こんばんは 「ようよう坂町」
昨日のダブルイベント「第22回広島ベイマラソン大会」と「第109回さか
サンデーマーケット」が無事終了し、ホッとしている今日ですが、遅くなって
いる「健楽歩だより11月号」の編集を1日中行いました。明日は印刷・発
行できるのではと思っています。
夕方はオーストラリアメルボルンの友人がツアーの添乗で広島駅前のホ
テルグランヴィアに来られたので会いに行きました。今回は11人のツアー
で四国一周する約2週間のツアーとのこと。昨日は瀬戸田に泊まり、今日
は耕三寺と尾道を観光し、夕方広島へ。明日は原爆ドームと宮島を観光
し、明後日京都で1泊。関空から帰国のツアーとのこと。
ちょうど昨日から明日まで広島の三大祭、胡子神社の大祭があるので、
添乗の友人とツアー客3人が一緒でした。神社前にある賽銭樽を珍しそう
に眺めています。右の人です。
縁起もののごまざらえ(熊手)のお店がずらりと並んでいます。
そして広島の冬を彩り、幻想的な光の世界を醸し出す「ひろしまドリミネー
ション2012」が近くの平和大通りで17日(土)から点灯しているので、そち
らも案内しました。これだけの規模はメルボルンにもなく、皆さん驚くととも
に、感激していました。「音楽の広場」です。
「明日へのセイル」です。船とクジラやイルカが光り輝いています。平和大通
りの約1㎞の両サイドに約140万球の光で幻想的なメルヘンの世界を創り
出しています。
巨大な「ピースツリー」とそばにあるピンク色の「チェリー」です。
「光の宮殿」と「エターナルロード」は、中を潜り抜けることができます。
しばし歩いていると、広島のお好み焼きが食べたいということで、イルミネ
ーションの元祖、並木通りを通り、新天地の「お好み村」に行きました。
元祖と書いてあり、古くから「お好み村」はありましたが、私は初めて行きま
した。大体お好み焼きは地元で食べるだけで、広島市内ではほとんど食べ
ませんので、どこの店がいいかはわかりません。
2階の店に行きましたら、お客さんで一杯。外国人や旅行客ばかりのよう
です。ホテルとの連携でクーポンも使えるとのこと。隣に座った人と話をし
てみると、名古屋からと福岡からの人でした。右から3人目が友人、2番目
と奥の3人がツアー客です。カキ入りのお好み焼きです。
私が注文したのはイカとエビの入ったスペシャルです。もちろんヘラを使っ
て食べます。こんな大きなヘラ始めてみましたが、お好み焼きを運んでくれ
ます。「お好み村」のお好み焼き、初めてでしたが、わが町に比べると、小さ
く野菜の量も少ないようで、やはり街中は高いなあという印象。でもツアーの
お好み焼きを食べた後、電車で広島駅まで帰り、ホテル近くのコーヒーシ
ョップでしばしの語らいです。添乗で日本の各地はもちろん、最近はオーロ
ラを見にアイスランドなどにも行っているとのこと。世界各地のツアー添乗
の話を聞くと、どこかへ飛んでいきたい気持ちになります。
この友人と知り合ったのが39年前のオーストラリアへの船旅でした。
初めての海外船旅の船は1万5千トンであまり大きくはありませんでしたが、
モノクラスで約2百名の乗客で、割と家族的に雰囲気のクルーズでした。
同乗の日本人の中に彼女がいました。2週間の間、親しくなり、オーストラ
リアのメルボルンで再会することとなりました。子どもを抱いているのが彼
女です。
4年前にメルボルンでお会いした時の写真ですが、左側お2人がご夫婦で
す。ご主人はオーストラリア人ですが、2年前にウエーバリー・ブッシュウオ
ーキングクラブの方14名で広島に来られ3泊。わが町のウオーキング道
をわが町のウオーキングメンバーと一緒にウオークされ、日豪ウオーク交
流をしました。
そのご夫婦、12月にはプライベートで3週間のミャンマー旅行を行い、一
旦日本へ来て、来年1月上旬にはご夫婦で広島に来られる予定とのこと。
そんな世界的な話を聞くと、何だか世間が狭い自分を痛感します。
来年はご縁をいただいて40周年。日豪以外で会いましょうと、候補地と
してはハワイ島、アメリカグランドキャニオン、バリ島などが上がっていま
したが。何とか実現したいですね。