こんばんは 「ようよう坂町」
いよいよ11月です。今年も2ヶ月となりました。秋も晩秋となりましたが、
11月のわが町は、「食欲、文化、スポーツの秋」などイベント満載ですよ。
ぜひお出かけいただき、晩秋の1日をお楽しみください。
まず、この週末の5日(土)午前8時30分からは、坂町漁協の主催で漁
業基地広場で地物の魚を主に扱う「新鮮お魚朝市」が開催されます。毎月
第1、3土曜日に開催し、漁業者自らが売り場に立って消費拡大を狙って
おり、今回で39回目を迎えます。会場は国道31号からは坂駅前パルティ・
フジ坂から約1キロ余り離れた場所にあるので、案内標識をたどりながら
会場へと向かいます。人気で開店前には列ができます。8時30分が開店
です。5日の次は19日(土)の開催です。
お披露目のお魚の一部などが漁協のブログ「広島発 魚の達人」さんで
紹介されています。また朝市の紹介やお魚の料理方法などが発信されてい
ますので、こちらもぜひ御覧ください。http://ameblo.jp/sakagyokyo/
取り扱う魚は広島湾などの近海でとった鯛、ワタリガニ、チヌやメバル、カレ
イ、ギザミ、タコなどのたくさんの鮮魚がそろう予定です。生きたままの魚も
います。
新鮮な魚以上に“笑顔が売り物じゃけん”がモットーの「朝市」では、お客
さんとの間で、楽しい会話が飛び交います。
8時30分開店ですが、約1時間もすれば完売となります。お早目にお越
しください。「早起きは三文の得」といわれていますが、「朝市」はやはり
常連?のメバルやカレイなどです。
生きたタコやお買い得200円均一コーナーなどもあります。
前々回は何んとお魚ギョーザの「魚ーザ」が初登場しました。
もちろん、ビールのつまみにおいしく、大腸がん予防になるタコ天やタコ
そして、11月6日(日)10時からは坂町民センターで、「第28回坂町文化
祭」が開催されます。文化協会加盟の芸能団体の発表と文芸部の展示で
す。
芸能発表では町内各団体の発表がありますが、中でも小さい町では珍しい
雅楽演奏があります。「坂雅正会」は来年で120周年を迎えるの歴史を持
っています。明治時代、坂の宮大工さんが鹿児島から習って帰られ、代々
継承されています。小さな町に、雅楽を脈々と継承されていめことはすごい
ことです。雅楽を聞いていていますと、悠久の歴史を感じ、雅な気持ちにな
ります。なかなか聴くことのない雅楽を聴きに来られませんか。
左が篳篥(ひちりき)、右が笙(しょう)です。
また、坂町を代表する坂マンドリンクラブは結成32周年という歴史のある
マンドリンクラブで美しい音色を演奏していただきます。12月11日(日)
午後2時からは無料のコンサートが町民センターであります。
文化団体だけでなく、特別出演の広島県吹奏楽コンクールで金賞を受賞し
た坂中学校吹奏楽部の皆さんの演奏や町内小学校の皆さんなどの合奏、
合唱などもあります。
12日(土)午前9時からは、19日に開催される「第21回広島ベイマラソ
ン大会」のコースのクリーン作戦が行われます。今年のベイマラソンは
フルと5キロのジョギングに加え、ハーフの部を新設、全国25都道府県
から1,50人余りの選手が参加します。それらの選手の皆さんが気持ち
よく走られるように、コースの清掃です。当日は町長さんをはじめ、役場
職員さんや、実行委員の皆さんの他に、町民の皆さんが多数参加される
折り返し地点は広島大橋下を過ぎたところにありますが、広島大橋下付近
を清掃する皆さんです。
そして11月12日(土)・13日(日)には、坂町と姉妹都市縁組を結んでい
る島根県川本町・坂町特産品フェアがフジグラン安芸(16,481㎡)の国道31
号沿いの屋外広場で、開催されます。平成7年開店前に旧坂町商工会とフジ
が協定書を結んだ時、大型店の地元貢献ということで、無料で場所を提供
するということを一項目加えました。今年で16回目です。島根県川本町と
は25年前から姉妹縁組を結んでおり、各団体等で交流が行われています。
この特産品フェアは、川本町との経済交流の一環でもあります。
川本町コーナーでは川本産のもち米を使い、杵つき餅の実演販売が人気
です。
また川本町からは新鮮野菜や数々の特産品もあります。
一方、坂町からは芸州坂うどんコーナーなどや地元野菜コーナーもあります。
またイベントとして、土曜日には坂和太鼓同好会の演奏があります。
13日(日)午前9時30分からは月イチウオーキングの「第46回ようよう
ウオーキング」があります。坂駅北口をスタートして、尾鷹公園、森山、横浜
公園などの紅葉を楽しむウオーキングです。
中国電力陸上競技場前の県道の街路樹の紅葉です。我が家の隣の尾鷹
公園の桜の紅葉です。
また、13日(日)午前10時から坂駅前のパルティ・フジ坂で初めての「C級
グルメ大会」が広島安芸商工会青年部主催で開催されます。最近全国的に
B級グルメ大会はありますが、「C級グルメ」は珍しいのではないでしょうか。
C級のCはチャイルドのことで、小学生によるグルメ大会です。
19日(土)午後4時からは、宝海寺集会所「安穏会館」の落成式がありま
す。 この会館は古民家をご遺族の方から、地区のために役立てて欲しい
とご寄付いただき、それを集会所として改修し、このたび完成しました。
落成式を前にして、総代の皆さんで見学しました。立派な会館に皆さん感
動と驚きです。なお、落成式の後、地区の皆さんへの見学会は11月23日
11月20日(日)には「第21回広島ベイマラソン大会」が開催されます。わが
町は最近、ウオーキングの町として有名ですが、その前に広島県唯一のフル
マラソンの町として、全国的に知られています。今回は最近人気のあるハー
フの部を新設、今まで同時開催していたウオーキング大会は切り離し、来年
3月25日(日)に「第1回坂町悠々健康ウオーキング大会」として大々的に開
催する予定です。
今回の参加選手は全国25都道府県からフル574人、ハーフ283人、5キ
ロ648人の1,505人です。
坂町は狭い町ですので、フルマラソンのコースが取れません。そこで考えた
のが周回コースです。一周5㎞の森山ジョギングコースの半周の2.5㎞
走り終わったり、歩き終わった後は、名物のカキ雑炊が振る舞われます。
無料で食べ放題です。11時から開始ということですが、既に長蛇の列が
できます。
同日20日(日)には毎月第3日曜日に開催しています「さかサンデーマー
ケット」が、坂駅前のパルティ・フジ坂で開催されます。今回で第97回目満
8周年を迎えます。ベイマラソンと同日開催ということで、8周年事業は12
月18日に開催します。12月は、ようよう坂町ウオーキングやキッズ起業家
育成塾、抽選会などを行い、マーケットを盛り上げていく予定です。
さて、11月26日(土)午前8時30分からは恒例となった「第15回キッズ
起業家育成塾」が始まります。「子どもたちに夢とチャレンジ精神を!み
んなで協力して店をひらこう」というキャッチフレーズで、町内の小学5~
6年生を対象に行っている「キッズ起業家育成塾」は今年で8年目15回
目を迎えました。今回の会場は大学の福祉実習室です。
第1回目は11/26(土)8:30~12:10に大学で開講。以後12月3日(土)、
10日(土)8:30~12:00と計3回の座学を行い、18日(日)には「第98回さか
サンデーマーケット」で、実際の販売体験を行います。
講師は広島文化学園大学社会情報学部長の松尾先生です。サポートして
くれる大学生は中国との国際交流の意味も含めて、中国からの留学生も
います。もちろん日本人学生もいますが…。
各班に分かれて、まず店長などの役割分担や店名を決めていきます。それ
が決まったら、販売する商品と販売量を決め、収支計画を立てていきます。
11月イベントのトリは、27日(日)午前10時からは町民センターで、けん
みん文化祭ひろしまの「吟詠剣詩舞の祭典」が開催されます。
食欲、スポーツ、文化の秋はいかがでしょうか。いろいろと多彩な行事一杯
の坂町です。どうぞお出でいただき、秋の1日を楽しく有意義にお過ごしくだ
さい。
なお、これに加え、議会活動も予定が多くあります。
11月4日(金)9:00~議会運営委員会、10:00~全員協議会
13:00~総務厚生委員会、広報委員会
11月7日(月)13:00~愛知県議会議長会視察来町…広報について
11月10日(木)14:00~呉市議会視察(呉ホートピア)…議会報告会視察
11月11日(金)10:00~島根県浜田市議会視察…ホームページについて
13:00~川本町議会視察交流…姉妹縁組25周年について
11月21日(月)9:00~議会基本条例推進委員会
15:00~長崎県波佐見町議会視察来町…広報について
以上がかかわりのある、11月のイベント、議会活動です。
今月も本当にご多用の月となりそうです。