こんばんは 「ようよう坂町」
朝方にかけての土砂降りで、何度か目が覚めました。台風の影響でしょうか。
でも風はそんなにひどくなく、台風はいつの間にか四国沖を通り過ぎて行った
ようです。大雨のため、池の水の水源地が土砂で埋まったのか、水の出具合
が悪くなりました。
さて、雨降りということで、危険な通学路の登校状況を見に行きました。今回
編集している「議会だより第120号」で、危険な通学路の特集を組むことにし、
写真などを掲載していますが、その追加写真撮りを兼ねてでした。
21日には警察や役場、学校などで町内通学路の現場調査をするとのこと、さ
らに26日には坂町交通安全対策協議会があり、その状況を協議する予定で
す。私も委員の一員ですので、危険な状況を再度チェックしておこうと、朝行っ
てみました。傘をさしての通学は本当に危険です。何とか早急に対策を講じな
ければなりません。
登校チェックの後、地区の環境整備要望の一つである「ごみステーション」の
状況も写真を撮りました。毎年町に対して、地区の環境改善要望書を提出し
ていますが、今年度は危険な通学路とごみステーションの改善などを要望す
る予定です。その要望書に写真を添付しますがその写真用です。、
その後、雨の中に咲く「アジサイ」を撮ってみようかと少し町内を車で走りま
した。アジサイの種類はわかりませんが、いろいろな種類があり、雨の中、
白いアジサイは珍しいのでしょうか。
花の小ぶりなアジサイです。
ウオーキング道の中で、さか・なぎさ公園から「世界の石ロード」へ行く時、道
路を横断しますが、横断歩道がないので、ぜひ設置してほしいと思っています
ので、その写真も撮りました。対策協議会で要望する予定です。
まだ小さいのですが、きれいに咲いています。
我が家の隣の尾鷹公園にもアジサイがあります。まだ満開ではありませんが、
きれいな咲いています。咲き始めから撮ってみました。
16日まで日の出が4時57分と一番早かったのですが、今朝は1分遅れの
4時58分。21日は夏至で昼間の時間が一番長くなります。雨の日はいやだ
なぁと思うのでなく、ちょっと違った見方をすると、楽しくなりますよ。日が長い
この頃ですので、ぜひ長い1日を楽しんでみましょう。