こんにちは 「ようよう坂町」
昨夜は22時54分が満月でしたが、曇って観えませんでした。夜中3時頃になると曇って
いましたが晴れ間が現れ、きれいな満月が観えました。2月の満月は「スノームーン」
だそうです。待てば海路の日和ありでなく、“待てばきれいなスノームーン”です。
いいね!
コメントする
こんにちは 「ようよう坂町」
昨夜は22時54分が満月でしたが、曇って観えませんでした。夜中3時頃になると曇って
いましたが晴れ間が現れ、きれいな満月が観えました。2月の満月は「スノームーン」
だそうです。待てば海路の日和ありでなく、“待てばきれいなスノームーン”です。
いいね!
コメントする
こんにちは 「ようよう坂町」
今日は雪でなく雨です。この日曜日(16日)は坂駅前のパルティ・フジ坂
駐車場で「坂町水産まつり」が午前9時~完売までが開催されます。
15年前から同時開催の「さかサンデーマーケット」も飲食や物販など
11店が出店します。昨年の水産まつりの行列風景です。
かき販売はむき身(袋入り400g)1,000円、殻付かき(1袋)500円、
能登半島災害支援や社会福祉支援としてのチャリティ“焼きがき、かきポン”は
各200円以上です。
当日地方発送の受付もありますが、期間外でも3月7日(金)までは電話・
FAX・メール・漁協受付で注文を受け付けています。
082-885-0009 FAX082-885-0137
メールはsaka.suisanmaturi@gmail.com
Webからはhttp://sakagyokyo.raku-uru.jp
こんにちは 「ようよう坂町」
今日は建国記念の日です。2685年前初代天皇の神武天皇が即位された日とのこと。
おめでとうございます。わが家では国旗を掲げていますが、ほとんどの家で国旗が
見えないのは残念ですね。
誰でも誕生日があるのですから、日本にも誕生日があるのが当たり前ではないでしょうか。
余り昔のことなので定かではありませんが、今日以外に、建国といえる日がないとなれば、
素直に祝いたいですね。いつもなら、今時紅白梅が咲き祝ってくれるのでしょうが、
今年は梅の開花が遅く間に合わないのが残念です。
2月11日が「建国記念の日」と定められたのは、昭和41年(1966年)のことです。
なぜ2月11日になったのかというと、日本の初代天皇である神武天皇(じんむてんのう)が
即位した日をもとにしています。2月11日が「建国記念の日」に制定される昭和41年
(1966年)までは、この日は、神武天皇が即位した日を記念する「紀元節」と呼ばれる
祝日でした。これは明治6年(1873年)に定められたもので、毎年2月11日になると
各地で紀元節祭が開かれ、人々は国の紀元を祝ってきました。1966年に「建国をしのび、
国を愛する心を養う」として「建国記念の日は、二月十一日とする」と政令で制定されました。
日本の初代天皇である神武天皇が即位した日をもとにしています。
それによると今年は2685年です。 天皇制が一度も途切れることなく続き、他国に支配
されたこともないため、現存する国家で最も古いのが日本というわけで、
「世界唯一の単一王朝国家」であり、「現存する最古の国家」が日本なのです。
誇りにし、祝ってもいいのではないでしょうか。
こんにちは 「ようよう坂町」
ご存知ですか。今日は左利きの日ということを。 日本では2月10日を
左利きの日としようという運動があります。0(レ)2(フ)10(ト)だからです。
左利きの人は人口の約10%といわれています。私は左利きで、妻は
右利きです。わが家の4人の子供(といっても全員成人)は上2人の娘は右利き、
下2人の息子は左利きです。孫はといえば、9人中今のところ3人が左利きです。
右利き、左利きについては、修道高校時代の同級生でRCC中国放送の
アナウンサー、部長などを務め、定年退職した小沢さんが「暮らしのなかの
左右学」と題した本を出版されたり、各方面で講演をされています。
この本には世の中の「右と左」についていろいろ紹介されています。
なかなか興味深い本です。
神社にあるしめ縄の太い方と細い方はどちらを向いているか。
通常は太い方が右側です。左が上位なのに神社はなぜ逆か。これは神社の
鳥居の方から見るのでなく、神様の側から見るからで、参拝者から見ると
逆になります。四国金毘羅宮です。地元住吉神社も太い方が右です。
ただ、その逆(左が太い)の場合が出雲大社や世界遺産の厳島神社など
まれにあります。
右利きの人は多数派ですし、左利きは少数派で、世の中右利き主体となっており、
案外気づかないことや気にならないことも多いかもしれません。
左利きの日を契機に、右利きのあなたも、ぜひ「暮らしのなかの左右学」を
一家に一冊常備していただき、世の中の「右と左」にもっと関心を持ていただき、
あなたやあなたの家族の人生を豊かにされませんか。
左利きの私が新年早々の先月、まさか人と衝突し転倒。左手首を骨折。
2週間の入院手術でした。今は退院しリハビリをしていますが、利き手なので
不便です。金具を装着しており、菜園づくりまでは2~3カ月ぐらいかかりそうです。
夏野菜の植え付けには間に合うでしようか。