こんばんは 「ようよう坂町」
今日は天皇杯第16回全国都道府県対抗男子駅伝
競走大会(ひろしま男子駅伝)が、広島市中区の平和
記念公園を発着点とする7区間48キロのコースで47
都道府県が競いました。天気は途中曇り空にりました
が、今までに比べ比較的暖かい日でした。
私は娘が岐阜に嫁いでいる関係で、岐阜県人会に入
っており、今日は午前9時前からふるさとプラザの岐阜
県のブースのお手伝いと応援に行きました。
ここがスタートとフィニッシュ地点です。
午前10時からは平和記念館前広場で、1区を除く各
区間の選手紹介ですが、1時間前から場所取りをしま
す。私も岐阜県人会の場所取りの番をしました。
まで各ブロックごとに紹介されます。岐阜県人会ですか
ら、岐阜県の選手を応援しますが、もちろん広島県人
各県のゆるキャラも応援に来てくれました。
曇り空の中午後0時半、湯崎広島県知事の号砲で
スタートです。
スピードあふれる走りであっという間に通り過ぎてい
きます。
栃木が通り過ぎます。
そして2度目はゴール寸前です。優勝は栃木、2位は
長野でしたが、3位争いが熾烈でした。7チームがの
混戦がゴール直前まで続き、胸が痛むような気持で
した。接戦の末、結局3位には広島がはいりました。
1区は42位と出遅れましたが、後半盛り返し、大逆
転の3位です。一方岐阜1区出足好調でしたが、一
時34位まで順位を下げましたが、これまた盛り返し、
ゼッケンと同じ24位でゴールでした。
3位から9位までが1~2秒差でゴールという激戦で
大会終了後、早速特報号が発行され、結果が早々
と報じられました。
その後国際会議場で表彰式と閉会式があり、岐阜県
人会のジャンパーを借りて、初めて行きました。
閉会式終了後、夕方5時30分からはANAクラウンプ
ラザホテルで、岐阜県人会主催の選手団の慰労会
がありました。今年はゼッケンと同じ24位と、ぴたり
だったので大いに盛り上がりました。
かくして2つの世界遺産を結ぶ冬の安芸路で繰り広
げられた「第16回ひろしま男子駅伝」はトップがめま
ぐるしく変わるレース展開で、ドキドキハラハラ、まれ
にみる熱くて長い感動の1日でした。
それも無事終了し、心地よい疲れです。全国の選手
団の皆さん、県人会の皆さんご苦労様でした。そして
ありがとうございます。
また、来年お会いしましょう。