雨、心配でしたが、何とか「潮の香まつり」は無事終わりました。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


連日35度を超える猛暑日が続いています。そんな中、今日は「第19

回潮の香まつり」の日です。朝9時から準備が始まりました。35度を

超える猛暑の中、熱中症防止のため水分補給を充分にということで、

お茶やスポーツ飲料を500mlを何と計10本飲んで14時間を過ごし

ました。という書き出しで始まったのは昨年の「潮の香まつり」でした。

今年は雨予報で心配でした。準備の途中でもパラパラ雨が来、フリマ

出店者の方2店がせっかく会場まで来られたのに、帰られました。

午後1時から始まったさか・サンデーマーケットは、昨年は猛暑のため、

人出がほとんどありませんでしたが、今年は雨もやみ、気温も25度と

涼しいため、もうこの時間からかなりの人出がありました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
午後2時からはステージで今回初めての「アニメクイズ大会」がありまし

た。ステージショーとしては午後4時から始まりました。まずフィッタキッズ

スクールの踊りです。雨が少しパラパラとしていましたが、元気に踊って

くれました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
月イチウオーキングの「第43回ようよう坂町ウオーキング」は、サンセッ

トウオークでしたが、雨予報ということで、参加者も少なかったようです。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
10月の「第2回ひろしまてっぱんグランプリ」に出場を予定しているプラ

ンド委員会の新しい坂町独自のお好み焼き「ようよう焼き」は、リハーサ

ルを兼ねての試験販売でしたが、行列もできるくらいの人気でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

会場では時々傘の花が咲いていました。午後5時ころ二男の子がやって

きました。ちょうどその頃、通り雨でしょうか。ざあーっと雨がきました。

路面がかなり濡れています。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
でもすぐやみ、薄日がさしてきました。太鼓は雨に濡れると困るので、

テントをステージの上に急きょ張り、坂和太鼓同好会の演奏です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

ステージではいろいろな団体が出演しましたが、昨年の潮の香まつりで

デビューした男女ゴスペルグループの「レグルスセブン」の皆さんです。

そしてとりはマジシャンRYOさんによるマジックショーです。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
そして午後7時過ぎからは「合同盆踊り大会」です。まず、坂地区、横浜

地区に古くから伝わる盆踊りの「地踊り」を各地区ごとに踊ります。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
続いて合同で、昨年新しくできた「坂町音頭」をみんなで踊りました。

踊りの輪が何重にもでき、盛大な踊りとなりました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

会場も暗くになり、提灯やサマーイルミネーションにも灯が灯りました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
午後8時10分からは、お待ちかねチャリティ「夢のくじ抽選会」です。

多くの人がステージ前に集まっています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
8時45分いよいよクライマックス「音と映像のスペクタクルショー」です。

「潮の香まつり」の20回を振り返る映像から始まりました。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

雨予報で、胸が痛む思いで過ごした一日でしたが、やはり晴れ男なの

でしょうか。時々ぱらっと降るぐらいで、催しには影響なく、全て無事終

了することができました。それより秋を思わせるような涼しい一日でした。

そのためか、日中から多くの人でにぎわいました。

昨年10杯の水分補給をしましたが、今日は1本のみでした。ほとんど

汗をかかず、疲れも感じない一日でした。それでも歩いた歩数は2万歩

余り、14キロメートルでした。

予定通り午後9時にフィナーレとなり、無事盛会に終了することができ

ました。ありがとうございます。

そして、その後実行委員の皆さんなどのご協力で、すべての後始末が

完了したのが午後11時前でした。

家に帰り、ひと風呂浴び、ホッとしていると、かなりの雨が降って来まし

た。運がいいなぁと思いながら、今遅い食事とともに、ビールを飲んで

います。何んとビールのおいしいことか。

今年は比較的涼しくしのぎやすかったようですが、雨の心配にまつり

関係者の皆さんの心労はいかばかりでしょうか。でも無事盛会裏に終

了することができたのは、参加者の皆さん、来場の皆さんそして実行

委員の皆さんのお陰です。ようよう、ありがとうございます。