「菜の花」の種をまくのは禁止、でも種が落ちるのは仕方ない…の発想で「菜の花畑」 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


 今日は春の大嵐だったのでしょうか。今朝からすごい雨風でした。「第29

回ようようまつり」の昨日だったらと思打と、ぞーっとしながら、ビニール傘を

さしての朝ジョギングでしたが、すぐ漏斗になり、かさは壊れてしまいました。

 そんな中、今日は午前10時から午後5時過ぎまで、「議会だより さか第

123号」の第1回校正がありました。2校は21日です。

ブログアップが遅れていますが、先月末、広島鯉城ライオンズクラブの市民

講演会がありました。今回のテーマは「地域おこしの知恵」ということで、愛

媛県双海町の「夕日日本一のまちづくり」の仕掛け人の若松進一氏が来ら

れるということで、行きました。双海町は旧坂町商工会時代、視察で行った

事があり、興味深い町でした。久しぶりの元役場課長の若松氏の「まちづく

り」の講演に感動しました。

 地元の人は気づかなかったが、NHKのカメラマンが取材に来たときに、

「夕日がきれいですね」といわれ、ふと気が付いて、まず「日本一の夕日の

まち」を宣言し、それに基づいたまちづくりを進めたこと。そして、町が汚く

きれいなまちにしようと、「花咲くまちづくり」をしていく中で、JR線の土手を

「菜の花」で一杯にし、今は観光名所になっており、今それが咲いています

よ、って話を聞きました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
講演を聞いた週末の土曜日、妻と孫娘を誘って、その「菜の花」を見に、愛

媛県双海町へ行くことにしました。本来なら土日で道後温泉で一泊し、楽し

んでとも思いましたが、月曜日から3月予算議会があるということで、日帰り

旅行となりました。

久しぶりの松山へはスーパージェットを初めて利用しました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
呉港からの乗船です。孫娘にとっては、初の「海外旅行」です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
呉港を出港し、しばらくすると音戸の瀬戸。3月27日に開通する「第2音戸

大橋」(向こう側)と音戸大橋が見えます。55分で松山観光港へ到着です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そこからシャトルバスでJR松山駅へ。「松山驛」と古い字が使っているとこ

ろが趣があります。JR予讃線で双海町まで向かいますが、1両のディーゼ

ル列車です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
約40分余りで下灘駅に到着です。無人駅です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
海を挟んで国道が走っており、海にいちばん近い駅のキャッチフレーズで、

夕日日本一のまちを目指して、駅のプラットホームを使って「夕焼けコンサ

ート」をまず企画、いまだに続いているとのこと。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

翌日曜日はJR主催の「菜の花ウオーク」があるということで、ウオーキング

の町づくりを行っている、わが町住人としては、ぜひ参加したかったのです

が、翌日からの議会の関係で断念、1日早い訪問となりました。

せめてそのウオーキングの雰囲気を楽しみたいと、下灘駅から次の上灘駅

までの6㎞をウオーキングすることにしました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
 今回訪れた菜の花ですが、今ではすっかり愛媛を代表する季節の風物

になっているJR予讃線沿いの菜の花です。

 「町が汚い」「綺麗にしたい」、こんな単純な発想から多くの住民を巻き込

んで始めた「花咲くまちづくり事業」の中で、JR沿線の土手に菜の花を植え

たいと、JRに申し込んだところ「種をまくこと」の許可がおりませんでした。

だったら、鳥が落とした種で菜の花が咲いているのは、禁止できないという

ことがわかり、エプロンにポケットを荒く縫って種を落として回るというアイデ

ィアがきっかけでした。時には列車危険往来妨害罪などという難儀な嫌疑を

鉄道公安室からかけられるなど、紆余曲折もありましたが、いつの間にか

花を愛する心優しい人たちが沢山育ち、下灘駅も老人会や公民館の取り

組みで、菜の花が咲く素敵な無人駅として、多くの人が訪れているのです。

 「蒔かない種は生えない」「植えない木は育たない」、これは長年花づくり

に関わった私の造語ですが、蒔いた種も植えた木も心ある人間が、介在し

なければ育たないだけに、活動や運動につなげていく理念を持って時には

引っ張り、時には後押しする人がいなければ持続可能にはならないのです。

…そんな話を聞いて訪れた「菜の花畑」でした。下灘駅から約2㎞の所です。

手前に若松氏の妹さんのお店「くじら」がありました。

当日若松氏は広島県での講演があり、不在でした。ぜひ店によってという

ことで、寄ってみましたが、妹さんもイベントで出かけられ、不在でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
閏住地区の皆さんが花いっぱい運動で取り組まれているようです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
菜の花は満開でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

翌日のウオーキング大会に合わせて、ここでは「菜の花祭り」が開催され

るとのことです。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
以前JRのカレンダーで見たことがある風景です。「菜の花」を植えることに

は、モグラが住みついて、土手が崩れるからと反対したJRですが、今では

JR主催のウオーキング大会がこの時期開催されたり、トロッコ列車も運行し

たりするそうで、すっかり、反対した「菜の花」を利用しての誘客を行ってお

り、その豹変ぶりには驚きますが、地元の人たちの熱心で地道な取り組み

が、一大観光地となっているようです。ローカル線なので、列車本数は1時

間に1本ぐらい。次の列車を待つ間は、「くじら」さんのたこ焼きを食べなが

ら待ちました。本来ならビールを飲みたいのですが、残念ながらノンアルコ

ールしかありませんでした。仕方なく、それを飲みながらのたこ焼きです。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
この日は北風の吹く肌寒い日でしたが、多くの人が来ていました。ただし、

皆さん車です。私たちのように、下灘駅からウオーキングの人は皆無です。

「菜の花の中の孫娘」を撮ってみました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
1時間後、列車がやってきました。かなりカメラマンもいましたよ。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
車を使わずのんびりの日帰り旅行。「菜の花畑」で2本の列車を撮影する

ために2時間滞在。それから「道の駅ふたみ」がある、シーサイド公園まで

の4㎞のウオーキングです。車で行けば、数分ですが、1時間の道のりです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

3月24日(日)の「第2回坂町悠々健康ウオーキング大会」の5㌔の部に出

場するので、そのリハーサルと、孫娘をなだめながらのウオーキングを楽

しみました。「道の駅ふたみ」のあるシーサイド公園は、夕日や恋人をテーマ

にして、多くの若者や観光客を集めており、ベイサイドビーチ坂のあるわが

町にとっても、非常に興味深いところでもあります。

はたしてどんなところでしょうか。その楽しみは次回です。