こんばんは 「ようよう坂町」
今日は雨、満開の桜もそろそろチラホラと散り始めました。今週末の花見は
もう無理でしょうか。
その意味ではこの日曜日は最高の花見日和でしたね。そんな中「第51回よ
うよう坂町ウオーキング~桜満開お花見ウオーク」が開催されました。今回の
担当は広島文化学園大学です。参加者は30名余りでした
大学生のリードにより準備体操です。9時30分予定通り大学を出発し、第
尾鷹公園はわが家の隣。毎日見ていますが、皆さんはまず最初の満開の
尾鷹公園から森山一周道路へと進んでいきます。
海沿いへと進んでいきます。後ろにはひろしまベイブリッジ、前には広島大橋
を見ながらのウオーキングです。山桜だけでなく、椿や白い雪柳もきれいに
咲いています。
シーサイド道からは、いろいろな船が見えます。
広島大橋近くの桜も満開です。対岸の黄金山の桜も有名ですが、ハチマキ
状に桜が見えます。
広島大橋を過ぎ、前面に金輪島や江田島を見ながら、鯛尾へと向かいます。
鯛尾地区へ到着。横浜公園への標識があります。
横浜公園への登り口です。花見のシーズンになると、公園の広場が臨時の
無料駐車場になりますので、車に気をつけながら満開の桜の中を進んでい
きます。
公園に到着、展望台へと桜並木が続きます。花見客のシートも見えます。
港の見える丘公園と称している「横浜公園」の展望台からは瀬戸の島々や
広島市内や港が見えます。桜の木が大きくなってきたため、見通しがやや
悪くなってきていますが、江田島が見えます。
森山にも遊歩道があり、頂上には桜があります。右はベイサイド遊歩道など
が見えます。
金輪島の向こうは広島港や広島市内です。広島高速の宇品大橋も見えます。
展望台から広場へ。駐車場となっていますが、ここには白い桜の花が咲いて
います。
広場から高台にある桜です。花見客もかなり来ています。
開花に「桜園」という公演一番の花見場所がありますが、その桜が見事なの
で、カメラに収めています。
頭上一杯の「桜園」の満開の桜です。昨年のウオーキングではほとんど咲い
ていませんでしたが、この日は最高の桜です。今回の参加者の皆さんは運が
いいですね。まだ11時前でしたので、花見客も少ないようです。
しばしその美しさを堪能します。
横を見ても、見上げても桜です。ふと見ると幹からちょっと花が出ています。
何だか幹に差し込んだような感じがしますち。
満開の桜を満喫し、今見た桜を見ながら下山です。途中の畑にも桜が見え
ます。
公園を下山し、横浜西公園前の桜です。のんびりと魚釣りをしている人もい
ます。
横浜海岸を進んでいき、ゴールの大学には11時10分過ぎに全員無事に
到着です。
本来なら横浜公園で皆さんと別れ、花見をする予定で、缶ビールを背負い、
後ほど妻が弁当を持ってきて合流するつもりでしたが、時間が早かったため
ゴールまで一緒しました。花見はわが家の隣の尾鷹公園でしました。
花見弁当とウオーキングした缶ビールで、夜はライトアップしている桜の下で
2人だけの花見を楽しみました。
花見ウオーク、満喫していただきましたでしょうか。
桜のシーズンもこの雨で終わりを告げるのでしょうか。でもこれからはつつじ
やフジの花も咲いてきますし、山々の木々の新緑もきれいになってきます。
シーサイドでは釣りや貝堀もできます。広島や呉という都会に近いにもかか
わらず、自然に恵まれた森山一周道路や横浜公園で、都会の雑踏を離れ、
日頃のストレスを発散されませんか。ぜひウオーキングにもおいでください。