こんばんは 「ようよう坂町」
今日は午前中は、昨夜のカード会役員会で決まっ
た1月13日日・14日のお年玉セールのポスターの
配布を加盟店に行うとともに、ついでに他の商工会
員さんのところへ新年のご挨拶をして回りました。
午後3時からは、自由民主党広島県第4選挙区支
部の新春の集いがあったので、初めて行きました。
商工会在職中は、政治活動はできませんでしたの
で、こういった会には行きませんでした。
先日安芸地区新年互礼会が行われた海田町の
サンピア・アキでした。
まず支部長の中川衆議院議員さんのご挨拶です。
今年は解散・総選挙があるかもしれないので、皆
さん頑張りましょうとの力強いゲキをとぎされました。
です。挨拶される阪町長さんです。国が安定してもら
わないと地方は頑張ろうにも頑張れないので、よろし
くとのご挨拶です。
続いて新春を祝っての乾杯で、懇親会に入りました。
ここでも年賀のあいさつや名刺交換です。今回で3
回目の新年互礼会で、随分の多くの方との懇親を
深めることができました。
最後は万歳三唱でお開きとなりました。
商工会は情報発信が下手といわれていますが、土・日
といえば、NHKラジオの「地球ラジオ」の放送が午後5時
5分から6時50分頃まであります。世界168ヶ国のリア
ルタイムの情報が放送される楽しい番組です。
1月1日に正月バージョンがありましたが、レギュラーの
放送が今日から始まりました。土曜日は「世界まるごと
質問箱」というコーナーです。日曜日には「世界井戸端
会議」です。テーマ以外では、「リスナーの声」としてまち
の話題などをメールで投稿できます。
できるだけ毎週投稿しようと思っていますが、テーマに
よっては投稿しずらい時があります。そんな時はリスナ
ーの声に写真付きで町の情報などを投稿しています。
投稿内容は後でホームページで見ることができます。
また運が良ければラジオで放送されます。何せ世界中
の方々との投稿競争です、採用は至難の業です。
“広島県坂町の~”との本名で紹介されまれますが、競
争が激しく、なかなか読まれません。でもホームページ
には比較的よく掲載されます。
まず今日の「世界まるごと質問箱」のテーマですが、一
つは“世界のフリーマーケットを教えてください”との質
問でした。これには毎月第3日曜日に開催している「さ
かサンデーマーケット」と年2回開催している「キッズ起
業家育成塾」のことを、写真入りで今年初めて投稿し
ましたが、ボツでした。
ところがもう一つの“子どもの成長を願っての習慣が
ありますか”という質問では、先日5人目の孫が満1才
を迎え、その誕生祝いに“一升餅”を背負わせたという
内容と写真を投稿しましたところ、放送の終わりころに
なり、「広島県坂町の…」と放送されました。今年初めて
の投稿で、初めての放送うれしかったですね。
多くの町内外の方への久しぶりの発信です。この放送
内容は「地球ラジオ」のホームページのトップページの
右下にある“前回の放送を聞く”ところで聞くことができ
ます。8日(土)午後6時台をクリックしていただきますと
39分10秒ぐらいに放送があります。
また、これは古い記事ですが、「世界の窓」のコーナー
には、私たち夫婦の写真や坂町の写真と一緒に紹介
記事があります。
http://www.nhk.or.jp/gr/mado/2007.html
小さな町から小さな自分がホームページやラジオを通
じて、世界168ヶ国に情報が流れているということは、
楽しいことではありませんか。
本来なら「暁のジョガー」というラジオネームを使いたい
のですが、わかりやすいようにあえて本名で投稿してい
ます。「広島県坂町のオクムラさん」とラジオから声が聞
こえてくると、オーッやったぁと満足感一杯です。
いろいろな方から聞いたよとの話を聞くとうれしくなって
きます。
あなたもいかがですか。身近な話題を今年こそ世界に
情報発信されてみませんか。