ウオーキングの町 坂町 -22ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

鉄人28号は阪神大震災で大きな被害を受けた神戸市長田区に、復興の

シンボルとして設置されています。

今日は「鉄人の日」です。7年前の4月にご逝去された、プロ野球

元広島カープの衣笠祥雄選手が、1982年(昭和57年)のこの日、

アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を

抜き2131試合連続出場の世界記録を達成した日です。そ

の衣笠さんの初めの頃の背番号は28でした。足かけ18年6082日目の

大記録でした。最終的にはその年の10月22日に現役引退するまでの

2215試合連続出場を果たしました。彼はけがをしてでも出場し続けた

不屈の精神肉体を称して「鉄人」といわれており、今日は「鉄人の日」

として制定されました。

私は1982年1月から走り始めましたが、同世代の衣笠さんを目標に、

1985年12月15日から5㎞以上の毎日連続走を続.けることにしました。

2215日を抜いたのは1992年1月8日。それ以後も毎日走り続け、

2013年5月2日には連続1万日を通過。最近は走らず、ウオーキングですが

毎日5㎞以上を続けていました。一昨年3月に胃潰瘍で入院するまで

36年2カ月13338日続きました。雨が降ろうと、旅に出ようと、

海外マラソンの時でも走り続けました。

メルボルンマラソン大会の42.195㎞では、ミュンヘン五輪マラソン

金メダリスト フランク・ショーターさん、メキシコ五輪銅メダリストの

君原さんと一緒に走り、何と勝つことができました。いい思い出です。

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

九州では線状降水帯で被害が出ているようですが、お見舞い申し上げます。

降り続いた雨ですが、今は止みました。入梅すぐですが、末期のような大雨と

なっています。今後が心配です。

昨日は「7回洗えば鯛の味」といわれる小いわし漁の解禁です。今年は成育が良く、

大きさ、入荷量とも昨年を上回る豊漁だったとのことです。

早速町内のスーパーに小いわしの刺身を求めていきましたが、ありませんでした。

お頭付きの小いわしと天ぷらがあったので買って帰りました。

家で一部を刺身にしてもらい、後は煮つけにして、天ぷらとともに夏の味覚を

おいしくいただきました。

さらにイリコは今やノンアルの友となっています。

久しぶりの小いわしに感謝の一日でした。

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日10日は「時の記念日」「商工会の日」でもあります。また「路面電車の日」です。

30年前(1995)に広島であった電車サミット で、「路電」の語呂合わせ(6がろ、

10はてんででん)から決めたそうです。広島は電車の博物館といわれています。

全国の都市の電車が廃止されるとその電車を購入していったからです。

各都市(京都、大阪、神戸、福岡など)のいろいろな路面電車が広島市内電車として

走っています。最新型は5200形グリーンムーバです。

この8月には市内電車が新しくなった広島駅の2階に直接乗り入れます。

日本で初ということで便利になります。

ところで、オーストラリア・メルボルンにも路面電車がありますが、ここで

うれしいのは「シティサークル」という赤色の無料電車です。

乗り降り自由で市内のほとんどの観光地を訪問することができます。

広島なら広島駅から紙屋町、千田町、皆実町、比治山線から広島駅を周回する

ぐらいでしょうか。国際平和文化都市の広島の路面電車にもこうした「おもてなし」が

欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日中国地方が梅雨入りが発表されました。平年より3日、昨年より

11日遅いとのこと。今朝は5時頃薄っすらと朝焼けが観えました。

津波一時避難場所からです。

朝焼けは雨の予兆といわれていますが、今雨が降り始めました。

晴れていれば、今日から日の出時間が1年で一番早くなりました。

広島で午前4時57分(坂町では5時20分)で16日まで続きます。

ちなみに夏至の日は21日で日の出が4時58分で、日の入りは19時26分で、

昼の長さは14時間28分と1年で一番長い日ですが、今年は20~22日と3日間

続きます。日本で日の出の一番早いのは北海道根室で3時37分、一番遅いのは

沖縄の那覇で5時36分ですから、約2時間の時差があります。

こんばんは 「ようよう坂町」

 

第39回坂町消防競技大会に来ています。坂小学校グラウンドで8時30分からの開催です。

町内14チーム152名の参加で、小型ポンプ操法を競い合います。昨年はわが二部地区が

38回目にして初優勝でした。今回は12番目です。2連覇を期待して応援しています。

見事、二部地区が二連覇しました。おめでとうございます。