こんばんは 「ようよう坂町」
今日は「第17回ひろしま男子駅伝」でした。見事兵庫県が最終区で逆転し、
優勝しましたが、まだ選手の皆さんの激走に感動さめやらぬ時です。
走る選手の姿、そしてタスキに託された絆とともの熱走はすばらしいし、皆
さんに感動を与えますね。スタート前の緊張の瞬間です。ゴールは大勢の
応援者だけでなく、全国のゆるキャラが拍手で迎えてくれます。
そんな中、わが町では土曜日に、産学官連携の月イチウォーキングの「第48
回ようよう坂町ウオーキング」が開催されました。来月で満4周年を迎えますが、
今回の担当は坂町保険健康課です。テーマは“健康ウオーク”です。
公衆衛生協議会の皆さんがこんなジャケットを着て参加されていました。坂町
でつくったのかと思ったら、県で借りたそうです。
今年初めての開催ですが、町内外から40人の参加がありました。
健康ウオークが今回のテーマですので、健康運動士の先生を講師にお招き
し、事前に講習会です。町民センター大ホールで、午前9時30分から約30分
余りの講習です。よく1万歩ことういわれていますが、高齢になると、あまり無
理のないように。
続いて準備体操ですが、足や腰そして上半身へと続けていきます。冬は筋肉
も縮こまっているので、しっかりウォーミングアップし、体を温めることが大切
正しくかかとから着地し、つま先でけるように歩きましょう。
そして、姿勢はお尻をキュッと締めてウオーキングしましょう。つま先をそろえ、
膝をくっつけ、お尻を締めるため、お尻の間にお札三枚、1万6千円ぐらいは
さんでそれを落とさない気持ちと姿勢で歩きましょう。
午前10時過ぎいよいよ出発です。歩くペースが速い人はウサギさんチーム
です。マイペースの人と2班に分かれての出発です。
今日のコースは、町民センターを出て、平成ヶ浜東公園→平成ヶ浜中央公園
→さか・なぎさ公園→漁業基地→尾鷹公園→坂中学校→広島文化学園大学
→町民センターの順で約5㎞です。まず平成ヶ浜東公園前です。総頭川河口
にはカモがたくさんいました。
子育て支援住宅の県営と町営住宅を歩いていきます。
平成ヶ浜中央公園では足踏みをしながらの体操を少ししました。
ここは来月の第49回ウオーキングの「観梅ウオーク」で訪れるところですが、
まだつぼみです。2週間後ですから、開花状況が気になります。
ちなみに昨年のウオークの時は少し咲いていました。今年は随分開花が遅い
平成ヶ浜中央公園を出発し、さか・なぎさ公園へと進んでいきます。ここには
森山一周5.2mのジョギングコースのスタート地点となっています。
美しいひろしまベイブリッジを眺めながら、さか・なぎさ公園を歩いていきます。
坂小学校の1年生も両親と初めて参加です。
大寒を迎えたこの頃は、本来なら冷たい北風が吹くのですが、この日はそん
なことがなく、曇ってはいますが、歩きやすい日となっています。
午前8時30分から「新鮮お魚朝市」のあった漁業基地を進んでいきます。
1年生のお子さんがカキ打ちを見たことがないということで、途中わき道にそ
れ、野村水産さんのところを案内しました。この日のカキのでき具合は最悪
ということでした。余り身が大きくありませんでした。
初めて見るカキ打ち風景を興味深く見ていました。
ついでにカキの陸揚げのところも案内しました。
陸揚げされたカキは洗浄して行きます。
遅れたので早歩きし、中国電力陸上競技場前でやっと追いつきました。ここで
は今日行われた「ひろしま駅伝」出場の広島県チームの最終調整が行われて
いたようです。そういえば走る選手が見えましたが、まさかその選手とは知りま
せんでしたので、写真は撮りませんでした。後ラジオのニュースで知りました。
「世界の石ロード」を進んでいきます。
途中尾鷹公園でも体操です。歩く途中でそこにあるものを利用して、足や腰
などをのばす運動をしましょう。
実際にやってみましたよ。
再び尾鷹公園をスタートです。後ろの家がわが家です。狭い生活道を通って
行きます。横浜公園への緑色の案内看板が昨年末取り付けられました。
坂中学校前を通過です。そしてコースを変更していただき、地元人気ケーキ
ちょうどその日の中国新聞の朝刊に特産品として「もち麦入りドーナツ」を開発
という記事がデカデカと出ており、参加者の中に、どこですかという声があった
ので、急きょコースを変更していただきました。
来月の観梅ウオークの出発場所の広島文化学園大学へ寄りました。
隣の広島翔洋高校です。ソフトテニスで全国優勝した横断幕が掲げてあります。
警察学校の前を通り、11時30分過ぎ、無事ゴールの町民センターに到着
歩いた後はクーリングダウンをしましょうと、足首の運動や足をさすったり
最後は手を上に伸ばし、手をたたきましょう。ありがとうございますと結びです。
ウオーキングが終わったかというように、雨がポツリポツリ。ついていました
ね。次回は4周年の「観梅ウオーク」です。
日時 2月5日(日)午前9時~受付 9時30分~11時30分までウオーキン
グです。観梅場所は平成ヶ浜中央公園と横浜公園です。
寒い日が続きますが、こんな時こそウオーキングで体を温めませんか。
次回ウオーキングのご参加をお待ちしています。