こんにちは 「ようよう坂町」
今日は「マラソンの日」とのことです。
紀元前450年、ペルシャの大軍がギリシャのマラソンに上陸。
それを奇策で撃退したことを、兵士がアテネまで走って報告し絶命したと
いわれています。1896年第1回オリンピックで、マラトンからアテネまで
約40㎞のマラソン競走が行われました。
明日から東京で「世界陸上」が開催され、女子マラソンが14日、男子マラソンが
15日に行われます。暑いのでスタート時間を30分早め、午前7時30分ですが、
余り変わらないようで厳しいレースとなりそうです。日本選手の活躍を応援しましょう。
私が走り始めたのは中年太りになった34歳の時、40歳代には、2回のメルボルンマラソンで、
それぞれミュンヘン五輪マラソン金メダルのフランク・ショーター氏(同級生)、メキシコ
五輪マラソンで銀メダルの君原健二氏に先着、ゴールで迎え、ツーショット写真。
自慢の写真です。
ホノルルマラソンでは、フォークシンガーの高石ともや氏とツーショット写真。
日本一厳しいといわれる富士登山マラソン(山頂ゴールで高低差3000m、距離21㎞)
韓国慶州マラソンは10km走った妻とともにツーショット。
数々のマラソンは、厳しかったですが、私の人生を豊かなものにしてくれました。
ちなみにフルマラソンの最高タイムは41歳の時の2時間37分18秒。
今では走るのを止めましたが、ウオーキングを毎日続けています。
坂町では当時広島県唯一のフルマラソン大会としてスターとした「広島ベイ
マラソン大会」が今年11月30日(日)開催で34回目を迎えます。
全国から1000人余りの選手が、晩秋の坂町を走ります。