今日は海の日、水鉄砲つくり | ウオーキングの町 坂町

ウオーキングの町 坂町

瀬戸内の海と山の自然豊かで人情味のある坂町!ネットワークされ、バラエティに富んだウオーキング道を活用し、「ウオーキング日本一のまちを目指して」歩き出します!!『悠々健康ウオーキングのまち』宣言をしました。

こんばんは 「ようよう坂町」


今日は海の日です。海の日は、1996年(平成8年)に

制定された日本の国民の祝日の1日です。制定当初

は7月20日でしたが、祝日法の改正(ハッピーマンデ

ー制度)により2003年(平成15年)から7月第3月曜日

となりました。世界の国々の中で『海の日』を国民の祝

日としている国は唯一日本だけで、海のない奈良県で

は7月の第3月曜日を「山の日・川の日」とすることを条

例で定めているとのことです。


今年の梅雨の大雨で川は水が多くなっていますが、わ

が家の水源地は大雨のため、土砂で埋まり水が出なく

なりました。ここにきて炎天が続き、池の水は水位が下

がってきましたので、今日は水源地に行き、除砂作業を

してきました。

ウォーキングの町 坂町

お陰でこのように水が出るようになりました。これで水や

りの水は大丈夫のようです。

ウォーキングの町 坂町
今日午前10時から役場駐車場で「親子水鉄砲づくり」が

あり、孫と参加しました。青少年の健全育成を町ぐるみで

取組もうと昭和59年4月 に結成された青少年育成坂町

民会議の家庭部会の主催です。5月に開催された町民

会議の22年度会の様子です。

ウォーキングの町 坂町

受付風景です。町内の親子170名余りの参加です。

ウォーキングの町 坂町
町民会議会長さんは商工会の理事さんです。親子で

一緒になって楽しい思い出をつくりましょうとの開会の

挨拶です。
ウォーキングの町 坂町

次いでインストラクターさんが水鉄砲の作り方の説明

です。

ウォーキングの町 坂町

参加の皆さんは熱心に話を聞いています。
ウォーキングの町 坂町
準備された竹です。筒の方です。
ウォーキングの町 坂町

心棒の方で、これにタオルを巻いてつくります。
ウォーキングの町 坂町
町民会議の役員の皆さんも手伝ってくれます。
ウォーキングの町 坂町
親御さんが見本を示したり、子どもさんがなれない

ノコやキリを使ってつくっていきます。ほほえましい

姿です。
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町
我が家は私がつくりました。出来栄えはどうでしょうか。

孫は初めての水鉄砲を試しています。見事水が飛んで

います。
ウォーキングの町 坂町
出来上がった水鉄砲で元気よく水の掛け合いです。
ウォーキングの町 坂町
おやっ、はだか姿がと見ればわが孫娘。服がぬれる

のが嫌だからといって、服を脱いでの水遊びです。
ウォーキングの町 坂町
インストラクターさんが仮装姿で登場で、追っかけられ

役です。子どもたちが水鉄砲で追っかけて行きます。
ウォーキングの町 坂町
ウォーキングの町 坂町

しばし水鉄砲遊びをした後は、家庭部会の女性役員

さんのつくったそうめんを使ってのそうめん流しです。


ウォーキングの町 坂町

食器と箸は竹を使って役員さんが手作りされました。
ウォーキングの町 坂町
人数が多いので三列の流れを作りました。
ウォーキングの町 坂町
勢いよく流れてくるそうめんを逃すまいと一所懸命です。
ウォーキングの町 坂町

流れてくるそうめんを真剣なまなざしで見、取り上げ

ていきます。
ウォーキングの町 坂町
上流だけでは、下流までそうめんが届かないので

役員さんが中流から流していきます。
ウォーキングの町 坂町
小さい子でも食べられるようになりました。
ウォーキングの町 坂町
孫もとれるようになりました。
ウォーキングの町 坂町
しっかり食べることができました。
ウォーキングの町 坂町
竹の器とはしはお土産で持って帰ります。
ウォーキングの町 坂町
そうめんの後は、おむすびのサービスです。

これで参加費無料ですから、ありがたいですね。
ウォーキングの町 坂町
最後はみんなで後片付けということで、落ちたそうめん

を拾っています。
ウォーキングの町 坂町
最近特に青少年による事件が多い中、青少年育成会議

は、町内の青少年を対象に、その健全育成を目指して

町ぐるみの組織で、結成されて26年。

町内の小学校では20日が終業式です。いよいよ夏休み

が始まりますが、夏休みは親子ふれあいの時です。家庭、

学校と地域がさらに連携し、地域ぐるみで子どもたちの

全育成をはかっていきましょう。