こんばんは 「ようよう坂町」
今日日中19℃と比較的暖かい一日でした。毎月第3日曜日は「さかサンデ
ーマーケット」ですが、今回で102回目でした。その町内出店者の方が早め
に切り上げ、わが家の隣の尾鷹公園で花見をされていましたよ。かなり散っ
大いに楽しんで帰られました。空には飛行機雲が見えました。
今年の桜は3月の冬に逆戻りしたような気候で開花が遅れました。4月1日
の「マラソンを楽しむ会」ではまだ開花していませんでしたが、焼肉の火の
影響でしょうか、終わり頃には1輪ほど咲いてきました。
翌2日が開花となりました。昨年に比べると2日遅い開花でした。
4日の開花状況です。部分的にはかなり開いているところもあります。
桜のシーズンになると、夜ウオーキングの方々に楽しんでいただこうと、公園
のわが家に最も近い桜のライトアップをしていますが、4日の晩からライトアッ
プを始めました。
6日は孫娘の小学校の入学式です。ランドセルを背負って桜の前で記念撮影
です。その日の夜桜です。
花の間から、満月が見えるという何とも感動的な桜です。
8日(日)は月イチウオーキングの「第51回ようよう坂町ウオーキング」です。
花見ウォークということで、まず尾鷹公園へ。私は毎日見ていますが、皆さん
はまず最初の満開の桜に感嘆の声が上がりました。
昼前にウオーキングが終了したので、そのまま家に帰り、花見弁当と缶ビ
ールで妻とともに満開の桜の下で花見です。いつもはライトアップしている
13日の金曜日、まだ桜のライトアップを続けています。かなり散っては来ま
したが、まだかなり花がついています。何とか明日明後日まで持ってほしい
ですね。とブログに書きましたが、今日まで何とか持てたようですね。
2週間にわたるわが家の隣の桜劇場もこれで終わりでしょうね。長い間あり
がとう。桜さん。
そうこうしているうちに、山には「つつじ」が咲き始めました。それに木々も
若葉が出てき、新緑のシーズンとなってきました。
わが家の近所の「サツキ」も咲いています。サツキですから、本来なら5月
頃なのでしょうが、早めの開花です。
ところがこの「サツキ」は何と、1月にも咲いており、2回目の開花なのです。
真冬の一番寒い中、なぜだか、けなげに咲いているのです。毎年2回咲いて
桜のシーズンは終わりましたが、これからはつつじやフジの花が咲き、木々
の新緑が目に映える季節となります。木々の息吹からは新たなエネルギー
が発散されているようで、毎日の朝ジョギングも楽しみでもあります。
皆さんもそんなエネルギーを求めて、ウオーキングに出かけられませんか。