今年初の第36回ようようウオーキング、昨年比倍増、オーストラリアからも参加ありましたよ。 | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


昨日の「第16回ひろしま男子駅伝」、選手の皆さ

んの激走に感動さめやらぬ今日です。今朝の中

国新聞はその記事で満載です。走る選手の姿、

そしてタスキに託された想いはすばらしいし、皆

さんに感動を与えますね。今週の日曜日からは

走りのもう一方、マラソンが行われます。1人で

走りきるマラソン、これまた感動モノです。

 そんな中、わが町では土曜日に、産学官連携

の月イチウォーキングの「第36回ようよう坂町

ウオーキング」が開催されました。来月で満3周

年を迎えますが、今回の担当は坂町保険健康課

です。テーマは“健康ウオーク”です。

ウオーキングの町 坂町
今年初めての開催ですが、町内外から75名の

参加で1月としては一昨年、昨年の倍の参加者

です。新年第1回としては、幸先よいスタートです。

健康ウオークが今回のテーマですので、健康

運動士の先生を講師にお招きし、事前に講習

会です。ウオーキングも正しくしないと逆効果と

なり、体を痛めることがあります。またただ歩く

だけでなく、意識をして歩かないと効果がありま

せんとのことです。ウオーキングには①メタボ対

策、②ロコモ防止、③認知症予防に効果があり

ます。ぜひ継続してください。

町民センター大ホールで、午前9時30分から

30分の講習です。
ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町
お尻をキュッと締めてウオーキングしましょう。お尻

の間に1万6千円ぐらいはさんでそれを落とさない気

持ちと姿勢で歩きましょう。実際に2人1組になって

姿勢の実演です。
ウオーキングの町 坂町
参加者の中にひときわ背の高い外人さんがいます。

昨年4月にわが町に来られたオーストラリアメルボル

ンの「グレンウエーバリーウオーキングクラブ」のピー

ターさんです。昨年のウオーキング交流の写真です。
ウオーキングの町 坂町
ピーターさんは今日本を旅行中ですが、わざに今回

の日程に合わせて、ウオーキングに参加されました。

もう今年で参年連続坂町にこられています。
ウオーキングの町 坂町
続いて準備体操ですが、足や腰そして上半身へと続

けていきます。
冬は筋肉も縮こまっているので、しっかりウォーミング

アップし、体を温めることが大切です。
ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町
午前10時いよいよ出発です。歩くペースが速い人、

中ぐらい、遅い人と3班に分かれての出発です。

まず速いグループです。
ウオーキングの町 坂町

中ぐらいのグループです。

ウオーキングの町 坂町

そして遅いグループです。
ウオーキングの町 坂町
今日はここ最近の厳しい寒さが和らぎ、少し早足で歩

くと汗ばむほどの穏やかな日で、ウオーキングには絶

好の日でした。
ウオーキングの町 坂町
今日のコースは、町民センターを出て、平成ヶ浜西公

→横浜海岸→坂中学校→尾鷹公園→平成ヶ浜中

央公園→さか・なぎさ公園→町民センターの約5㎞

す。まず警察学校、ホームセンターダイキの前を通り

過ぎていきます。
ウオーキングの町 坂町
平成ヶ浜西公園では、全員がそろうのを待って脈拍を

はかっていきます。1分間100から120くらいなら効果

があります。それをめどにスピード調整をしてください。

との説明です。
ウオーキングの町 坂町
再び公園を出発です。
ウオーキングの町 坂町
横浜海岸に出ました。
ウオーキングの町 坂町

瀬戸の海は、冬に似合わず穏やかです。
ウオーキングの町 坂町

狭い路地裏道路に入っていきます。
ウオーキングの町 坂町
そして坂中学校や尾鷹公園前を通過です。
ウオーキングの町 坂町
中国電力陸上競技場前です。ここでは日曜日に行

われるは「ひろしま駅伝」出場の広島県チームの最

終調整が行われていました。走る選手が見えました

が、まさかその選手とは後で知りませんでしたので、

写真は撮りませんでした。ウオーキングコースだけで

なく、ジョギングコースにもなっています。
ウオーキングの町 坂町
途中平成ヶ浜中央公園で、筋肉をつける講習です。

基礎代謝の低下を防ぐために、筋肉をつけるエクサ

サイズです。基礎代謝が低いと脂肪がたまりやすく

なります。エネルギーを消費するのが筋肉ですから、

ダイエットには筋肉をつけることが大切です。

まず腕上げ、腕の筋力をつけます。
ウオーキングの町 坂町
スクワットは、ひざがつま先より出ないようにしないと

効果が低くなります。
ウオーキングの町 坂町

かかと上げもして行きましょうと、気軽にできる筋肉

体操の指導です。

ウオーキングの町 坂町

平成ヶ浜中央公園は梅が咲き始めています。

ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

来月6日(日)には、ここをウオーキングする「観梅

ウオーク」があります。2週間後ですので、かなり

開花し、見ごろとなっているでしょうね。
ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町
筋肉体操終了後、再び歩き始めます。
ウオーキングの町 坂町
広島県警察学校音楽隊基地の前を通り過ぎます。

日曜日の「ひろしま男子駅伝」ではその演奏で大会

も盛り上げました。
ウオーキングの町 坂町
そしてお馴染みの「さか・なぎさ公園」のウオークです。

本来ならこの時期、北風が冷たいのですが、この日は

風もなく、心地よいシーサイドをウオークして行きます。
ウオーキングの町 坂町
背後にはひろしまベイブリッジが美しく見えます。のん

びりと魚釣りの人もいます。
ウオーキングの町 坂町
11時30分過ぎ、無事ゴールの町民センターに到着

です。参加賞として、今までにない飴やチョコレート

などをいただきました。
ウオーキングの町 坂町
健康ウオーキングブックもあります。
ウオーキングの町 坂町
そして飲み物で、200円の参加費にしては盛りだく

さんです。
ウオーキングの町 坂町

会場内では各自クーリングダウンを行い、次回開催

説明と今回オーストラリアから参加されたピーター

さんの紹介をしました。参加者の中にご主人がマツダ

の関係でメルボルンに海外勤務にご一緒されていた

方がいらっしゃり、しばし交流を行うというハプニング

ありました。
ウオーキングの町 坂町

今回の参加者の中に、広島ウオーキングクラブの

方が10人余りいらっしゃいましたが、まだ歩き足り

ないということで、今から広島駅までの12㎞を歩い

て帰るとのことです。そのグループの皆さんは再び

出発です。
ウオーキングの町 坂町

ウオーキング終了後のクーリングダウンの体操も、

ウォーミングアップと同様に大切です。使ったところ

伸ばしてやります。

今回は健康ウオークということで、しっかり準備

操、しっかりウオーク、しっかりクーリングダウンと

冬場のウおーキングの仕方を教えていただき、

意義でした。ありがとうございました。

ウオーキングの後、ピーターさんが宿泊トウデお世

になっている友人宅で、BBQ(バーベキュー)好

きなオーストラリア流ということで、寒い中ではありま

すが、BBQのランチを楽しみました。昨年のウオー

ク交流で通訳をお願いした高校生を含む若い女性

も来てくれました。
ウオーキングの町 坂町
わが家の孫娘も来てくれました。ピーターさんとは

よく打ち解け、ツーショットです。
ウオーキングの町 坂町
今回のBBQは肉だけでなく、今が旬の焼きカキも

準備しました。何でもピーターさんは初挑戦とのこと

でしたが、美味しくいただいたようです。

ウオーキングの町 坂町
ウオーキングの町 坂町
新鮮なエビやホルモンもあります。ホルモンに火が

ついています。
ウオーキングの町 坂町

孫娘はちゃっかりとピーターさんの横に座っています。
ウオーキングの町 坂町
和やかで楽しいBBQ交流は続きました。高校生の

妹のうち、お姉さんはこの春の卒業旅行でメルボ

ルンを予定しており、妹は夏の短期留学でオースト

ラリアに行くとのことで、大いに盛り上がりました。
ウオーキングの町 坂町

遅めのBBQランチでお腹が一杯のため、夜は簡単

ということで、駅前のお好み焼きで夕食です。
ウオーキングの町 坂町

今回も孫娘が来てくれました。かくしてピーターさん

との1日の交流は楽しく終わりました。
ウオーキングの町 坂町
いよいよ、来月でこの「ようよう坂町ウオーキング」

満3周年を迎えます。担当は広島文化学園大学です。

ウオーキングの後には、焼きカキのサービスもあり

ます。町内外の多数の方のご参加をお待ちしています。


第37回観梅ウオーク

と き  平成23年2月6日()

コース 潮の香コース(広島文化学園大学~さか

    なぎさ公園~「世界の石」ロード~宝海寺~

    横浜公園~広島文化学園大学

    約6km、約2時間

参加費 200円(保険料含む)

対 象 体力に自信のある方ならどなたでも

    (小学校3年生以下は保護者同伴)  

持参物 水筒、タオル、雨具、その他

集合・解散時間 広島文化学園大学

 【受付】900【出発】930

 【解散】11:30予定

お申込み 広島文化学園大学 広島坂キャンパス

     ☎082-884-1001

 (平日9001700*当日受付も可


さあ皆さん、メタボ、ロコモ、認知症予防のために、寒い

中ではありますが、ウォーミングアップをしっかり行い、

ウオーキングを始めてみませんか。

明日の元気を目指して今日が始まりです。