こんばんは 「ようよう坂町」
最近急に暖かくなってきました。4月1日が広島の桜の開花日でした。
その前日の3月31日に、4月2日に開催される「ようよう坂町ウオー
キング」の下見に、横浜公園に行ってみましたら、かすかに開花して
公園入口の山桜はかなり咲いていましたが、展望台下の桜は数輪
咲いている状態で、せっかくの「お花見ウオーク」も期待薄かなとの
思いで眺めていました。
その後暖かさが続き、2日の「第39回ようよう坂町ウオーキング~
お花見ウオーク」の日となりました。今回の担当は広島文化学園大学
です。桜の開花が遅れたためか参加者は35名とやや少なめでした。
大学生のリードにより準備体操です。9時30分予定通り大学を出発
し、第一の桜の見どころ、尾鷹公園に向かいます。
坂中学校前から尾鷹公園ですが、まだあまり咲いていないので、素
通りです。
私は道中説明をしながら、道案内をしました。「世界の石ロード」のそ
ばにある中国電力の柱上変圧器リサイクルセンターです。右はこの
コースで一番早く咲く桜です。まだ1分2分といったところです。
森山ジョギングコースに出ると、坂町漁協の漁業基地があります。
毎月第1、3土曜日午前8時30分から「新鮮お魚市」が開催されて
おり、ちょうど満1周年を迎えたところです。ウオーキングの前に事前
に視察しました。その時は長蛇の列ができ、にぎわっていました。
ウオーキングの途中立ち寄ったのが10時過ぎでした。もう何もなく
閉店間際でした。ただ生ワカメだけが残っていました。
そのワカメを無料でいただくことができ、皆さん大喜びです。漁協の
皆さんありがとうございました。意気揚々と「朝市」会場をスタートです。
次回の「朝市」は4月16日(土)なので、ぜひ早めに来ていただき、新
鮮なお魚をお買い求めください。とお願いしておきました。
一昨日夕日を撮影したシーサイドコースを歩いていきます。広島大橋
やひろしまベイブリッジ、広島高速の宇品大橋などを眺めることがで
きる、すばらしいコースです。
森山ジョギングコースから外れて、港の見える丘公園の「横浜公園」
へ入っていきます。今回は桜は余り期待できそうにないということで、
桜並木の道でなく、手前の「花の丘」に通じる道を選びました。
この季節にしては、まだ椿の花やさんしゅゆの花がきれいに咲いて
います。
またコブシやモクレンの白い花もまだきれいに咲いています。そして
一昨日はまだ五分咲きぐらいであった山桜が満開となっていました。
まあ、様々の花や山桜の満開だけでも「お花見ウオーク」の甲斐が
あったですね、と参加者の皆さんに説明。
展望台では春霞のせいか、眺望はあまり良くありませんでしたが、
しばしの休憩をしました。展望台下の桜もかなり咲いていました。
今回の見どころ「桜の園」の桜は2日前の開花状態では余り期待
していませんでしたが、行ってみると、かなり開花しており、よかった
と胸をなでおろしました。2分3分の開花状態でしょうか。
皆さんで記念撮影です。
この「横浜公園」は2月には“観梅ウオーク”で梅の花の観賞に来ま
したが、今回の“お花見ウオーク”での訪問です。本来ならこの土日
は花見シーズンということで、公園広場が駐車場として無料開放され
るところですが、花がまだということで、無料開放はされていません
でした。来週の土日(9、10日)は無料開放される予定です。
ぜひ見事な桜の「花見」にお出でください。「横浜公園」は様々の
花も見所がありますが、瀬戸の島々の眺望も美しいですし、子ども
さんたちが遊べる遊具もたくさんあります。
これからは新緑も美しいシーズンとなりますし、広島や呉という都会
に近いにもかかわらず、自然に恵まれた「横浜公園」で、都会の雑踏
を離れ、日頃のストレスを発散されませんか。
ぜひウオーキングにおいでください。JR坂駅からは歩いて20分~
30分ぐらいです。