こんばんは 「ようよう坂町」
今日は7日で「七草がゆ」を食べると元気に一年
が過ごされるといわれていますが、食べられまし
たか。私は食べましたので、今年も元気で行け
そうです。
今日は天皇陛下即位22年の日です。おめでとう
ございます。22年前の1月7日朝、昭和天皇が崩
御されました。それを受け、政府(竹下首相)はその
日の午後、「元号に関する懇談会」でまとめ、衆参
両院正副議長に3つの候補を示し意見を聴きまし
た。その際、「平成」は最初に書かれており、また
他の「修文(しゅうぶん)」、「正化(せいか)」の2候
補はローマ字表記の頭文字が「昭和」と同じ「S」に
なり初めから選び得ないものでした。そして臨時
閣議において新元号を正式に決定し、小渕内閣
官房長官が記者会見で「新しい元号は、平成で
あります」と発表されました。
この平成の元号は、元号法が制定された際に
陽明学者安岡正篤が考案したといわれ、史記五
帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』
大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)からで「内
外、天地とも平和が達成される」という意味とのこ
とです。
今晩は「ようようカード会」の役員会が坂支所であり、
その後場所を移動し、“お好み焼きMIKA”さんのお
店で新年会がありました。
“お好み焼きMIKA”さんは毎週第三日曜日に開催さ
れる「さかサンデーマーケット」には、メロンパンの実
演販売で出展されており、人気商品です。
今月は16日(日)10:00から坂駅前のパルティ・フジ
坂で開催されます。温かいメロンパンはいかがですか。
の忘年会をこのお店で行いましたが、私は都合悪く
欠席。今日は改めての新年会で、初めてお店の中
に入りました。お好み焼きのほかに、創作料理、居
酒屋「杣'(そま)」という看板がかかっていました。
MIKAさんは本名が木山さんですが、それをくっつけ
て「杣'(そま)」にされたそうです。初めて見る字です
が、杣とは、杉、桧などを伐採する職人ということだ
が、今は自宅を改造した店です。店内には行ってみ
るとなかなか広々としたお店です。
カード会の役員である坂支所長さんの乾杯の音頭で
新年会は始まりました。
揚げたて熱々の天ぷらです。大好きなタコ天やゴボ
大根とそぼろ煮です。
先日は新年互礼会のダブルでしたが、飲んだり食べ
たりする暇がないまま、時が過ぎましたが、今日の新
年会は、今年初めて落着いて飲み食いできました。
カード会やお店の今年のあり方について、熱く語りあ
いました。
大いに盛り上がったところでお開きです。今年もカード
会、そして加盟店の皆さんが、跳んではねてのすばらし
い飛躍の年となりますよう、お祈りしています。
暴飲暴食?の後、わが家へ帰りの冒頭の「七草がゆ」
でした。少しは胃にやさしくできたでしょうか。