ウオーキングの町 坂町 -6ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

2002年までは9月15日が敬老の日でしたが、今では第三月曜日となっています。

この変更に高齢者団体が反対し、9月15日を「老人の日」とし、同日より

1週間は老人週間となりました。全国老人クラブ連合会では、9月20日を

全国一斉の「社会奉仕の日」と設定し全クラブ参加のもと、「きれいな地球を

こどもたちへ」と、美化運動に取り組み、地域社会への感謝と地域の担い手と

しての活力を示しています。

わが地区の老人クラブ「長生会」では、わが家の隣の「尾鷹公園」の清掃を2

0日(土)午前8時から行いました。結構広い公園であり、地区で年3回の清掃を

行っており、前回は8月3日に行いました。今年の夏は厳しい暑さと適当に雨が

降ったため、草がよく生えていました。事前にかなり草取りをしましたが、

間に合いませんでした。今後も草取りを続けていかねばならないようです。

老人クラブは来週木曜日に定例会があります。地区では毎週木曜日は

「いきいき百歳体操」、ほぼ毎月最終週は老人クラブの定例会で、まず、

ボケマス・ボケナイ小唄を歌い

弁当と手作りのソーメンなどを食べ、カラオケなどで楽しみ、支えながら、

いつまでも元気に過ごしていきたいですね。

 

こんぱんは 「ようよう坂町」

 

今朝は22℃とこの時期最低の涼しさ。日中も30℃に届かず。や

っと厳しい暑さから秋らしい日となりました。

白い雲もスジ雲やうろこ雲。

3日前までの白い雲は巨大な入道雲。

天気も不安定で、雷が鳴ったり、突然の大雨が降ったりでした。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今朝は22℃と今季最低で、やっと熱帯夜解消です。

東の空には細い月(逆三日月)と地球の光が薄暗い地球照、そして金星が

輝いています。

日中は秋晴れの快晴、やっと秋らしくなってきました。森山一周道路の対岸、

広島港1万トンバースには大型クルーズ船「ノルウェージャン スピリット

(75,900トン)」が入港しています。

空の青と船の白が目に染みるようです。

このまま厳しい夏が去り、秋が到来するのでしょうか。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

明日20日(土)は恒例の漁協「新鮮朝市」です。朝市が始まったのは

2010年4月3日で15周年。現在の「朝市会館」が完成し、リニューアル

オープンしたのが2012年9月1日。今回で満13周年になります。

毎月第1・3土曜日開催で、朝市の売りは「笑顔じゃけん」と新鮮で格安の

魚が売りです。ひろしまベイブリッジが目の前の坂町漁協前で、午前8時30分

開店です。活き活きピチピチ新鮮なお魚がありますので、多数ご来場ください。

また、秋の果物なども臨時販売する予定ですので、お楽しみください。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今朝は薄っすらと朝焼け。

今日は1931年(昭和6年)のこの日、中国の奉天付近の柳条湖で日本と中国の

国民政府が衝突して「満州事変」が始まった、満州事変勃発の日です。

西本願寺では、この日、東京の国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で、全戦没者追悼法要を

行っています。今日13時15分全国一斉に非戦平和を願う「平和の鐘」をついています。

地元宝海寺に妻とともにお参りし、平和を願って「平和の鐘」をつかせていただきました。

まもなく彼岸の日になりますが、宝海寺では22日と23日に「秋の彼岸会」法要を

勤修しますので、お参りする予定です。