昨日は「議会だより さか第128号」の編集作業がやっと終わり、午後4
時から印刷会社へ入稿しました。一段落です。午後7時からは、駅前の焼
肉店で、「さか」サンデーマーケット運営委員会」があり、飲み放題で生ビ
ールを飲み過ぎ、ブログお休みでした。
さて、「第6回全国商工会ブロガー交流会(天草大会)」は下記の通り開催
されます。
今年は熊本県の“橘健次郎とその仲間たち”さんなどのお世話で、開催
要項が決まり、募集を行っています。
商工会ブロガーの皆さん、多数お集まりいただき、情報交換・交流をして
行きましょう。私はもう申し込みを済ませましたが、締め切りが迫っていま
す。お申込みはお早く。
第6回全国商工会ブロガー交流会開催要項
■主 旨 平成18年度から全国展開プロジェクト事業に取り組み、
日頃情報発信している全国ブロガーの皆さんと事業に関心
をお持ちの皆さんが、一堂に会し事業の継続等についての
情報交換を行い、さらなる連携を図ることにより、商工会
の発展に寄与するとともに、商工会を国内のみならず、海
外に向けても情報発信を行うことにより、商工会の存在意
義を高める。
■日 時 平成26年7月5日(土)~6日(日)
■研修内容 1日目 ・三角西港視察
・全国ブロガー情報交換会と交流会
・全国商工会特産品展示会
2日目 ・イルカウォッチング体験
※都合により変更する場合があります。
■参加対象 全国展開支援事業を実施商工会・関心のある商工会・商工
会等ブログを通じ情報発信をしている人とブログに関心
のある人
■宿泊先 小松屋渚館
〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中10044-3
TEL:0964(59)0111 HP: http://komatuya-nagisakan.jp/
■負担金 一人20,000円(宿泊・交流会・2日目昼食等)
■集合場所・時間 熊本駅新幹線口 午後2時
■お申込期限 6月13日(金)
■お問い合わせ・お申込み先
〒869-3602 熊本県上天草市大矢野町上1559番地4
上天草市商工会大矢野支所 担当:坂口様・川口様
TEL0964(56)0244/FAX0964(56)0409
Mail:ooyano@lime.ocn.ne.jp
第1回目はナンバーワンブロガーの茨城県行方市商工会エリザベスさん
の所でありました。私にとって、茨城県は今まで唯一旅行などで訪れたこ
とのない県でもありましたので、ぜひ参加したいと思い、参加しました。
これで47都道府県を訪れたことになりました。
ブロガーの皆さんの熱心な情報交換、そして全国から送られて特産品で
さながら全国物産展の様子でした。
交流会で飲んだ勢いで、次回は広島での開催ということになりました。3年
前の9月、宮島口の安芸グランドホテルを会場に第2回目が「全国商工会
ブロガー交流会」として行われました。翌日の中国新聞朝刊に交流会の様
子が掲載されました。
「第2回全国商工会ブロガー交流会」は11都県24商工会の参加を得て
開催しましたが、情報交換会は、熱心に行われ、大いに成果がありまし
全国の見えなかった仲間と実際に会っての顔対顔のお付き合いをさせ
ていただくことができました。
会場は安芸グランドホテルは世界遺産宮島の対岸シーサイドの豪華
ホテルです。皆さんの熱心な説明と情報交換は延々と3時間続きました。
「第3回目」は台風襲来で、警報の出ている中、滋賀県甲賀市で平成23年
9月3日(土)~4日(日)に開催されました。
第3回全国商工会ブロガー交流会では、皆さんのブログへの取り組み状況
や商工会などの活動状況報告、そして意見交換会を熱心に行いました。
参加の皆さんや参加はできなかったが特産品などを送っていただいた
埼玉県の荒川商工会さん、広島県祇園町商工会のたけぴょんさんの特
産品がたくさん集まり、さながら「全国物産展」です。さすがブロガーの皆
さんです。ばっちりカメラに収めています。
「第4回目」は福岡県篠栗町(ささぐりまち)で平成24年9月8日(土)~9日
(日)に開催されました。
会場である亀乃屋旅館は商工会長さんの経営です。開会のあいさつは商
工会長さんです。
篠栗町は「篠栗新四国八八ヶ所」で有名で、お遍路さんが年間100万人
余り訪れるそうです。まず、14番寺の二の滝寺の住職さんの法話です。
ありがたいご法話が終わった後、突然人気キャラクターの「くりみん」の登
場です。篠栗の“くり”と“みんな”のみんの造語とのことです。みんなで記
念撮影です。
「第5回目」は昨年7月6日(土)~7日(日)に茨城県水戸市と大洗町で開
催されました。水戸駅に降り立ったのは初めてです。30度を超える暑い中、
日本三名園である「偕楽園」を訪れました。
その後、太平洋岸にある大洗町の「福本楼」で、ブロガー交流会が開催され
ました。平素はブログで交流していますが、顔を合わせての交流は初めての
人でも旧知の仲のよう。有意義な交流で盛り上がりました。また、参加者が
ブログでの顔の見えない交流もいいのですが、実際にお会いして、顔の見
える「オフ会」での交流はまた楽しいですね。
さて、今年の天草ではどんなドラマが待っているのでしょうか。ブログで見
えない相手との交流も楽しいのですが、実際にお会いし、寝食を共にし、
交流するということはもっと楽しいですよ。
まだ申込まれていないブロガーの皆さん、ぜひお申込みを。