文化の香る町…第28回坂町文化祭 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日はやっと肌寒いと感じるような晩秋の一日でした。

6日(日)午前10時から雨予報の中、「第28回坂町文化祭」が町民セン

ターで開催されました。幸いにも雨はポツリポツリという程度でほとんど影

響のない状態でした。ホールでの芸能発表やロビーなどを使っての文

部作品展示と屋外のバザーやフリーマーケットです。

午前9時文化協会の役員などで朝礼を行いました。会長は「皆さんに楽

しんでいただくよう、そして自分も楽しみましょう」との挨拶があり、各担当

ごとに準備にかかりました。私は出店係として、外の会場担当です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
町民センター入口には「菊花展」として見事な菊が展示してあり、来場者

の目を楽しませてくれます。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
先日視察した熊野町文化祭の開会式を参考に、来賓の皆さんにはステー

ジに登壇してもらいました。視察の成果でしょうか。というわけで主催者側

ではありますが、来賓として壇上に上がりました。今年は違った角度での

会式です。まず文化協会長さんの挨拶です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
次いで坂町長さん、坂町議会議長さんの祝辞です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
町民センター大ホールでは、文化協会の芸能部の18団体と特別出演の

5団体計23団体が出演しました。「芸能発表」のトップは、特別出演の坂

小学校4年生の合唱です。まず「ふるさと」は合唱とともに、影絵を写し出す

演出です。次の曲は「日本各地の民謡」ということで、まず昨年町制60周

年で新たにつくられた「坂町音頭」を踊りとともに披露です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
お馴染みよさこいソーランでは、元気な踊りも一緒に披露です。


ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
次いで花笠音頭、最後はガンバロー日本とエールを送りました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

次は「玉翠流小屋浦詩舞同好会」、12月11日(日)午後2時から町民セン

ター大ホールでコンサートを行う「坂マンドリンクラブ」の演奏がありました

そしてフラダンスの「ナ・プア・ハワイ」の皆さんです。潮の香まつりで踊って

いただきました。売店係をしながら合間を見ての鑑賞ですから、全部の紹介

ができません。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「賀堂流安芸吟詠会」の詩吟、「坂町こどもHIPHOP教室」の踊りと続き、

「Speech」の踊りと続きました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
次は「琴伝流大正横浜さざなみ会」、「琴伝流大正琴うらら会」の皆さん

の大正琴による美しい音色の演奏です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

文化祭では1団体の制限時間が8分以内ということで、出演がなかなか困

難であった伝統の亥の子神楽でしたが、念願の出演が決まりました。「刎条

亥の子保存会」の“鬼切り”です。実際の地区での亥の子神楽は11月23日

(水・祝)午後7時から刎条地区の新張公園で開催されます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
午前の部の最後は特別出演の「横浜小学校マリーンズバンド」
の楽器演

奏です。このバンドは5年生全員による演奏で、毎年5年生になった4月

から始めていましたが、一昨年から運動会が5月になったので、4年生の

3学期から結成し、練習を続けてきました。最初は楽器に触るのも初めて

の子どももいて、なかなか音が出ないそうですが、今では立派な演奏です。

曲は「会いたかった」ほかです
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
AKB48の曲でしたが、5年生48人によるマリーンズバンドということで、

「YMB48(横浜マリーズバンド48)」ですとの紹介です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
最後は手拍子によるパフォーマンスです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
午前中がやや遅れ、12時30分に終了、昼食タイムがやや短く13時に午

後の部のスタートです。前日坂中学校文化祭で演奏した「坂中学校吹奏楽

部」の演奏です。曲は“EXILE on Brass”“マルマル モリモリ”です。今年8

月の広島県吹奏楽コンクールB部門で金賞を受賞した演奏はさすがすばら

しかったですね。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
次いで「リズム体操日本の踊 坂ひまわり」、お馴染み女声コーラスの

「Happy Smile」と続き、特別出演として姉妹縁組を結んでいる島根県川本

町音楽芸能協会の「夢奏華」のお2人です。ご夫婦とのことです。フルート

の演奏に合わせて“赤とんぼ”“千の風になって”などを歌っていただきました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「広島県民踊協会松岡教室坂支部」の皆さんの踊りに続いて、いよいよ女

声コーラスグループ「コール・マーレ」の出番です。我妻も所属しており、PT

A時代に発足し、25年以上も長く続いているコーラスグループです。曲は

“めぐりあい”“道ーEXILE”で美しい歌声です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
芸能発表では町内各団体の発表がありますが、中でも小さい町では珍しい

雅楽演奏があります。「坂雅正会」は来年で120周年を迎えるの歴史を持

っています。明治時代、坂の宮大工さんが鹿児島から習って帰られ、代々

継承されています。小さな町に、雅楽を脈々と継承されていめことはすごい

ことです。雅楽を聞いていていますと、悠久の歴史を感じ、雅な気持ちにな

ります。なかなか聴くことのない雅楽です。右は篳篥(ひちりき)です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
左がが笙(しょう)で、琴や太鼓などもあります。演奏曲は“平調ー三臺塩”

です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「横浜民踊教室花組」の踊りです。この教室は30年以上も続いている教室

です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
坂女声コーラスグループの「コーロ・アミーチ」の美しいハーモニーです。

曲は“あ・い・う・え・おにぎり”ですが、動作も入り、じゃんけんをし、勝てば

好きなおにぎりを歌います。そして“ダイニングテーブル”です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
続いて特別出演の小屋浦小学校5・6年生による合唱です。曲は“ふるさと”

“夢の太陽”“この地球のどこかで”でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
子どもの太鼓グループ「いもっ鼓」の皆さんです。演奏曲目は“太鼓ばやし”

“まつり”です。可愛い姿で元気のよい発表です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
最後は「坂和太鼓同好会」の皆さんの勇壮な太鼓演奏です。この会は川本

町との姉妹縁組を通じ、江川太鼓の皆さんに指導していただき、誕生しま

した。演目は“花筐”です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
フィナーレは、全体合唱ということで、ステージ上の小屋浦小学校の皆さん、

下には女声コーラスの皆さんも前に出てきていただき、会場の皆さんとの

体合唱です。曲はお馴染みの「坂町歌」です。会場全体での合唱でフィ

ナーレとなり、来年の再会を祈りながらの閉会でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ホール以外の1階では文芸部の展示がありますが、今回初めての特別展

示の「森浜地区の亥の子祭」の道具や衣装の展示です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
“亥の子餅ついて繁盛せい、繁盛せい…”と各家を回る容子と1820年に

造られた太鼓です。


ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

「文化書道」の書の展示です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「粘土教室たんぽぽ」の作品展示です。このほかに「関西綜美会坂支部」

の写真や絵画の展示もありました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
2階のロビーでは「子どもマナー教室」のお茶席もありました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
私が担当した外会場では各種の売店があります。「ワイワイハウス」は綿

菓子にコーヒーなどです。「文化協会」直営は、から揚げ、ポテトフライ、ばら

寿しです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
「女性会」はカレーに、ぜんざいです。「社会福祉協議会」は、坂町の特産品

である“芸州坂うどん”です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

演奏の終わった横浜小学校マリーズバンドの皆さんが並んでいます。雨

予報のため、食べる場所は駐車場です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
母子会などのフリーマーケットも文化祭に花を添えていただきました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ホールでの芸能発表も予定通り3時に終了、イスや机などの後始末をし

終えたのが3時40分です。役員・世話人が集まり、文化協会会長から

「ご苦労さんでした。お陰で盛況に終えることができました。ありがとうござ

いました。」との挨拶でお開きとなりました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
坂町文化祭は、今回で28回目と随分の歴史を刻んでいます。文化協会

に加入している団体だけでなく、町内の小中学校や島根県川本町との

流を兼ね、合唱や合奏グループにも出演をしていただき、そのすばらしい

技を披露していただいています。まさに町をあげてのそして手作りの文化

です。私の担当は屋外会場の売店係でしたが、その担当をしながらの

撮影ですから、全部を紹介することができないのが残念です。

坂町はこの「文化祭」が終わると、この12(土)・13(日)はフジグラン安

芸での「島根県川本町・坂町の特産品フェア」、13日(日)はパルティ・フジ

坂で広島安芸商工会青年部による子どもたちの「C級グルメ大会」、月イ

チウオーキングの「第46回ようようウオーキング」、そして、来週20日(日)

スポーツイベント広島県唯一のフルマラソンである「第21回広島ベイマ

ラソン大会」があり、同じく「第97回さかサンデーマーケット」もあります。

坂町の秋は本当にいろとりどりです。ぜひ一度お出でください。