神楽の祭典の続き、「滝夜叉姫」熱演 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


 昨日・今日と行政先進地視察で垂水市と鹿屋市へ行ってきました。九州

新幹線に乗り、初めて鹿児島中央駅へ降り立ちました。桜島が到着時に

歓迎してくれたのでしょうか。かなり噴煙を上げていました。

火山灰がかなり広範囲に降っているようで、木々の葉っぱは灰で白っぽく、

道路にはたまっていました。火山灰防止のため。屋根付き墓があったり、

家には樋のない家が多くありました。

さて、先日行われた「神楽の祭典」の2演目は「滝夜叉姫」です。この神楽は

以前ようようまつりなどでも演じてもらっています。平貞盛・藤原秀郷に討ち取

られた、平将門の娘・五月姫は、あえなき最期を遂げた父の無念を晴らさん

と、貴船の社に七日七夜の願をかけます。めでたく満願を迎える最期の夜、

貴船の神の荒魂(あらたま)により、五月姫は不思議な妖術を授かります。