽団(北広島町)が「土ぐも」、原田神楽団(安芸高田市)は「紅葉狩」、

松原神楽団(安芸太田町)は「八岐大蛇」をそれぞれ披露しました。

西日本豪雨災害の時、安芸太田町消防団長が災害ボランティアとして坂町に

出向いた際のご縁で、坂町の消防団の知人から「被災した坂町を元気にしてほしい」と

相談されたのが始まり。19年3月「復興神楽」してスタートし、今年で7回目です。

どの演目も素晴らしいのですが、今年は特に「八岐大蛇」の八匹の大蛇が

所狭しと舞う神楽は今までにない勇壮ですばらしく感動しました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日は「マラソンの日」とのことです。

紀元前450年、ペルシャの大軍がギリシャのマラソンに上陸。

それを奇策で撃退したことを、兵士がアテネまで走って報告し絶命したと

いわれています。1896年第1回オリンピックで、マラトンからアテネまで

約40㎞のマラソン競走が行われました。

明日から東京で「世界陸上」が開催され、女子マラソンが14日、男子マラソンが

15日に行われます。暑いのでスタート時間を30分早め、午前7時30分ですが、

余り変わらないようで厳しいレースとなりそうです。日本選手の活躍を応援しましょう。

私が走り始めたのは中年太りになった34歳の時、40歳代には、2回のメルボルンマラソンで、

それぞれミュンヘン五輪マラソン金メダルのフランク・ショーター氏(同級生)、メキシコ

五輪マラソンで銀メダルの君原健二氏に先着、ゴールで迎え、ツーショット写真。

自慢の写真です。

ホノルルマラソンでは、フォークシンガーの高石ともや氏とツーショット写真。

日本一厳しいといわれる富士登山マラソン(山頂ゴールで高低差3000m、距離21㎞)

韓国慶州マラソンは10km走った妻とともにツーショット。

数々のマラソンは、厳しかったですが、私の人生を豊かなものにしてくれました。

ちなみにフルマラソンの最高タイムは41歳の時の2時間37分18秒。

今では走るのを止めましたが、ウオーキングを毎日続けています。

坂町では当時広島県唯一のフルマラソン大会としてスターとした「広島ベイ

マラソン大会」が今年11月30日(日)開催で34回目を迎えます。

全国から1000人余りの選手が、晩秋の坂町を走ります。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

一昨日は満月の皆既月食、昨朝はすばらしい朝焼け。

夕方は夕日には間に合いませんでしたが、すばらしい夕焼けを楽しむことが

できました。

♪見上げてごらん夜の星を♪ではありませんが、見上げて秋の空を鑑賞するのも、

いろいろと自然現象の変化が観られていいですよ。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今朝は5時過ぎから雷がなり、5時30分から朝焼けが始まりました。

5時50分まで続きました。赤から黄金色に変わる久しぶりにすばらしい朝焼けで、

感動しました。

いつものように津波避難場所の草取り。朝焼けは雨の予兆通り、

草を取り終わった6時20分頃からポツリポツリ。家でテレビ体操をし終わった

6時50分頃はざあざあ雨でした。いつもなら、この時期雷が鳴り、雨が降ると

夏の終わりで、その後は涼しく秋らしくなるのですが、今年はまだ厳しい暑さが

続くようです。