こんばんは 「ようよう坂町」
今日からいよいよ今年の後半戦スタートです。おやっ、海に何やら
得体のしれない生き物が…。横浜小学校沖の海ですから、ヨッシー?
かと思いきや、海鵜(うみう)でした。
7月は金曜日のスタートです。金曜日といえば、朝7時からは広島市で
異業種交流会の「積極人間の集い」があります。それに出席するため、
午前5時の朝ジョギングでスタートです。今日のゲストはCueスポーツ
センター広島水野五司様で、演題は「ビリヤードの楽しさ」です。
ビリヤードといえば、歓楽街の娯楽といったイメージがありますが、その
ビリヤードをスポーツとして、楽しんでいただこうと今年4月にビリヤード
場をオープンされました。ビリヤードはスポーツとして、オリンピックや
アジア大会、国体などの種目にもなっており、広島県には全日本チャン
ピオンもいるとのこと。ビリヤードは体力に関係なく、五感を活かして
無邪気にできるスポーツなので、ぜひ一度体験してみてくださいとのお
話でした。先端にボールの付いたCueという棒は車いすで、手の不自
由な方のためです。その方々のリハビリにも役立ちます。
こんな話も初めてでした。
本来なら、この後近くの喫茶店で、モーニングをとり、交流を深めるの
ですが、午前9時から議会の全員協議会があるので、家に帰り、役場
に行きました。先月定例議会が終わったので、今回は特別の議題はな
く、常任委員会の今年度の事業計画や議会基本条例の運用について、
いろいろと協議しました。午後からは産業文教委員会があり、所属して
いませんが、傍聴で参加。テーマは「横浜地区の高潮対策」でした。
現在高潮対策として、堤防のかさ上げや離岸堤の建設が予定されて
いますが、その計画について役場担当課の説明を聞き、実際に現地
の視察です。昨年度完成した堤防のかさ上げ地区と今年度予定されて
いる横浜小学校前の視察です。随分高くなり、海が見通せなくなると
いった難点がありますが、安全には変えられません。
この後、3時からはスポーツクラブに行き、一汗流しました。午後6時
30分からは「寿し秀」さんで、新人議員の歓迎会です。ありがたいこと
です。
会場は寿し秀さんの別館ですが、庭がきれいです。議長さんの挨拶の
後、新人議員の2ヶ月間の議員生活の感想を発表しました。
料理は瀬戸内料理ということで、新鮮なお魚が主体です。
いつもなら、この後帰るのですが、歓迎された方なので、新人議員は
この後、議長、副議長さんと一緒に二次会へ。カラオケを随分歌い、楽
しく過ごしました。
というわけで、ご帰宅は午前様近くでした。
6月の飲みの会は15回ありました。例年に比べ、議会関係の飲みも
増えました。今月も初日から飲みの会で、また飲みの会が増えそうです。
飲みが好きな私にとってはうれしくもあれますが、余り度がすぎるのも
どうでしょうか。
かくして、長~い金曜日の一日が終わりました。