こんばんは 「ようよう坂町」
今日は第22回参議院議員選挙日でした。今開票
速報が行われていますが、与党が過半数割れと
となり、ねじれ国会となることが確実となり、今後の
国政はどうなるのでしょうか。先行きが不安ですね。
さて、昨日は午後海田町畝の瀬野川河川敷で「か
いた七夕さん」があり、坂町海岸清掃が終わった後、
孫を連れていきました。
開催日時は平成22年7月10日(土)13時~21時30分
場所は畝公園・瀬野川河川敷で、主催はかいた七夕さん
実行委員会です。共催は海田町民文化振興会
協力はほっとアニメ海田、ひまわりの会、海田町消防団、
広島国際学院、海田町交通推進隊、海田町国際交流協
会、自治会、地元企業などで、町ぐるみの一大イベントと
なっています。
運営資金は協賛金で賄っているとのことです。
会場に到着すると、みんなの笹飾りコーナーがあります。
この笹飾りは、町内各保育園や幼稚園、小学校、中学校
子ども会などがつくり、持ち寄った笹飾りです。
ステージ横には、願いごとを書いて笹に飾るコーナー
があり、短冊を渡され、それぞれの願いごとを書いて
ステージでは、ジャズダンスや音楽などの町内各団
体の発表があります。
観客席は階段状になっています。
ステージの横では、昔懐かしの紙芝居です。「だんま
瀬野川ではカヌー体験もありますが、子どもたちは川
海田町は外国人の多い町です。6月の「リオdeビーチカ
ーニバル」でも出店していただいたブラジルのお店。
ペルーの店など国際色豊かな屋台でにぎわっています。
広島安芸商工会青年部も出店しています。
子どもたちが楽しむカタヌキコーナーと炭火焼鳥です。
この他にもかき氷や飲物、食べ物の屋台もたくさん
出ていましたが、中でも今回関心があったのは「ワン
ハンド焼きそば」のお店です。
「ワンハンド焼きそば」を安芸地区名物にしようと海田
町のまつり関係者が坂町民センターを訪問。委員会の
メンバーから作り方を学んだ。7月10日(土)に海田町
畝公園、瀬野川河川敷である“かいた七夕さん”(同実
行委員会)で販売する。という新聞記事が出ました。
新聞で話題のというPOPが書かれていました。
たった一回の実習でしたが、その後相当練習された
ただ、場所的にはずれであったのと、海田町では初め
てであり、なじみがないこともあり、売り行きは今一との
ことでした。
坂町で開発・試作し、販売し好評を博している「ワンハン
ド焼きそば」ですが、商工会合併を機に、他町にも広めて
今回はそのスタートとなりましたが、海田町の皆さんには
ぜひこれに懲りることなく、これからもよろしくお願いいた
します。
「かいた七夕さん」には、初めて行かせていただきました
が、これだけ規模が大きく、多くの方が関わっていらっし
ゃるイベントとは知りませんでした。
楽しいイベントなので、もっと町外にもPRしていただき、
多くの方に行ってほしいですね。