こんばんは 「ようよう坂町」
日本一のウォーキングのまちづくりを目指しての月イチ
ウォーキングである産学官連携による「ようよう坂町ウ
ォーキング」は今月で第30回目です。今回の幹事は教
育委員会です。暑い時期なので、今回は日中をやめ、
ナイトウォークです。昨日午後6時45からJR坂駅北口
のパルティ・フジで受付です。海田町での「かいた七夕
さん」から帰り、妻とともに参加しました。
開会の挨拶とコース説明です。今回の参加者は夕方から
夜にかけてということからか町外参加者の方が少なく34
その日海岸清掃をした横浜海岸を歩いていきます。
コースの約半分のシーサイドで休憩タイムです。
ここからは、対岸にの広島南道路である広島高速道路
の宇品大橋のライトアップが美しく見えます。
休憩後再びウォーキングです。7月24日の土曜日には、対
岸の広島港で「広島みなと花火大会」がありますが、ここら
辺は打ち上げ場所が海を通してよく見えるのでの見物客で
ごった返します。穴場の特等席です。
この辺りは私がいつも走っている森山ジョギングコースで
す。11月に開催される広島県で唯一のフルマラソン「広島
ベイマラソン大会」のコースです。今年は11月21日(日)に
開催されます。第20回目を迎えます。また、町制60周年
記念事業を兼ね、ウォーキング大会も開催されます。
ひろしまベイブリッジを見ながら、ウォーキングして行き
ました。
さか・なぎさ公園に入り、水上テラスで2回目の休憩で
す。そこから見えるひろしまベイブリッジです。
夜間照明も十分で、美しい夜景を見ながら、ウォーキング
される方も多くいらっしゃいます。もちろんコース上に駐車
場もありますので、町外の方も来られます。
向こうに見える明かりは子育て支援の県営・町営住宅です。
最近私は、夕方ノルディックウォーキングを1時間ぐら
いしています。体にいいノルディックウォーキングを普及
して行くためのデモンストレーションを兼ねて、一人から
のスタートです。今回は妻も誘い、2人でノルディックの
ポールを使ってのウォーキングをしました。
写真は昨年のノルディックウォーキングの時です。
①歩く時の姿勢がよくなる。
…ポールを持つことによって、背筋が伸びた歩き方・
体の左右の歪みが強制された 歩き方ができます。
②歩幅(ストライド)が広くなる。
…ポール操作で腕を大きく降ることにより、歩幅も大き
くなります。そのため、つま先が上に向いた着地に
なりますので、 理想的なウォーキングフォーム
です。
③足首・アキレス腱・膝への負担が軽減する。
…四足(三点支持)歩行となるので、着地時の足へのシ
ョックが軽減されます。また高齢者にとっては、4足
歩行となり転倒予防の効果があります。
④全身の筋肉をしっかり(90%)動かす。
…通常のウォーキングより沢山の筋肉を
使うため、全身運動としての効果が20%前後アップし
ます。メタボ対策には最適です。
ウォーキングのまちづくりを行っている坂町にとっては、今
後とも町ぐるみで推進して行く予定です。
ということでのデモンストレーションのノルディックウォーキ
ングで、途中参加者に説明したり、体験をしたりしていた
だき、その効果があったようです。
右端が妻で、初めての挑戦ですが、ゴール近くのさか・なぎ
さ公園を進む頃には、慣れてきたようです。
平成ヶ浜のマンション地区に帰ってきました。
いよいよゴール近くの県道沿いを歩きます。
午後8時30分過ぎゴール地点のパルティ・フジ坂に到着
です。
ゴール地点である坂駅北口前のパルティ・フジ坂では、昨年
イルミネーションは冬の定番ですが、夏の夜を楽しんでいた
サマーイルミネーションもなかなかいい雰囲気です。
ォークですが、はなかなか好評でした。こんな楽しみ方も
できる坂町のウォーキングコースです。
したり、冷たいビールや食事ができるグルメ街があります。
私は解散後、お好み焼き店で、お好み焼きをつまみに冷
たい生ビールを妻とともに飲んで帰りました。
これもナイトウォークの楽しみの一つです。
さて次回のウォーキングは、来月8月21日(土)は、午後
5時30分ゞ場所をスタートし、サンセットを見るサンセッ
トウォークを行います。このように美しいサンセットが見える
でしょうか。
ウォーキングを通じての健康づくり、まちづくりを行ってい
る坂町ですが、月イチウォーキングももう30回を迎えま
した。今後ともますます魅力的にウォーキングを行って
行きますので、皆さんぜひご参加ください。
ちなみに、今日は東広島市の入野公民館から電話があり、
8月に坂町へウォーキングへ行きたいので、その下見を
来週20日(火)午前に行いたいと。コースの案内をしてく
れないかとのことでした。もちろん快諾しました。
ウォーキングの輪が広がってくれるとともに、坂町に来て
いただけることは嬉しいことです。