土砂災害を想定した町内一斉避難訓練 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日も秋晴れ。シルバーウィークの3連休ともいい日和で、各地ともいろ

いろなイベント、行楽地なども大いに賑わったことでしょう。

今日こそは畑仕事をと思っていましたが、昨夜またイノシシが畑を荒らし

ており、その気が起らず、1日秋祭りの準備のためのデスクワークで終

わってしまいました。左の山がイノシシの通り道です。道路を隔てた畑に

はフェンスをしているのですが…。

この山側の崖は以前雨で時々、石ころや砂が転がり、土砂崩れの恐れ

があったので、急傾斜工事をしてもらいました。わが家から見た工事個

所です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

先日の台風12号、15号では近畿地方をはじめ、全国で大雨土砂災害

がありました。わが町は山と海に囲まれた町です。大雨土砂災害を想定

しての町内一斉の避難訓練が、23日(金)午前9時から初めて行われま

した。まちと消防団、地区住民福祉協議会が一緒になって行うもので、町

内人口約半分の6千人余りが対象です。もちろん、山が近いわが家も対

象です。避難場所は小・中学校や地区集会所など28ヶ所が指定されて

います。

午前9時に防災行政無線により、大雨洪水警報発令による「避難勧告」

の放送がありました。わが家の避難場所は近所の中学校です。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

わが地区は山際なので全世帯が避難対象地区です。まず町内放送が

あると、直接避難場所に行かず、一時集合場所を決め、そこへ集まり、

全員の避難が完了したら、避難場所へ消防団などが誘導していきます。

1時集合場所に集合し、避難者のチェックをあらかじめ決めていた地区

の班長である避難誘導者が行います。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
チェックで全員の避難が完了したことがわかると、まとまって避難場所へと

誘導していきます。わが地区は中学校に近いので北門からの避難です。

正面の校門に他地区から続々と避難してきます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
28ヶ所の避難場所のうち、中学校は体育館と武道館の2ヶ所が避難場所

となっています。右の体育館はわが地区の横浜2部地区、左の武道館は

横浜1部地区です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
初めての避難訓練ですので、参加者が心配されましたが、ぞくぞくと避難

してきます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
わが地区は体育館へと誘導していきます。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
体育館に到着し、避難が完了すると、各班ごとに班長が人数を把握し、避

難誘導の代表である住民福祉協議会副会長にその旨を報告します。

副会長は担当消防団の方に報告し、消防団から災害対策本部へ避難完了

と人数の報告をします。

わが地区はこの中学校と地区集会所の2ヶ所が避難場所になっています。

避難した人数は体育館が166人、集会所が39人でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

わが地区は近いので避難完了したのが9時15分でした。避難勧告放送か

ら15分の速さでした。9時40分が避難勧告解除予定なので、それまで待

つことに。その時消防署の救急車がきました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

避難所で体調不良者が出たという想定です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

住民の方1人が担架にのせられて運び出されます。そして救急車へ。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
救急車は搬送されていきます。どこまで行くのでしょうかと見ていましたら、

正門を出たところで止まりました。今回は消防団員もたくさん参加しており、

誘導などの指示をしています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

隣の武道館には横浜1部地区の皆さんが避難してきましたが、遠方で歩い

てくるため、時間がかかり、避難完了したのが9時40分でした。約130人

が避難です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

避難勧告解除予定の9時40分になっても、その放送がないし、状況の説

明がないので、場内の皆さんはイライラしてきます。代表者から用事のある

人は帰ってもいいですよ、との発言まで出る始末。やっと午前10時解除の

放送がありました。役場担当者の方から「避難勧告が解除されたので、解

散します。ご協力ありがとうございました。次回は台風・地震津波を想定した

避難訓練を12月17日(土)に行いますので、ご参加ください」との説明があ

りました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

地区副会長の「ご協力ありがとうございました。それでは解散します」との

挨拶で解散です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

無事避難訓練が終了しました。予想以上に多くの参加があったようです。

翌日の新聞報道では避難対象地区約6千人のうち、半数近い約2750

人が参加したと紹介していました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

わが町では比較的急傾斜工事が進んでいますが、まだ未整備のところ

もあります。わが地区でも中学校近くで約50年前ぐらいに土砂崩れが起き、

被害がでいいます。また隣接して山肌が露出している墓地もあります。

最近のゲリラ豪雨は想定以上ですから、いつも大雨土砂災害が起こるや

らわかりません。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
今回初めての町内一斉の避難訓練、多くの町民の皆さんの参加があり、

関心のあることがわかり、成果はあったようですが、多くの課題もあった

ようです。課題として感じたことは

①わが地区も2ヶ所に避難しましたが、分散しているので地区全体の状況

 がわからない。

②避難場所が学校や集会所などのため、その地区に避難場所がなく、遠

 方へと避難しなければならない。近くに避難場所の確保の必要性。

③そのため、歩いての避難避難に時間がかかった。

④今回は要介護者の避難訓練はなかったが、それはどうするのか。

⑤避難場所での情報や状況説明がないので、不安に感じていた。

⑥多くの人が集まるので、ハンドマイクなどの拡声器が必要。

⑦地区、役場、消防団の役割が不明確。

以上など多くの課題があったようで、これらを検証し、次回12月17日(土)

の台風・地震津波想定の避難訓練に生かしていかなければなりません。