こんばんは 「ようよう坂町」
梅雨も末期なのでしょうか。九州では大雨が降り、被害が出ているよ
うです。広島地方では明日大雨が予報されていますが、心配です。
そんな中、今朝は今年宝海寺の事業計画として、念願であった集会
所(門徒会館)の建設がありますが、その建設予定地を下見しました。
昨年4月、お寺のご近所に住んでおられ、お亡くなりになられた方の
ご遺族の方から、その家と土地を地域の人に使ってもらいたいので
ということで、宝海寺へ寄付をしていただきました。
ただ寄付される方にはみなし譲渡税、寄付を受ける宝海寺には贈与
税が合わせて数百万円かかるということで、知り合いの税理士さんを
通じて、集会所として地域のために使用するので、国税庁長官に税金
を免除(0に)していただくための申請をしています。
許可が下りるのが2年ぐらいかかるとのことですが、今年秋口ぐらい
には税務署が実際に集会所として使用できるのか、現地調査にくる
とのことで、それまでには集会所としての改修を終えなければなりま
せん。そこで総代9名と仏教婦人会4名で、建設委員会を設立し、会
合を重ねています。昨日は委員会があり、現地視察と改装計画につい
て協議しました。そして今日は地元建設業者2社に改修計画について
説明をし、現地の下見をしました。
寄付いただいた家は、土地は130坪余りありますが、車の入らない
場所にあります。100mぐらい先が海です。
井戸や蔵もあり、こういったものをどうするかも課題です。
お寺とは間に家が一軒あり、直接つながっていませんが、すぐ近くに
あります。もう数年住まいしていないので、広い庭の木は伸び放題、
草ぼうぼうとなっています。
外壁は落ちかけていますが、内部はまだしっかりしているようです。
大きな仏壇もあり、お寺の集会所としてはお彩色をし直せば、利用で
きそうです。昔の家なので、田の字の部屋となっており、改修すれば
大広間となりそうです。お寺の研修や法事などで利用するので、大人数
の入る大広間としての利用や小さい会場での利用もあるということで、
調理をしたりすることも多いということで、台所の拡張・改装も計画して
いますし、広い土間も広間の一角に改修する予定です。
といっても、かなり傷んでいるということと改修部分も多く、建設業者の
方との下見・打ち合わせの中、早急に見積もりをしていただき、再度
委員会で検討することとなりました。
この改修の参考として、わが地区で昨年実際に古民家を改修工事し
現在集会所として使用している横浜中央集会所の取り組みを参考に
しています。その集会所は、改修前約100年の古民家で、同様に田づ
くりの部屋になっていました。
昨年秋約3ヶ月をかけ、改修した結果、随分広い集会所となりました。
高齢者の方は座敷に座るのが苦手の方が多いため、床は木材とし、机
いすで座れるようにしました。4部屋が1部屋の大広間に改装され、約
100人が入れるようになりました。現在では広くなった地区の新しい集
会所として、地域のふれあいサロン、老人クラブや各種会合など幅広く
利用されています。
午前下見の後、午後からはスポーツクラブでのエクサーサイズで一汗流
し、夕方雨の降る中、電車で広島に出ました。
毎週金曜日の朝7時からは「積極人間の集い」ですが、年2回パートⅡと
して夜の部があります。7月はビアパーティ、12月は忘年会です。
そのビアパーティが今月26日にありますが、その会場の下見で出かけ
ました。
昨年のビアパーティは、広島市八丁堀福屋デパートの隣の居酒屋「虎
之介」で行いました。 「積極人間の集い」のモットーは会則もなく、役員も
おらず、去る者は追わず、来るものは拒まずということで、毎週1回午前
7時からの開催で、この7月で29年間も続いています。パートⅡの夜の
部では朝の顔と違った部分が見え、楽しいものがあります。面白いのは
朝来ないで夜の部のパートⅡだけ参加される方もいらっしゃいます。
それでも会員とみなされます。
何んと今日のビアパーティの下見会場は、昨年の会場の2階でした。
今回の会場を紹介いただいた会員さんの説明では、日本一の接客の美
人のママさんがいるとのことでした。そのママさんにお会いするのも楽し
みでした。ママさんが姿を見せてくれました。なるほど美人の方でした。
そのママさんの配慮でしょうか。これはトイレですが、なかなかしゃれた
入口表示です。
中の洗面台ですが、今の時期ですから、ビーチの砂浜と貝殻をちりばめ
たイメージです。そして店内には七夕が近いからなのか七夕飾りや竹が
料理はビアパーティ当日のメニューと同じようなものを頼んでみました。
枝豆と湯葉の摺り合わせとはもの湯引きと刺身です。赤いのは梅肉
です。
鹿児島産黒豚のつくねの青ほうば焼きです。鮎とスイカのてんぷらです。
この店のモットーは鹿児島産黒豚とこだわり野菜です。次に出たのが
しゃぶしゃぶです。えびす座さんではたれにそばつゆを使います。
そばつゆにたくさんのきざみねぎと柚子胡椒を薬味で、しゃぶしゃぶを
いただきました。
玉ねぎとアスパラの天ぷらです。ご飯ものは一口鰻の柳川ごはんです。
5人での下見でしたが、おいしい料理と接客日本一のママさんのサービ
スにより、楽しいひと時はあっという間に過ぎました。もちろん予想以上
に生ビールが進んだのはいうまでもありません。
これで下見の皆さん、満足でしたので、この金曜日にビアパーティの正
式案内をして行きます。本来なら大いに楽しみというところですが、残念
ながら当日は、急きょ議会視察で夕方から、安芸高田市へ行かなけれ
ばならす、欠席ということになりました。
欠席者が下見に行くのはおかしいのですが、下見だけでも楽しもうとい
うことで、欠席は内緒で出席しました。