こんちには「ようよう坂町」
今朝も冬並みの寒さでしたが、日中は好天です。
先月13日(日)に坂八幡神社秋祭りに、テレビ朝日系のテレビ番組「ナニコ
レ珍百景」が取材に来ていましたが、今日午後7時から2時間スペシャルで
放送されそうです。番組予告では、「子供たちも、見守る親も強くなりそう!」
と感心した「神輿を揺らす祭り」とは?となっています。
浜宮地区と刎条地区の頂載(ちょうさい)が放映されそうです。はたして珍百
景になるでしょうか。全国の皆さん坂町の元気な祭りの姿、ぜひご覧ください。


ちなみに昨年放送された、小屋浦新宮社の秋祭り、子どもを追っかけて竹
祭りの珍百景「子供たちの恐怖の祭りがはじまる」と題して“鬼が子供を叩
くお祭り”が候補として放映されました。広島県の珍百景は現在9コで全国
6位とのこと。投稿者の紹介がありました。
今まで、全国で叩く祭りを紹介したが、この地の祭りは衝撃的であるとの
紹介で始まりました。祭りは坂町小屋浦地区の「新宮社」です。
子どもたちが集まってきました。実は小屋浦地区は少子化で子どもが少な
いのですが、この日はテレビ撮影の影響で、他地区からもたくさん子どもが
来ていました。いつもこんなにたくさん子どもがいるといいね、とは校長先生
子どもを見つけては、竹で思いっきり叩きます。狭い地域なので、どこまで
も追っかけていきます。子どもたちの悲鳴が上がります。
川筋の狭い通路までも追っかけます。子どもだけでなく、大人も叩かれます。
マジかよ、と悲鳴を上げています。
小さい子は怖がり、じじにしがみついています。鬼が竹で思い切りたたきま
くる祭との紹介です。
地区青年団員が鬼になっていますが、団長も叩かれていました。小屋浦地区の「新宮社」の秋祭りは10月の第3土・日に行われます。
放映が終わり、珍百景登録なるかです。選定委員の5組がボタンを押すと
登録です。緊張の瞬間です。見事全員押していただき、「珍百景」に登録
されました。おめでとうございます。
はたして今回の頂載は「珍百景」に登録されるでしょうか。
今夜が楽しみです。