小雨の中を「第38回ようよう坂町ウオーキング」 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は朝から雨です。昨日の雨は途中からの小雨で「第27回よう

ようまつり」は何とか予定通り開催することができました。今日の雨

模様を思うとホッとした1日でした。

さて、ウオーキングのまちを推進しての産学官連携の月イチウオー

キングの「ようよう坂町ウォーキング」は先月から4年目に入りました

が、今回で38回目を迎えました。今回は「春満喫ウォークとようよう

まつりを楽しもう」とテーマでした。受付はようようまつり会場のパル

ティ・フジ坂です。午前9時30分からの受付ですが、もう9時過ぎには

受付の列ができました。今回は参加費200円のほかに、東日本大

震災募金をお願いしましたところ、ほとんどの方が参加費より多い

募金をしていただきました。雨予報のためか参加者は55名でした。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

午前10時準備体操です。天気予報では昼前から雨ということでしたが、

この頃からポツリポツリ、先行きが心配です。準備体操の指導はパルテ

ィ内にあるスポーツクラブ「フィッタ坂」の指導員の方にお願いしました。

スポーツクラブであるので、来年度からは産学官連携のウオーキング

推進に、何らかの形で加わっていただく予定にしています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

小雨の中、傘をさしてのスタートです。右は平成ヶ浜中央公園です。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
平成ヶ浜中央公園は先月の「観梅ウオーク」で歩きましたが、まだ梅

の花が残っています。さか・なぎさ公園へと出て行きます。いつもは

干潮の時ですが、今回は大潮で潮がつい岸辺まで来ていました。

参加者の中から、津波でも来たら大変ですね。との声もありました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

なぎさ公園から、世界の石ロードに入っていきます。世界各国の花崗

岩が歩道上にあります。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
昨年は桜が咲き始めていましたが、今年は最近の寒さの影響かまだ

わが家の隣の尾鷹公園のつぼみはかたいようです。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
尾鷹公園ではようようまつりコミュニティスポーツの「ゲートボール大

会」そして坂中学校では「駅伝大会」「グラウンドゴルフ大会」「ペタン

ク大会」、体育館では「ビーチボールバレー大会」がにぎやかに開催

されています。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

坂中学校を後にし、狭い路地裏の生活道へと入って行きます。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
中間の休憩地点の「宝海寺」に到着です。このお寺は昭和5年に坂

地区にある名刹「西林寺」の説教所として建立されました。今では浄

土真宗本願寺派の「宝海寺」となっています。ここの土地建物は「財団

法人横浜戸主会」の所有となっていますが、この財団、昔朝鮮(今の韓

国)網のいわし漁で財をなした人たちが、地元のために設立した財団

です。といった歴史などの説明を休憩の間しました。

今ちょうど彼岸なので、「彼岸会」の法要が行われています。 

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

宝海寺で休憩、全員がそろい、歴史などの説明が終わった後、いよ

いよ再出発です。横浜海岸へと出て行きます。今回は初参加の人が

多かったようです。新聞で見たとか、参加している友人に誘われたと

いう方がいらっしゃいました。坂がこんなに素晴らしい とは思わなかっ

たとの声でした。
ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町
ウオーキングセンターである横浜ふれあいセンター、恵比須神社経由

で、昔でいう地蔵さん通りを通って行きます。今では広島呉道路の高架

下となっています。昔はこの道路付近は潮が満ちると海となり、干くと

砂浜になるといったところで、右方面には塩田もありました。 

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

約1時間10分余りで、ようようまつり会場に帰ってきました。雨も心配

されましたが、傘を開いたり閉じたりで何とか無事終了しました。

終了後は、参加賞として、会場内で使える「200円お買い物券」をお渡

ししたので、ようようまつりを楽しんでいました。

ウオーキングの町 坂町 ウオーキングの町 坂町

さて、次回は4月2日(土)は大学担当で「お花見ウォーク」ですが、

2週間後今年の桜はどうでしょうか。少し暖かくなり、早めの開花を

願いたいですね。ぜひ次回も坂町の「ようよう坂町ウオーキング~

お花見ウオーク」にお出でください。

なお、5月16日(日)は「新緑ウオーク」、6月5日(日)はベイサイド

ビーチ坂で開催される「第3回リオdeビーチカーニバル」を訪れ

ウオーク、7月は日にちは未定ですが「ナイトウォーク」で教育委員

会担当、8月20日(土)は商工会担当で「サンセットと潮の香まつり

ウオーク」、9月3日(土)は役場保険健康課担当で「健康ウオーク」

と続きます。

 桜満開のお花見ウォーク

   平成2342()

コース 広島文化学園大学~坂中学校~尾鷹

       公園()~「世界の石」ロード~坂町漁協前

       ~森山ジョギングコース(山桜)~広島大橋

       ~鯛尾~横浜公園()~広島文化学園大学

        約6km、約2時間
参加費  200(保険料含む)
対 象  体力に自信のある方ならどなたでも
持参物  水筒、タオル、雨具、その他必要なもの
集合解散場所及び時間 広島文化学園大学

 (受付)9:00~ (出発)9:30~ (解散)11:30
お申し込み先  広島文化学園大学 坂キャンパス

  ℡082-884-1001(平日9001700

  *お問い合わせも同様*当日受付も可