ウオーキングの町 坂町 -21ページ目

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

この日曜日は父の日でしたが、プレゼントはいかがでしたか。

わが家の子どもたちからのプレゼントは、いつもならキリンの缶ビールが

届いていましたが…。

2年前の入退院後アルコール厳禁で、缶ビールは飲まなくなりました。最近はノンアルコールを

毎日飲んでいます。今年の父の日プレゼントは缶ビールでなく、全員からノンアルコールビールです。

最近ノンアルコールビールに慣れてきて、缶ビールも欲しくならなくなっています。

ノンアルコールビールといっても、最近テレビでも宣伝されていますし、随分おいしくなって

いるようです。サントリーの「ALL FREE」でカロリーゼロ、糖質ゼロを飲んでいます。

今回のプレゼントはいろいろな種類があり、楽しみが続きます。

 

 

 

 

 

すべてのリアクション:

1渡谷 真一

こんにちは 「ようよう坂町」

 

おすそ分けでビールもどきでお祝い乾杯。

昨日は長男夫婦の結婚式11周年(結婚記念日は入籍の3月)。

お祝いにレクールさんのケーキをプレゼント。

おすそ分けにケーキをいただきました。

昨日は父の日でもありました。孫娘(先日運動会で応援したこども園の

年長組)がお母さんとカレーを作るということで、ジャガイモを急遽一緒に

掘り、カレーの具にしてもらうことにしました。

夕方カレーを持ってきてくれました。

ケーキを買いに行ったとき、初めてのビールと枝豆が入った「ビールゼリー」が

あったので2つ買いました。それで乾杯しながら、おいしいカレーを食べた後、

おすそ分けのケーキもおいしくいただきました。

父の日と結婚式11周年のダブルお祝いです、おめでとう。

こんにちは 「洋々坂町」

 

11年前の今日は同じ父の日でした。長男の結婚式で、最高の父の日プレゼントでした。

家族は全員で16人になりました。

1人っ子の時代は3人。私が結婚してからは両親と4人の子どもで8人。そして11年前の

結婚式で16人、その後2人子どもが生まれ、18人家族となり、元気で幸せな生活を送って

います。ありがたく感謝の妻、子ども、孫たちです。

おめでとう、結婚式11周年。

結婚記念日は入籍した3月とのこと。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

今日午後1時から町民センターで、坂町社会福祉協議会主催の

「坂町老人クラブ連合会文化祭」の予定でしたが、大雨予報の関係で

中止延期(秋頃)になりました。

その社会福祉協議会のあるなぎさ通りの街路樹は「ヤマモモ」です。

子ども用大型遊具の「きらり・さかなぎさ公園」やバスケットボールコート

などがある平成ヶ浜中央公園沿いでもあります。そのヤマモモが今実がなり、

熟してきており、路上にも随分落ちています。実はジャムや果実酒にもなる

そうですよ。手でもいで食べてみると、おいしいですね。

こんにちは 「ようよう坂町」

 

鉄人28号は阪神大震災で大きな被害を受けた神戸市長田区に、復興の

シンボルとして設置されています。

今日は「鉄人の日」です。7年前の4月にご逝去された、プロ野球

元広島カープの衣笠祥雄選手が、1982年(昭和57年)のこの日、

アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を

抜き2131試合連続出場の世界記録を達成した日です。そ

の衣笠さんの初めの頃の背番号は28でした。足かけ18年6082日目の

大記録でした。最終的にはその年の10月22日に現役引退するまでの

2215試合連続出場を果たしました。彼はけがをしてでも出場し続けた

不屈の精神肉体を称して「鉄人」といわれており、今日は「鉄人の日」

として制定されました。

私は1982年1月から走り始めましたが、同世代の衣笠さんを目標に、

1985年12月15日から5㎞以上の毎日連続走を続.けることにしました。

2215日を抜いたのは1992年1月8日。それ以後も毎日走り続け、

2013年5月2日には連続1万日を通過。最近は走らず、ウオーキングですが

毎日5㎞以上を続けていました。一昨年3月に胃潰瘍で入院するまで

36年2カ月13338日続きました。雨が降ろうと、旅に出ようと、

海外マラソンの時でも走り続けました。

メルボルンマラソン大会の42.195㎞では、ミュンヘン五輪マラソン

金メダリスト フランク・ショーターさん、メキシコ五輪銅メダリストの

君原さんと一緒に走り、何と勝つことができました。いい思い出です。