こんばんは 「ようよう坂町」
今日は我が家の隣の坂中学校で午前9時から第64回
卒業式があり、多くの卒業生が旅立ちました。昨年まで
は出席していましたが、今年は残念ながら出席しません
でした。
そんな中、午後3時前テレビを見ていたら、とんでもない
状況が放映されました。東北沖で大地震が起こったと
いうニュースです。それからテレビ局は各局とも地震や
それ以後の大津波の様子が放送していました。
大地震といえば、先月22日に発生したニュージーラ
ンドの南島最大の都市クライストチャーチで地震発生、
そしてそれに伴う甚大な被害、日本人学生などが依然
として安否不明というニュースが、記憶に新しいというか
まだ報道が続いている中での今回の発生ということで、
まさかと、大変な驚きでした。
昨年9月の地震がマグニチュード7.0であったので
そう大したことはないかと思っていました。
ところが夜9時のNHKニュースで、トップニュースとして
そしてショッキングな映像が映し出されました。クライスト
チャーチのシンボルともいえる大聖堂の崩れ落ちた映像
です。左側です。
昨年9月に妻の還暦記念を兼ねて29年ぶりに訪れた
時の写真です。
今回の東北沖でのマグニチュードは当初は8.4でした
が8.8に修正され、国内観測史上最大の地震です。
さらにその後、茨城県沖でも7.4の地震があり、その
後も余震が続いているとのことです。
それに伴う大津波警報が北海道から四国までの広範囲
に広がっており、最大で7m以上の津波が観測されたり、
津波が押し寄せてきたり、引いたりする中で、車が船が
そして家などが流される放映は、自然の力の中ではどう
することもできず、ただ眺めているだけという、人間の無
力さを感じざるを得ませんでした。
地震による建物の倒壊の悲惨さはニュージーランド地震
でも記憶に新しいところですが、東北沖での今回の地震
では、大津波の被害がものすごかったですね。
秒速3メートルという速さで、押し寄せてくる大津波が車や
船、家までがいとも簡単に押し流されていきます。逃げ遅
れる車もあります。
夜になっているので被害の状況はまだ十分に判明されて
いませんが、既に死者300人以上、不明者数百名と発表
されています。明日になればもっと被害が出るのではと心配
です。亡くなられた方にはお悔やみ申し上げますとともに、
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
今夜は避難先で不安な夜を迎えていらっしゃるのではない
でしょうか。
それと、大変なのは東京ですね。地震で交通機関が全く
まひ状態で、会社や学校から自宅に帰れない方々が多く
いらっしゃるとのこと。歩いて帰ったり、変えられない人は、
学校や公共機関などが宿泊場所などに提供して、今夜は
不安な一夜を過ごすことになりそうです。
東北から関東にかけて広範囲の大地震被害は、今までに
ない程の大規模とのこと。停電のところも多く、また情報も
充分入ってこない中で夜を迎え、不安な方々も多いよう
です。まだ今後も長期にわたって余震や津波が続くとの
予想もあります。明日になれば、被害の状態も分かったり
救援隊も応援に来てくれるでしょうが、被災された方々に
は、言葉もありませんが、ただただお見舞い申し上げます
とともに、今後の救援活動や復興活動をお祈り申し上げます。