ウオーキングの町 坂町 -26ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

先日午前11時から、地区集会所で地区老人クラブ「長生会」の

定例会がありました。まず、全員で「ボケマス小唄とボケナイ小唄」を

歌い、その後「口腔体操」で食事がスムーズにできるように準備です。

昼食は注文弁当ですが、汁物は役員の手作りです。男性は会費制(2カ月で1000円)で

缶ビールがつきます。私は飲みませんのでノンアルコールビールです。

食後は、3日のひろしまフラワーフェスティバルに曳船が参加したので、そのDVDを

観ながら、またカラオケタイムです。楽しいひと時を過ごしました。

わが地区では原則毎月の「老人クラブ例会」、年3回の「ふれあいサロン年輪」、

月2回の「お茶の間サロン」、毎週1回の「いきいき百歳体操とようよう坂町体操」

などを行い、高齢者の居場所づくりや支えあう地区づくりを行っています。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

昨日は一日雨でしかもかなり降りました。今日は天気も回復し、日中の

気温も21℃としのぎやすい日でした。夕方夕日が観えそうなので、

電動自転車で森山一周道路へ。日の入り時刻は19時03分とずいぶん

遅くなっていますが、きれいに観えました。

対岸の広島港1万トン埠頭には大型クルーズ船「ZHAO SHANG YIDUN(47,842トン)」が

入港しています。

今日の日の入り時刻は広島では19時13分ですが、最も遅いのが6月26日から19時27分と

なります。最も日の出時刻が早いのは6月9日からの4時57分です。ちなみに今日は

5時02分です。これからは朝焼けや夕焼けがきれいになる季節ですが、朝焼けは

日の出時刻30分前ぐらいですので、早起きをしなければなりませんね。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

「雨の日には 雨の中を 風の日は風の中を」は相田みつをさんの

有名な詩です。

今日は一日雨のようです。横浜海岸からは沖合の島も

観えません。大雨注意報が出ています。梅雨の走りなのでしょうか。

傘をさして雨の中ウオーキングです。

今日は午後5時から、3日のひろしまフラワーフェスティバルに曳船が参加した

横浜戸主会の総会があります。雨がやんでくれればと思いますが…。

苗を植えた夏野菜たちにとっては恵みのいい雨でしょう。ブロッコリーも

だいぶ大きくなっています。

サツマイモは仮植えしていますが、根付いてきているようです。

来週には植え替えるようにする予定です。また夏野菜の種もまくつもりです。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

今日はラブレターの日だそうです。語呂合わせで「5(こい)月23(ふみ)日」

からです。携帯やスマホの時代、ラインやメールでのやり取り、今時

ラブレターを手書きで書く人なんていませんよね。

52年前の私たち、オーストラリア・ニュージーランド自転車旅行と日本の

6カ月間を取り持ったのが、手紙でした。ラブレターであったかもしれません。

行き来した手紙が約300通。半端でない数です。

自転車で旅行中で、スケジュールも不確かでしたので、日本・オートラリア間、

ニュージーランドとの郵便日数を計算するとともに、旅行日程・コースを計算し、

郵便局留め等としました。

時々早く通り過ぎると、次の予定地に転送してもらいました。今では考えられない

面倒なことでした。

でも、そんなことを乗り越えて、帰国後約1年余りでゴールイン。

めでたしめでたしでしたよ。

おかげ様で今年は結婚50周年、金婚式を迎えました。

こんちには 「ようよう坂町」

 

今日はサイクリングの日だそうです。昭和39年5月22日に、財団法人日本

サイクリング協会が設立されましたが、それを記念して「サイクリングの日」が

制定されたそうです。サイクリングといえば、大学時代はサイクリング部で、

日本中走りまくりました。

その中で一番の思い出といえば、自転車を担いで富士山頂へ行ったことでしょうか。

大学卒業後、3年間のサラリーマン生活ののち、学生時代の夢であった海外自転車

旅行に、会社を半年休職し、オーストラリア・ニュージーランド8,500㎞一人旅に

出かけました。片言の英語ではありましたが、現地新聞社数社の取材を受け、新聞に

載ったりしました。今では懐かしい思い出です。

父の自転車に乗り始めたのは小学校3年の時、それが原点でしょうか。

大学から青春時代はサイクリング。卒業した後の中年時代はジョギングやマラソン。

そして今やウオーキングとなっています。最近は「電動自転車」デビュー。

免許返納後の交通手段として電動サイクリングを活用し楽しみたいと思っています。