こんばんは 「ようよう坂町」
今日は立秋、暦の上では冬ということですが、最近夏日を記録しており、
そんな雰囲気など微塵もありません。でも明日朝から寒気が入りこむと
いうことで、少しは寒くなるのでしょうか。
今晩は6時30分から、平成ヶ浜福祉センター「第6回坂町社協ボランテ
ィアセンター」運営委員会がありました。今日の議題の一つは「とぎ通信
№45」の編集です。「とぎ」とは坂の方言で“ともだち”ですが、“TOGI”の
T…隣同士 O…お互いに G…元気で I…いつまでも という意味です。
年間6回発行しています。今回12月1日発行で45号ですが、坂町広報
とともに町内全世帯に配布されます。私は第1号からかかわっていますが、
今日の会議ではカラーの写真でしたが、実際にはモノクロとなります。
今朝の中国新聞には「暑い秋やきもき 遅い紅葉」と、宮島のモミジが紅
葉には程遠いという新聞記事が出ていました。
ところが、わが家の隣の尾鷹公園の桜の紅葉は例年より早いようです。
中国電力陸上競技場前の県道の街路樹の紅葉もまだら模様でしたが…。
左がまだら模様の紅葉です。この日曜日ぐらいには右側の写真ぐらいに
なるだろうと期待していました。というのはこの日曜日13日には「第46回
ようよう坂町ウオーキング~紅葉ウオーク」があり、そのコースにと思って
いました。ところが今日行ってみると、街路樹の葉はきれいになくなって
いました。強い風で吹き飛ばされたのかと思いましたが、そんな風が吹い
たことはありません。よく見ると、枝が切られ、丸坊主になってしまってい
ました。いつもなら、冬場に向けて散髪をするようですが、なぜこの時期、
きれいな紅葉を楽しめる時期に、誰が丸坊主にしたのか?どうもその理
由がわかりません。せっかくこの日曜日の紅葉ウオークで見てもらおうと
思っていたのに残念です。ここは県道ですから、県の指示で行ったので
しょうか。
「ウオーキングの町」宣言をした町にとって、ウオーキングを楽しんでいた
だく、環境に留意して欲しいですね。今日のできごとは、そんな配慮のない
仕業、ショックです。これでは「ウオーキングの町が泣きます。明日は役場
に行き、確認をすることにします。
11月のようようウオーキングは、前年までは「広島ベイマラソン大会」と一
緒に行っていましたが、今年からウオークが分離されたため、新たによう
ようウオーキングとして行うことになり、この時期ふさわしい「ウオーク」を
検討し、「紅葉ウオーク」としました。主には港の見える丘公園の「横浜公
園」の紅葉ですが、その途中の紅葉ということで、尾鷹公園や森山などの
紅葉を観賞するコースを設定しました。横浜公園の紅葉と黄葉です。
横浜公園は毎年2月第1日曜日に町の木である梅を観賞する「観梅ウオ
ーク」が開催しています。また4月には「花見ウオーク」で桜を観賞するウオ
ークを行い、多くの参加者があります。
公園内には、子どもの遊び場として遊具があります。ここも黄葉がきれい
です。
今年の紅葉は遅いといわれていますが、わが町の紅葉はなぜだか早い
ようです。案外気づかないとは思いますが、ブログを続けているせいでし
ょうか、気づいてしまいます。他では遅い紅葉が、なぜわが町で早いのか
不思議でたまりません。
こうなると、早く紅葉の桜の葉が散り、寒さが訪れた後、再び小春日和が
続くと、冬場の桜が咲く可能性があります。その姿を見たい気もします。
朝ジョギングをしながら、そんな桜の木を観察していますよ。