こんばんは 「ようよう坂町」
金曜日といえば、朝7時からは広島市で異業種交流会の「積極人間の
集い」がありますので、5時の朝ジョギングから始まります。
「積極」30年目を迎え、今回で1,418回目。ゲストは夢現大学事務局
の中村覚佳様で、テーマは「和の本質」です。どこかでお見受けしたお
顔だと思っていたら、旧坂町商工会時代に、商業活性化事業で指導い
ただいた㈱成研のコンサルタントさんでした。ようようカード会の導入で
お世話になりました。そのカード会も今年で15周年ですから、随分昔の
ことになります。平成10年独立し、高松市で経営コンサルタント会社を
立ち上げられ、自身の経営実践会社として、「さぬきうどん郷や」を平成
15年に創業、広島市で4号店まで経営を拡大されましたが、今年1月に
倒産しました。現在その失意から立ち上がるべく、模索中とのことです。
今日は今までの経歴紹介の後、聖徳太子(上宮太子)の十七条憲法に
ついてのお話がありました。「和」ということばを初めて使われ、人はいか
に生きるべきかを説いた憲法でしたと興味深い話でした。「和」は日本人
の心、大切にして生きていきたいものです。
そういえば、昨夜わがお寺の仏教壮年会の勉強会があり、「親鸞の見
た風景」というDVDを見ました。その中に29歳の時に夢の中に、聖徳
太子が現れ、お告げをされ、それで法然上人との出合いがあったとい
う風景の紹介があったばかりですので、何かのご縁を感じた朝でした。
午前10時からは議会で議会基本条例推進委員会の作業部会があり
出席しました。役場への道すがら遠回りして、サカ・なぎさ公園に行って
みました。芙蓉の花がきれいに咲き始めていました。これから9月にか
けて咲き続けることでしょう。
ピンクに交じって白い花もあります。
夾竹桃の花も咲いています。
そんな中、明日月イチウオーキングの「第43回ようよう坂町ウオーキン
グ」のサンセットウオークが行われます。天気が心配ですが、晴れてい
ると、こんなにきれいなサンセットを観ることができます。
午後2時からは明日の「潮の香まつり」の会場レイアウトの線引きです。
その後、3時からはスポーツクラブへ。今週は先週に続き、平日5日間
の皆勤です。入会して約3ヶ月近くなり、今日で44回目です。昨日「体成
分検査」をしたら、体重が1㎏、体脂肪率が1%減っていました。やっと
そういえば、8月19日って何の日ということですが、語呂合わせから「俳
俳の日」であり、「トークの日」とのことですが、わが妻の誕生日でもあり
ます。誕生祝いにパルティで食事をしました。「潮の香まつり」の会場で
す。右は飲食街です。
行ったお店は築地回転寿司の「寿し貴」さんです。まず生ビールで乾杯
です。
孫娘が好きなのはイクラに、オニマヨサーモン、しんこ巻きです。とろろ
シソ巻きといった初めてのすしもありました。
今日は少し奮発し、高い大トロや本マグロ3貫巻きなども食べましたよ。
孫娘のデザートはお馴染カルピスシャーベットです。今日は妻の誕生
日なので、何かサービスはないのと聞いたら、マンゴシャーベットやわ
らび餅などのデザートをサービスがありました。いってみるものですよ。
食後、サマーイルミネーションが美しく、誕生を祝ってくれているようでした。
家に帰り、遅ればせながら、ケーキを囲んでの「ハッピーバースディ」を
合唱です。誕生ケーキは、わが町で初めて坂町出身の若手パティシエ
による待望のケーキ店専門店として昨年6月にオープンし、人気店の
「パティスリー レクール」さんのケーキです。
お店の場所は坂駅前のパルティ・フジ坂の隣の住宅街の中です。坂駅
から歩いて約5分、車だと広島方面からは坂北インターから1分、呉方
面からは坂南インターから3分と便利のいい場所です。
「パティスリー レクール」の《レクール》とは、フランス語で「真心」という
意味です。ケーキを食べて「美味しいね」という時の笑顔、ギフトを開い
て「ありがとう」という時の微笑み…。
パルティ・フジ坂に隣接した住宅街にしゃれた建物で住宅と一緒のお店
かくして今日金曜日の長~い1日は終わりましたが、明日はいよいよ
「第20回潮の香まつり」です。今日はFMちゅーぴーラジオの週末お出
かけ情報で、電話インタビューを夕方5分間余り受け、イベント内容の紹
介をしました。
天気予報では雨となっており、心配ではありますが、何とか晴れ男の面目
を保ってほしいものです。